iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
- 第7世代3.4GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Radeon Pro 570」を搭載した、27型5K対応Retinaディスプレイ一体型の「iMac」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.75 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.79 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.81 | 4.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.65 | 3.59 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.47 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
5.00 | 4.75 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.18 | 4.26 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 21:24 [1310270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
Appleらしいデザインです。
ほぼすべてが陽極酸化アルミウムとガラスで形成されていて、非常にミニマルなデザインです。
【処理速度】
申し分ありません。
【グラフィック性能】
それほど負荷がかかることはやっていないので処理速度は問題ないです。
5Kのディスプレイは非常に高精細で満足度が高いです。
【拡張性】
USBポートが豊富に付いています。
ただ、すべて背面なのでアクセスは最悪。USBハブが必須です。
【使いやすさ】
使いやすいと思います。
【静音性】
静かです。
【付属ソフト】
Mac OSに標準で付いてくるアプリのみです。
色々ゴテゴテとプリインストールされているよりこちらの方が良いです。
【総評】
処理速度、ディスプレイのクオリティなどを考えると、iMacのコストパフォーマンスは非常に良いと思います。
次に買うときもiMacかなぁ。
あと、付属するMagic TrackPadは1年半くらい使っていたら突然クリックのフィードバックがなくなりました。
フィードバックがないだけで普通に使えるのですが、使いにくくなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月29日 11:29 [1271221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事で使用しているiMac 2013 27インチがどうにも調子が悪くなり買い替えました。
表題通り32bit起動可OS Mojave搭載確定の最後のiMacです。2019年モデルも今市場に出ているのはMojaveで確定だと思いますが、64bitのみのCatalinaが出たいま、これからのiMacは出荷時期がわからない限りMojaveかCatalinaかは起動しないと分かりません。
ちなみにMacはプリインストールOSから下にダウングレード出来ません。Catalinaの不具合が落ち着いても、32bitアプリが動かないので、パッケージ版買切りのAdobe CS6などは動かなくなります。わたしはCCを必要としてしないAdobeアプリは未だにCS6を使用しているので、32bit環境は必須でした。
メモリはCrucial(Micron製)「CT2K16G4S24AM」の 16GBx2で40GBにしました。Crucial社に問い合わせたところメモリスペックがiMac仕様を満たしていても、4AM型番のMac専用しかメモリの完全互換性を認めていないそうです。何が違うのか問い合わせましたが詳しくは分かりませんでしたw (多分2400MHzがMac純正チップなのだと思います)
増設後Macでメモリ情報をみたところ元メモリもMicron製でした。すべて同じメーカーのメモリは気分がいいです。
ずっとiMacを使っているので大きな感動はありませんが、処理スピード、5Kディスプレイ、スピーカーの音の良さには感動しました。
クチコミにあったビックカメラの12万円台に気付かなかったのは痛いですw ですが市場から新品がなくなる前に15万円代で購入できたので満足としておきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac デスクトップ
- 1件
- 0件
2019年10月2日 00:28 [1264206-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
先代のiMacと同じ環境で使用、先代には全く見られなかったキーボードまたはマウスの接続切れ問題(集中した作業中に切れ、再起動せざるを得ないこともしばしば)
このiMacを購入後すぐにキーボードとマウスの接続が頻繁に切れる状況、以前のApple体験に基づき、試行錯誤による解決を目指すこと半年。
サポートに連絡し、アドバイ通りに実験を繰り返すが、解決せず。
保証期間が終了する前に、と思い修理に。なんとかアドバイザーではなく、修理担当者と話し、担当者曰く、「考えうるbluetooth関係のパーツを交換しました。」
結果、なんの改善も見られず。再起動を覚悟してなんとか使っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月16日 15:24 [1208739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
兎に角、箱がメチャデカいので注意w |
【デザイン】PCの中で、これほどデザイン性を持った機種は類を見ないだろうと思う。
【処理速度】後でSSDに換装すれば良いやと、デフォルトモデルで1TB Fusion Driveにしたが
評判ほどもっさり感もなくキビキビと動くので、このままでも十分かも。
【グラフィック性能】
5K Retinaディスプレイはやはり綺麗
【拡張性】メモリーの増設は容易な27インチモデルなので拡張性はモニター一体型では
良い方。
【使いやすさ】
画面の大きさの割には場所を取らず(自作PC比)、見やすく使い勝手は良さそうだが
付属のMagic Mouse2とキーボードは慣れないのか反応がやや鈍い気がする。
【静音性】自作PC比でいくと静かで無音に感じる。
【付属ソフト】Windows比では一通りのソフトが付いているMacOSなので
いきなりある程度の作業はデフォルトで出来ちゃう。
【総評】
本日、配送されたばかりのファーストインプレッションだが、画面の大きさと綺麗さだけで満足感がある。
自作PCのモチベーションが出ずに、買い替えで出来合を選んだが
どうせならお洒落なインテリア系に走ってみた。
箱がめちゃくちゃデカい。化粧箱もデカけりゃ、梱包箱もデカい。
40インチクラスの液晶TVの箱くらいある。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月27日 00:36 [1194972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 23:19 [1177126-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2014MIDの21.5インチiMacの動きが大分もたつき多くなってきたので、
この度、27インチ仕様へ更新しました。
いつも値段との相談でスペック低いモデル買ってしまうこと多いので
今回は、写真の現像処理を頻度良くやりたいのと、ネットでの評価も
含め、コスパも良いこのモデルにしました。
5Kデイスプレイの美しさにびっくりで、嬉しくなりますね。
その他は、サクサク動いてくれる使い慣れたiMacです!
