
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 11:43 [1125024-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【用途】
70代シニア親: 3Gガラケーからの移行。 通話(家族メイン)、Cメール、Eメール、アラーム・歩数計・テレビラジオ・電灯。
中年息子娘世代; 二台持ち。 通話(家族メイン)、Cメール、アラーム、電灯。
【費用】
・本体 43200円のところ、
auからの金クーポン、Webでのクーポン2種、店の割引1種、キャンペーン2種、auからの引き止めポイント・・・を併用し、約10000円プラス。 (au walletへのキャッシュバック →amazonポイントに移行した)
・機種変更手数料 キャンペーンで0円
・代理店手数料(いわゆる頭金) トヨタのpipitにしたので、なし。
WEB上の各種会員向けクーポンは、時期により出現したり消えたりする。こまめに確認しておくこと。いざというときに終了していることがある。
【運用】
・各種割引の適用期間によるが、月額 970円〜1300円程度の見込み。(ガラケープランSSととほぼ同じ)ただし、プランSSのような無料通話分でまかなえないので、ちょろちょろと上乗せがある。
・データ通信およびEメール(=LTE NET)は、親からの依頼で後日廃止した。年金生活に 300円はもったいないとのこと。家にいるし、今後 +メッセージ も始まるだろうし、パソコンのEメールが使えるのでよいとのこと。
・データ通信は、LET NET を契約しているかぎり、どうあがいてもパケ漏れがあった。後述。「0円でいける」とか夢にも思わないこと。
【加入プラン】
スーパーカケホ(ケータイ)1200円
+ダブル定額Z(ケータイ)0円〜変動制
+ LTE NET 300円 (→のち解約)
毎月割あり。
【データ料金が気になる人への注意】
ここが購入前に一番気になって調べたので詳述しておく。
・データは 500kb未満に抑えられる・・・わけがない!
Wifi下なので安心と思っていたが、自動送信されてくる最初の長いメール類、契約auショップのメール等で店頭にいるうちに 200kbに達していた。(店頭の人は テストもあるし、au Wifiにつないでくれていないようだ・・・)
節約したい人は、購入店を出る際 きちんとオフにし、自宅Wifi下で設定するよう。初日に設定したり、調子のってあちこち連絡や通信したり、データやりとりしていると その日の夜までに使い切るだろう。
なお、開通初日に長いウェルカムメールが auや店舗からいくつも来た。冗談だが、500kb使いきってやる謀略か!と思えてならない(笑)
二か月目からもあっというまに500kb 0円枠 (といってもたった15円分だ)は終わる。翌月以降も、勝手なバックグラウンド通信でパケ漏れがあり、だいたい毎月中旬までもたなかった。
・現状確認
気になる人は、1〜2週間程度、データ通信量をau HPでウォッチするほうがいい。
ハードな使い方になっていた場合、すぐプラン変更したほうがいい。
・LTE NET契約しているかぎり、データは完全遮断できない!
あらゆるデータ通信オフに設定しまっくたが、「日々 何かバックグラウンドでうごめいており、勝手に通信」している。
三か月ほど、毎日 auのHPで確認した。全員、電話とCメール、歩数計やアラーム 以外 ほか まったく何も使っていない。(親となると、しかも 1日1〜2回触るか触らないか)だ。親も子も、全員自宅Wifi下でWifi接続していた。・・・にもかかわらず、全員、毎日10〜110kbほど (このデータ量の差は、理由不明) 月間1,700kb〜5,000kbほどデータ通信があった。
我が家の請求例
5,070kb x0.03円 -15円(500kb分割引)=137円 ※契約初月。契約は20日ごろなので、10日分。Eメールは5通(うちau系の長いメール4通・・・)
1,700kb x 0.03円 -15円=37円 ※二か月目以降 30日分 Eメールなし 徹底的に切りまくってWifi下にあって、何も使わずともコレ。
以後も何も使わずとも、毎月40〜50円程度・・・たかが50円なのでよいが、もしちゃんと?機種やアプリ、通信を使いこなすと、大変高くなるプランだと思う。よく事前にプラン検討を。
・通話は 5分無料+家族無料なので 今はよいが・・・(長電話は家でしてくれるのでよいが)3Gのように無料通話がないのは案外とイタイ。
・SMSメール(C) こちらも3Gのような無料通話で補えなくなった。実質 上乗せ。知人とCメールがやたら多い人は注意。例 3円x100通で300円かかる。
【とにかくガラケーなみに安くしたい、通話とCメールだけでいい人へ】
・解決は LTE NETを解約、しかない。
データ通信は確実に0にできる =データ通信量はかからないので安心。ただし、Eメールや外部通信するアプリは使えなくなる。毎月割には影響しないのでOK。親が「間違って◎◎を操作してしまったが大丈夫か?!」と連絡きても、心配不要。 「契約してない蛇口は、いくらひねっても水が出ない」 と教えたら納得してくれた。
【LINEとかアプリを使いたい人へ】
ガラホでは、料金プランも機能・操作も いろいろ中途半端で歯噛みするのが実情。簡単スマホでもいいので、スマホおよびスマホ用プランを薦める。
- 重視項目
- 通話
参考になった49人(再レビュー後:44人)
2018年5月27日 14:47 [1125024-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
追記させていただきます ----------------------
【オプション】 充電用クレードルと ラジオの専用アンテナつきイヤホン購入。auショップ(代理店型契約店)には「原則、在庫はない」そうで、au online も送料がかかる。ビックやヨドバシのWEBがおすすめです。(送料不要、同店ポイント使える) そのまま親族宅(遠隔地)配達にしたので、わたしからの転送送料も省けました。
【ポイント】
