『コストパフォーマンスに優れています!』 じゅんデザインさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 17:30 [1063440-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
追記です。
HUAWEIは通信業界関係者の間では「高機能でデザインが良く、故障率が抜群に低い。製品として格段に優れている」といった評価が定着しているようです。
祖業の通信設備もモバイル通信向けが世界首位。従業員数18万人。非上場企業ですから、これはもう大企業ですね。
サファイアブルーのインジケーターランプの不具合の件ですが、ステータスバーの電池マークは20%以下でオレンジ色、10%以下でレッド色にそれぞれ変わるし、充電を始めるときに画面に表示されるアニメションも%に応じてオレンジやレッドに変わるので、サファイアブルーのインジケータランプに起こっている現象は、これはソフトウェアでどうこうなるという範疇のものではなく、ランプの部品の問題なんでしょうね。
不具合が改善されても、100%充電のときはグリーンの点灯なので、過充電を防ぐという意味では、100%充電でランプの色が変わるか消えるかしてくれた方がいいのではないかと思いますが。
追記です。
P10 liteの時刻表示ですが、自宅の複数台の電波時計と較べたのですが、1秒未満の誤差で非常に正確です。
本日、充電インジケーターランプの色の改善プログラム(WAS-LX2JC635B174)のアップデートが行われました。その結果ですが、残念ながら残10〜90%のオレンジ色にはなりませんでした。グリーン色でした。でも私はこのまま使いたいと思います。
グーグルマップで車で走行した軌跡を表示させてくれるタイムラインを確認したのですが、走行したルートをほぼ正確に表示してくれました。以前の端末では大雑把だったので、ここでもP10 liteの性能の高さを証明してくれました。
本日GPSの精度が誤差数cmになるというみちびき4号機が打ち上げられましたが、これで来年からスマートフォンの位置表示が正確になるとのこと。GoogleマップやLINE HEREなど一段と正確になるとのことなので大いに期待です。
追記です。
最近感じるのがGPSの感度が良く、位置情報が正確なことです。以前の国産の端末とは雲泥の差です。
これは加速度やジャイロ、コンパス、近接などのセンサーの複合効果のおかげなんでしょうか。
環境光センサーの性能が良いのか、どんな灯りの下でも適切な明るさの画面にしてくれます。
Androidに慣れたものにとって、店頭のiPhoneを触っていると戻るボタンのないのはどうも不便に感じます。昔、ジョブズが戻るボタンをつけることに拘っていたという話も頷けますね。
デフォルトのメールアプリでロック画面での通知や、メールアイコンに通知数の表示がしないトラブルが起こっています。メールアイコンをタップすれば受信できるので今のところは、それで様子見です。メーカーは初期化を提案しますが、いろいろカスタマイズしているので今更気が重いです。
頻繁ではないですが、偶にアプリが落ちます。特定のアプリなので原因はどちらにあるか分かりません。
追記です。
1.私の持ち位置では指紋センサーの位置があと10mm上部にあった方がぴったり来るので、若干使いづらいかなといった印象です。
2.画面は乾燥しやすい私の指でも間違いなく反応するので使いやすいです。
3.急速充電は非常に便利です。
4.ZZZ教授さんに教えてもらったフローティングボタンで画面をOFFできる機能は便利ですね。
5.HUAWEIの製品を中華製の割には・・・・というをよく目にしますが、iPhoneも言ってみれば中華製なので全然問題ないと思います。 高い割りに性能が低くて故障の多い日本製よりは余程信頼性に優れるのではないでしょうか。
参考になった53人(再レビュー後:18人)
2017年10月10日 20:41 [1063440-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
追記です。
P10 liteの時刻表示ですが、自宅の複数台の電波時計と較べたのですが、1秒未満の誤差で非常に正確です。
本日、充電インジケーターランプの色の改善プログラム(WAS-LX2JC635B174)のアップデートが行われました。その結果ですが、残念ながら残10〜90%のオレンジ色にはなりませんでした。グリーン色でした。でも私はこのまま使いたいと思います。
グーグルマップで車で走行した軌跡を表示させてくれるタイムラインを確認したのですが、走行したルートをほぼ正確に表示してくれました。以前の端末では大雑把だったので、ここでもP10 liteの性能の高さを証明してくれました。
本日GPSの精度が誤差数cmになるというみちびき4号機が打ち上げられましたが、これで来年からスマートフォンの位置表示が正確になるとのこと。GoogleマップやLINE HEREなど一段と正確になるとのことなので大いに期待です。
追記です。