これから使い込んでいきます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 22:19 [1160266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
圧倒的に格好いい!
シンプルなのに素晴らしい
永年の憧れでした。
【処理速度】
私の使い方ではオーバースペック過ぎて快適そのもの
【グラフィック性能】
こちらも同様ですが
デジカメで撮影した画像を見るだけでも素晴らしい
Amazonプライムビデオも楽しめてます。
【拡張性】
メモリの増設が超簡単
デザイン優先なようで接続端子は全て背面なので
都度付け替える用にUSBハブを増設しましたが
基本的に問題ありません。
【使いやすさ】
Windowsからの操作違いに戸惑いましたが
今は大分慣れました。
iPhoneやApple Watchとの連携も良く
もうWindowsへは戻れません(笑)
【静音性】
全くもって静かです。
【付属ソフト】
こちらもまだまだ慣れないですが
全般使い易いと思います。
【総評】
もっと早く買い替えれば良かったと思います。
27インチにするかが1番悩みましたが27インチにして良かったです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 17:00 [1151208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ディスプレイのフレームが細くなっている昨今、デザイン的にフレームが厚いのは買う前は気になったが、使い出すとさほど気にならなくなった。
【処理速度】
SSDにカスタマイズしたので、とても快適。
【グラフィック性能】
現時点で、最高のディスプレイだと思う。
【拡張性】
メモリーが自分で増設できる唯一のMac。27インチを選んだ理由のひとつ。
【使いやすさ】
背面のUSB端子の抜き差しは使いづらい。
US配列の英字キーボードを自分で選択したので文句は言えないが、Enterのキーが小さくて、なかなか慣れない。
Magic Trackpad2を選択し満足しているが、ノートパソコンのようにキーボードとトラックパッドが固定されているほうが、慣れの問題もあるが使いやすいような気がする。
【静音性】
SSDということもあり、問題なし。
【付属ソフト】
音楽系、映像系、写真系、Office系が一通りプリインストールされているので、今のところ問題なし。
【総評】
2011年MacBook Pro以来のMacです。
ディスプレイは本当にきれい。
ディスプレイ背面の出っ張りが結構あり、デスクライトと接触して擦り傷ができてしまったのが悲しい。
これから動画編集などに使っていきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月19日 19:49 [1141149-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
文句無いフォルムに、見ていて飽きません。
【処理速度】
corei5にメモリー8Gと中堅ではありますが、応答、反応、表示、全てに満足してます
【グラフィック性能】
グラフィックを酷使する訳ではないのですが、プログラミングの学習用には十分です。
【拡張性】
もっと簡単にHDDやSSD交換出来れば最高だと思います。
【使いやすさ】
Windowsしか触った事のない私でも直ぐに操作できました。
【静音性】
素晴らしい。
【付属ソフト】
必要なソフトは備わっております。
【総評】
Windowsのみしか触った事のない私でも簡単に扱えました。
プログラミングの学習を行う目的で今回初appleを選択。
一通り、pc内を見回し操作性には苦労しなさそうです。
iMacを選択した理由は、5K27インチディスプレイの綺麗さに惚れてしまったからです。
薄型でこの性能なら文句無いのですが、グラフィック性能と内部ハードへのアクセスをもう少し簡単に扱えられれば嬉しく思います。
いずれ、故障するであろう、HDDの交換を自力で行いたいので。
現在、メモリーがこんなに高騰しているとは知らず、増設を躊躇しております。
追記
<音質>
音質最高です!
