WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
- 容量500GBの3D NANDを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 前世代のメーカー製SSDと比べ消費電力を最大25%低減(※メーカー調べ)しており、ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす。
- ソフトウェア「WD SSDダッシュボード」で、ドライブの利用可能な容量、動作時の温度範囲、SMART属性などをチェックできる。
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥10,297
(前週比:-681円↓)
発売日:2017年 8月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 18:35 [1548219-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
5年使用のPCが 何度試みても「自動修復をしています」くるくる黒い画面しか
できなくなった。
回復ドライブ作成しておらず、保証もギリギリ切れており、
メーカー修理は数万円からと高額のため、いったんは使用を諦めた。
それなりに高額なPCだったので、
なんとか直せないかと、症状からHDDを交換すれば直るかもと
ダメ元で試してみることにした。
せっかくならSSDに換装してみようと購入。
元のHDDは動作しないのでクリーンインストールすることにしたが、
ウィンドウズのプロダクトキーも控えておらずわからず、
不安なまま作業を進めた。
PC裏ぶたをはがすのに手間取ったが、
HDDはスッと抜け、SSDに付け替える作業は簡単だった。
1TB HDD → 500GB SSD
心配したプロダクトキーも、PC本体に記録されているようで(デジタル認証?)、
作業は「プロダクトキーなし」を選択で進めていったが、すんなり認証されていた。
(作業終了後 システム詳細で確認したら 普通にプロダクトキーが表示されていた)
【読込速度】【書込速度】
換装後は起動、シャットダウンが驚くほど早くなった。
正確に計っていないが10秒程度で起動していると思う。
【耐久性】長く使えるといいが、使い始めたばかりで不明。
【総評】全くの素人なので、できるかもわからなかったけれど 試してみてよかった。
他のPCも(素人なのでできる範囲で)徐々に換装してみたいと思っている。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月21日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月4日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月12日 08:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月14日 02:59 |
この製品の最安価格を見る

SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
