Mi In-Ear Headphones Pro HD QTEJ02JY
- デュアルダイナミックドライバーとバランスドアーマチュアドライバーを内蔵するデュアルダイナミックドライバーを採用したイヤホン。
- 低音域、中音域ですぐれた音を出すために新素材であるグラフェンの二重ダイヤフラムを使用。
- イヤホンコードには耐熱性にすぐれている「TPE」を採用し、ワイヤーを使用することで、耐久性と防汚性を兼ね備えている。

Mi In-Ear Headphones Pro HD QTEJ02JYXiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 6月 5日

よく投稿するカテゴリ
2017年6月23日 21:42 [1039592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
イヤピ重ね合わせ |
ファイナルアンサー ダブルフランジ |
兎角、高域が刺さるからドーモネーと評価されるXiaomi Pro HD。確かにデフォルトのイヤピだと刺さりやすいのは確かです。
しかし、一般家電と違い工夫が効くのがオーディオの世界。デフォルトの状態で評価するのも正しいとは思いますが。
カナルイヤホンともなれば、外耳道へのイヤピの密着率、密閉性で音質は変わりやすいのです。
手っ取り早いのが、コンプライ等のウレタン系イヤピで高域を減退させてやる方法。
この方法で聴いている人は割と多いのではないでしょうか。しかい、この方法だとXiaomi Pro HDの真の高域は楽しめなかったりします…。
そこで写真のように、イヤピXS+Mの重ね合わせてやる方法。
付属のイヤピは先細りで外耳道に密着させ辛く、低域が逃げやすくなるのも相まって高域がかなり刺さりやすくなります。
そこで写真のようにイヤピを重ね合わせてやります。個人差はあると思いますが、これで低域も逃げ辛くなり高域の刺さりもなくなると思います。
私のファイナルアンサーは、ダブルフランジイヤピ。
これは、私の外耳道にドンピシャに合うイヤピなのか、とても3,000円台のイヤホンとは思えない程の音質になります。
低中高域、解像度、分解能、音場感…すべてがトップクラスです。弱点は遮音性ぐらいですかね。
中華イヤホンは絶対に購入しない!とかつまらないプライドを持っているような人以外には一度聴いてみるのも面白いイヤホンだとは思います。
上位機種、1万〜2万クラスは軽く駆逐されてしまう程の音質ですので
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- オーディオ
参考になった10人
「Mi In-Ear Headphones Pro HD QTEJ02JY」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月3日 02:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月30日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月23日 21:42 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
