MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYF2J/A [スペースグレイ]
- 第7世代1.2GHzデュアルコアCPU「Core m3」や256GBのSSDを備えた、12型(2304×1440)Retinaディスプレイ搭載「MacBook」。
- 従来より容量が35%大きいバッテリーを搭載。最大10時間のバッテリー持続時間を実現している。
- 第2世代「バタフライ構造」のキーボード、「感圧タッチトラックパッド」、USB-Cポートなどを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYF2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
『Mac Book Air 2011 からの買い替え』 筋肉花火さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2017年8月9日 07:31 [1052620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2011年製のMBAが故障したため買い替えました。買って1週間程ですが、ある程度慣れてきましたのでMBAと比較を中心にレビューします。
【デザイン】
MBAの頃からMACのデザインは気に入ったましたが、このMBはより洗練されたデザインになっています。ベゼルがMBAと比較して細いためサイズも小さく、12インチが乗っているとは思えません。USB-type Cとイヤホンジャックしかないインターフェイスは余分なものが排除され、他のノートPCにはない美しさを出しています。画面後ろのリンゴマークは光らないのは勿体無いですが、この薄さを維持するにはしょうがなかったのかと思います。筐体に余分な排気口やプリントも一切なく、完結に言えばシンプルイズベスト。物のデザインはシンプルにすればいいという簡単な物ではないですが、このMBはその難しいデザインを一切の無駄なく造形してある。MACをデザインのみで買う人の気持ちが分かるPCです。
【処理速度】
Core M3のCPUを使用していますが、重い作業には確実に向きません。ターボブーストできるとは言え、冷却ファンもないこのPCではすぐにダウンクロックしてしまいます。重い作業をする方はProやデスクトップPCを買ったほうがいいかと。使用用途で言えば文書作成、ネット閲覧など軽い作業が向いています。あくまでもサブ、もしくは重い作業はしない人が使用するPCだとご理解の上購入した方がいいです。主にレポートを作成を目的とする大学生、出張用に軽いPCが欲しい社会人などは向いているでしょう。いずれにせよ自信にあったPCを買うことをおすすめします、このPCは向き不向きがはっきりとしているので。
【グラフィック性能】
フルHDの動画を余裕で再生するくらい、4Kの動画は途中で止まるくらいの性能です。艦これなどのブラウザゲーなどは余裕、ドラクエ10は重く、FF14はきついくらいの性能でしょう。グラフィック性能を期待して買うPCではないです。
【拡張性】
あまりありません。USB-type Cが1ポートしかない上、充電時はそのポートが埋まります。ハブを噛ませればある程度は対応できるでしょう。ないとは書きましたが拡張性をノートPCに求める自体間違っています、そういう用途はそういうPCに任せ、サブノートとして使用するのが普通でしょう。昔のSSDに比べサイズも大きく、外付けHDDをつける場面も少なくなりました。昔ほどUSBを使う頻度も少なくなった今、ポートが一つでも問題はないと思います。
【使いやすさ】
MBAからの買い替えですが、MACノートの使いやすさは相変わらず良いものです。トラックパッドによりマウスが必要がなく、ネットサーフィン等はむしろマウスより使いやすいのではないかと思える程。持ち運びを前提としたノートPCではマウスがないだけでとても楽になります。
またキーボードに関しては第一世代のキーボードに比べこの第二世代キーボードは劇的に打ちやすくなっています。最初このMBが発売して触れた際に絶対このキーボードじゃ文書など書けんと思ったものですが、進化するものですね。押し込むとペチっと音がして押した感触が返ってくるので、ブラインドタッチでも問題なく打てます。ただ音は少しうるさいです。静かな場所では周りが気になるかもしれません。このあたりに関しては実際触ってご自身で判断したほうが良いことだと思います。キーボードはとても重要ですからね‥
【携帯性】
MAC製品では最軽量。サイズもMBAと比較して小さく、とても運びやすいです。ただ感覚としてはMBAと変わりません、ちょっと軽くなったかな?と思えるくらいです。11-13インチ帯のPCではトップクラスに最軽量、その上剛性が高く鞄に入れていても不安がありません。
【バッテリ】
さすがに6年使い続けたMBAと比較すれば格段に持ちます。ネットを中心とすれば10時間くらい持つかと。一日中使っても持つくらいはあるので特に気になりません。第七世代CPUの電力効率は異常ですね‥デスクトップ用のCPUはあまり進化していないと思っていますが、モバイルのCPUは電力効率が格段に良くなっているので買い替えを検討している方がいたらぜひおすすめしたいPCです。
【液晶】
アスペクト比が16:10なので縦方向に広く、ネットサーフィン、文書作成をしているときなどは恩恵を感じます。MBAと比較してDPIが格段に上がり小さい文字も格段に見やすくなっています。発色もよく長時間使用していても疲れません。ただ中途半端な解像度のせいでフルHDの動画が若干ぼやけるような……
【総評】
用途を明確にすればこれほどいいPCはありません。ただなんでもこなさせようとすると非力なので目的次第かと。
軽さ、携帯性、拡張性はいらない、重い作業はしない→Mac Book
ある程度の軽さ、それなりの拡張性→Mac Book Pro13
それなりに重い作業をし、拡張性が欲しい→Mac Book Pro15
いずれにせよ安い買い物ではないのでよく考えてご購入を。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった14人
「MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYF2J/A [スペースグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月25日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月19日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月16日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月11日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月22日 16:07 |
MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYF2J/A [スペースグレイ]のレビューを見る(レビュアー数:30人)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