スピーカー要らず。
高音、中音の伸びは外部スピーカーを増設する必要がないでしょう。
また、低音については重低音までとは行きませんが、高音、中音を決っして邪魔しない賢さのある音を鳴らしてくれます。
つい、音楽を鳴らして聴き入ってしまいます。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月27日 17:06 [1138459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 00:34 [1127430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
Appleなんで秀逸だが、画面のベゼルが大きい。そろそろ次のデザインが出てくるのだろうか。
【処理速度】
CTOでSSDにしてますが文句ない早さです。
【グラフィック性能】
5Kの画面は迫力があります。
【拡張性】
十分でしょう。SDカードスロットは横につけて欲しい。
【使いやすさ】
MACなので当然使いやすい。
【静音性】
全くの無音です!
【付属ソフト】
個人的には使ってませんが、センスの良いアプリが一通り入ってます。
【総評】
MID2007iMACをメモリ増設したり、SSD化したりして10年使ってきましたが、不意に電源が死んでご臨終に。本当は次のモデルを待ってましたが急遽買い換えることになりました。
CTOでSSD256GB、テンキー付きキーボード、トラックパッド2、メモリ増設でかなり高くついてしまいましたが満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 18:27 [1126257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月22日 15:49 [1106714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1998年の初代iMac以来、20年ぶりのiMac購入。やっぱり、MacはWin機と違いワクワクしますね。今回、松竹梅の梅吊しモデルです。2/18LABI品川大井町にて、187,800円税別ポイント15%で購入(実質174,654円)
【デザイン】
洗練されており、部屋のインテリアとしてマッチする。
【処理速度】
今の所、ネット閲覧、iPhone連携ソフト、簡単な画像編集程度の使用ですが、全く問題なし。
起動も非常に速く、私にとっては、梅吊しモデルで十分でした。
【グラフィック性能】
5Kの画面は非常に綺麗です。マインクラフト、簡単な画像編集では全く問題なし。
【拡張性】
SDスロット、USB-A、USB-Cなど十分です。これらの口が本体背面にあることはむしろ格好いい!
将来、メモリ拡張を出来ることも購入の決め手。
【使いやすさ】
直感的に使用でき、基本的にマニュアル本いらずに使える。
Magic Mouse 2も非常に使いやすいと感じましたが、YAMADAで付いたポイントでMagic Trackpad 2を追加購入し二刀流にしました。普段はMagic Trackpad 2使い、細かい作業はMagic Mouse 2を使うようにしています。
とにかく、毎日、iMacを起動させるのが楽しくなります。これは、仕事用の会社win機(Let'sNote)とは違う所です!
【静音性】
ファンの音は感じたことはありません。非常に静寂です。
【付属ソフト】
まだ、全ての付属ソフトを試した訳ではありませんが、必要十分です。特に、iPhone、iPadとの連携は最高です。また、RAWファイルも特別なソフト(例えば、canon純正ソフト)を入れなくても、標準で開くことが出来ます。私のように簡単な画像編集程度であれば十分です。
【総評】
正直、iMac 5K(2017)が発売されていてから、良いなーと思いながら値段(約20万)に躊躇していました。贅沢品と思いながら、自分へのご褒美(趣味)で購入しました。結果、非常に満足しています。これからのMacライフを楽しみたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月10日 14:49 [1103430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1 10年間使用していたIntel iMac(20in)が故障し購入に至ったものです。 Win10のノートPCがあり当面困りはしなかったのですが、Macに愛着があり物欲に負けました。
2 当然のことですが10年の進化は驚くばかりです。 処理速度が早く、画像が素晴らしくきれいです。 大き過ぎるのではないかと案じながら27inを選択しましたが、大きく感じたのは当初だけで画面の繊細さと広いことで使い勝手が増し大正解でした。
3 自分でメモリを8GBX2増設して24GBとし、USBハブ(SD/TFカードリーダ搭載)をパネル下部に取り付けより使い良い様にしています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