最近感じるのがGPSの感度が良く、位置情報が正確なことです。以前の国産の端末とは雲泥の差です。
これは加速度やジャイロ、コンパス、近接などのセンサーの複合効果のおかげなんでしょうか。
環境光センサーの性能が良いのか、どんな灯りの下でも適切な明るさの画面にしてくれます。
Androidに慣れたものにとって、店頭のiPhoneを触っていると戻るボタンのないのはどうも不便に感じます。昔、ジョブズが戻るボタンをつけることに拘っていたという話も頷けますね。
デフォルトのメールアプリでロック画面での通知や、メールアイコンに通知数の表示がしないトラブルが起こっています。メールアイコンをタップすれば受信できるので今のところは、それで様子見です。メーカーは初期化を提案しますが、いろいろカスタマイズしているので今更気が重いです。
頻繁ではないですが、偶にアプリが落ちます。特定のアプリなので原因はどちらにあるか分かりません。
追記です。
1.私の持ち位置では指紋センサーの位置があと10mm上部にあった方がぴったり来るので、若干使いづらいかなといった印象です。
2.画面は乾燥しやすい私の指でも間違いなく反応するので使いやすいです。
3.急速充電は非常に便利です。
4.ZZZ教授さんに教えてもらったフローティングボタンで画面をOFFできる機能は便利ですね。
5.HUAWEIの製品を中華製の割には・・・・というをよく目にしますが、iPhoneも言ってみれば中華製なので全然問題ないと思います。 高い割りに性能が低くて故障の多い日本製よりは余程信頼性に優れるのではないでしょうか。
参考になった7人
2017年10月3日 17:03 [1063440-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
追記です。
最近感じるのがGPSの感度が良く、位置情報が正確なことです。以前の国産の端末とは雲泥の差です。
これは加速度やジャイロ、コンパス、近接などのセンサーの複合効果のおかげなんでしょうか。
環境光センサーの性能が良いのか、どんな灯りの下でも適切な明るさの画面にしてくれます。
Androidに慣れたものにとって、店頭のiPhoneを触っていると戻るボタンのないのはどうも不便に感じます。昔、ジョブズが戻るボタンをつけることに拘っていたという話も頷けますね。
デフォルトのメールアプリでロック画面での通知や、メールアイコンに通知数の表示がしないトラブルが起こっています。メールアイコンをタップすれば受信できるので今のところは、それで様子見です。メーカーは初期化を提案しますが、いろいろカスタマイズしているので今更気が重いです。
頻繁ではないですが、偶にアプリが落ちます。特定のアプリなので原因はどちらにあるか分かりません。
追記です。
1.私の持ち位置では指紋センサーの位置があと10mm上部にあった方がぴったり来るので、若干使いづらいかなといった印象です。
2.画面は乾燥しやすい私の指でも間違いなく反応するので使いやすいです。
3.急速充電は非常に便利です。
4.ZZZ教授さんに教えてもらったフローティングボタンで画面をOFFできる機能は便利ですね。
5.HUAWEIの製品を中華製の割には・・・・というをよく目にしますが、iPhoneも言ってみれば中華製なので全然問題ないと思います。 高い割りに性能が低くて故障の多い日本製よりは余程信頼性に優れるのではないでしょうか。
参考になった8人
2017年9月29日 11:12 [1063440-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
追記です。
1.私の持ち位置では指紋センサーの位置があと10mm上部にあった方がぴったり来るので、若干使いづらいかなといった印象です。
2.画面は乾燥しやすい私の指でも間違いなく反応するので使いやすいです。
3.急速充電は非常に便利です。
4.ZZZ教授さんに教えてもらったフローティングボタンで画面をOFFできる機能は便利ですね。
5.HUAWEIの製品を中華製の割には・・・・というをよく目にしますが、iPhoneも言ってみれば中華製なので全然問題ないと思います。 高い割りに性能が低くて故障の多い日本製よりは余程信頼性に優れるのではないでしょうか。
DIGNO Mの追加購入です。
mineoのAプランでの使用です。mineo価格は安くはなく、おまけに品切れで購入は遅れましたし、キャンペーンは他MVNOに比べて劣りますが、サポートに優れている点で選びました。
サファイアブルーは当初、好みでない色でしたが、何度も見ているうちに好きになってきました。充電時のランプ色の件も納得済みです。(問い合わせると現在も改善取組中とのこと)前機種では充電中はランプ点灯で、100%フル充電で消灯するので分かりやすかったです。
baidu.comへのアクセスや情報利用に関する同意の件も、HUAWEIへのメールおよび電話にて問い合わせでの誠意ある回答に納得済みです。
【デザイン】
2.5Dガラスはガラスフィルムを貼るときに不利です。
背面カバーを付けましたのでR曲面の手前までのガラスフィルムにしましたが、それでも四周端部は数mm浮いてしまいました。原因は端末の形状によるのかも。ガラスでは無理かもしれません。
【携帯性】
5.2インチは大き過ぎず小さ過ぎず視認性も良く、ちょうど良い大きさです。
【ボタン操作】
指紋認証は快適です。
【文字変換】
DIGNO Mのときはgoogle日本語入力を使っていましたが、当面デフォルトの
ものを使っています。そのうち変えるかもしれませんが。
【レスポンス】
それなりに快適です。爆速というほどでもありません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
最低FHDは欲しかったので合格(HDの多い日本製は買う気にならない)
UIはベタッとしたデザインでGalaxyに似て好みではないですが、慣れでしょ
うか。小さな文字・数字はクッキリしています。
【通話音質】
普通です。劇的に良くなったという印象はありません。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
良好です。一日は持ちます。
【総論】
日本製だから品質が良いとは限らない。以前の京セラ製は同機種で頻繁に起こる故障が発生、信頼性に難ありでした。その後も不調が続いています。
日本製は価格が高い割りに性能が著しく低いです。その点P10 liteはコストパフォーマンスに優れています。
ワンセグやおサイフなど、一部の利用者のみのための機能は、端末の価格が高くなる分迷惑な機能です。
異常に高価なiPhoneは買う気がしない(喜んで庶民が買うのは世界中で日本人だけ?)
Androidのナビゲーションキーに慣れるとホームボタンのiPhoneは使いにくいです。
参考になった8人
2017年9月19日 16:55 [1063440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
DIGNO Mの追加購入です。
mineoのAプランでの使用です。mineo価格は安くはなく、おまけに品切れで購入は遅れましたし、キャンペーンは他MVNOに比べて劣りますが、サポートに優れている点で選びました。
サファイアブルーは当初、好みでない色でしたが、何度も見ているうちに好きになってきました。充電時のランプ色の件も納得済みです。(問い合わせると現在も改善取組中とのこと)前機種では充電中はランプ点灯で、100%フル充電で消灯するので分かりやすかったです。
baidu.comへのアクセスや情報利用に関する同意の件も、HUAWEIへのメールおよび電話にて問い合わせでの誠意ある回答に納得済みです。
【デザイン】
2.5Dガラスはガラスフィルムを貼るときに不利です。
背面カバーを付けましたのでR曲面の手前までのガラスフィルムにしましたが、それでも四周端部は数mm浮いてしまいました。原因は端末の形状によるのかも。ガラスでは無理かもしれません。
【携帯性】
5.2インチは大き過ぎず小さ過ぎず視認性も良く、ちょうど良い大きさです。
【ボタン操作】
指紋認証は快適です。
【文字変換】
DIGNO Mのときはgoogle日本語入力を使っていましたが、当面デフォルトの
ものを使っています。そのうち変えるかもしれませんが。
【レスポンス】
それなりに快適です。爆速というほどでもありません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
最低FHDは欲しかったので合格(HDの多い日本製は買う気にならない)
UIはベタッとしたデザインでGalaxyに似て好みではないですが、慣れでしょ
うか。小さな文字・数字はクッキリしています。
【通話音質】
普通です。劇的に良くなったという印象はありません。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
良好です。一日は持ちます。
【総論】
日本製だから品質が良いとは限らない。以前の京セラ製は同機種で頻繁に起こる故障が発生、信頼性に難ありでした。その後も不調が続いています。
日本製は価格が高い割りに性能が著しく低いです。その点P10 liteはコストパフォーマンスに優れています。
ワンセグやおサイフなど、一部の利用者のみのための機能は、端末の価格が高くなる分迷惑な機能です。
異常に高価なiPhoneは買う気がしない(喜んで庶民が買うのは世界中で日本人だけ?)
Androidのナビゲーションキーに慣れるとホームボタンのiPhoneは使いにくいです。
参考になった12人
「HUAWEI P10 lite SIMフリー [サファイアブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月16日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 08:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 08:48 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