au Wallet ポイントや 旧 auポイントは各種改編が年ごとに繰り返され、大変ややこしかったです。ルール変更や新制度も多いので、必ず家族内でお強い人が再調査されたほうがよいでしょう。 入手した au Walletポイントの使い道は、調べた結果、自分は2018年春現在は、amazonギフト券への移行一択だと思いました。操作はamazon側から ギフト券関係のページに飛びます。そこでamazon auのカード(オレンジ色、master)番号をいれて、クレジットカード払いのようにして入力します。(ネットで探すと詳しく書いてくれている一般人サイトあり)。au Walletポイントを au 料金に充当も可能です。が、3千、6千、12千円コースとややハードルが高く、どうせWalletポイントも余ってしまうし、あきらめました。amazonギフト券に移行するのは1円単位で、有難いです。
【auID】
家族あるいは一人で複数回線所持の場合、auIDの統合云々、という案内がひょこひょこあります。 2018年現在では auIDは 「統一しないほうがいい」と思いました。(自分はメリット<デメリットだと感じました) 各種キャンペーン適用が半減したり・・・ 少なくとも「あわてて統合」しないで、デメリットをよく調べてから手続きなさってください。
【メールの通信kb と 無償枠のハカナサ】
auやYモバイルのQ&Aには 「1通目安 500kb」とありました・・・そういうことです。500kbまで無料!が いかにカスミのようなものか(笑)お察しください。
【SMSメール(旧Cメール)の費用】
本機種では、受信: 無料 送信: 契約家族 無料、 他人 1通3円(税別)。 Cメールは複数回の会話を連続するせいか、シニア母は、Cメール代がかさんできました。(機種交換当初 月額+100強円 → 慣れてきたのか最近は+3〜400円・・・) 仲のいいおともだちと「家族」になるわけにもいかず(苦笑)。シニアが外部とコミュニケーションすることはいいことなので、プランをかえてLINE導入も検討しましたが、「シニアお友達がLINEを使っていない」ため、廃案に。
【3Gアンテナの減少】
まだ3G回線も所持していますが、最近、大阪、神戸、東京の中心部でも以前に比べ、通信が遅く、通話も通じにくくなってきました。auの自宅補助アンテナを設置の際、3Gアンテナを減らしていっているとのこと。(auのHPのサービスエリアマップ>3Gでわかりますが、京阪神・東京ともド中心部ほど、3Gの強いアンテナが4Gに置き換わっていました)。手持ちの3G回線も 3G公式停波まで 現実利用としてもたないと感じてきました。ある程度で見切りつけようとは思っています。でも1000円で無料1000円(データOK通話OK)、繰り越し5千円までいける3Gプランは二台持ちにはありがたいのです・・・
追記ここまで ------------------------------
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
2018年5月3日 20:02 [1125024-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【用途】
70代シニア親: 3Gガラケーからの移行。 通話(家族メイン)、Cメール、Eメール、アラーム・歩数計・テレビラジオ・電灯。
中年息子娘世代; 二台持ち。 通話(家族メイン)、Cメール、アラーム、電灯。
【費用】
・本体 43200円のところ、
auからの金クーポン、Webでのクーポン2種、店の割引1種、キャンペーン2種、auからの引き止めポイント・・・を併用し、約10000円プラス。 (au walletへのキャッシュバック →amazonポイントに移行した)
・機種変更手数料 キャンペーンで0円
・代理店手数料(いわゆる頭金) トヨタのpipitにしたので、なし。
WEB上の各種会員向けクーポンは、時期により出現したり消えたりする。こまめに確認しておくこと。いざというときに終了していることがある。
【運用】
・各種割引の適用期間によるが、月額 970円〜1300円程度の見込み。(ガラケープランSSととほぼ同じ)ただし、プランSSのような無料通話分でまかなえないので、ちょろちょろと上乗せがある。
・データ通信およびEメール(=LTE NET)は、親からの依頼で後日廃止した。年金生活に 300円はもったいないとのこと。家にいるし、今後 +メッセージ も始まるだろうし、パソコンのEメールが使えるのでよいとのこと。
・データ通信は、LET NET を契約しているかぎり、どうあがいてもパケ漏れがあった。後述。「0円でいける」とか夢にも思わないこと。
【加入プラン】
スーパーカケホ(ケータイ)1200円
+ダブル定額Z(ケータイ)0円〜変動制
+ LTE NET 300円 (→のち解約)
毎月割あり。
【データ料金が気になる人への注意】
ここが購入前に一番気になって調べたので詳述しておく。
・データは 500kb未満に抑えられる・・・わけがない!
Wifi下なので安心と思っていたが、自動送信されてくる最初の長いメール類、契約auショップのメール等で店頭にいるうちに 200kbに達していた。(店頭の人は テストもあるし、au Wifiにつないでくれていないようだ・・・)
節約したい人は、購入店を出る際 きちんとオフにし、自宅Wifi下で設定するよう。初日に設定したり、調子のってあちこち連絡や通信したり、データやりとりしていると その日の夜までに使い切るだろう。
なお、開通初日に長いウェルカムメールが auや店舗からいくつも来た。冗談だが、500kb使いきってやる謀略か!と思えてならない(笑)
二か月目からもあっというまに500kb 0円枠 (といってもたった15円分だ)は終わる。翌月以降も、勝手なバックグラウンド通信でパケ漏れがあり、だいたい毎月中旬までもたなかった。
・現状確認
気になる人は、1〜2週間程度、データ通信量をau HPでウォッチするほうがいい。
ハードな使い方になっていた場合、すぐプラン変更したほうがいい。
・LTE NET契約しているかぎり、データは完全遮断できない!
あらゆるデータ通信オフに設定しまっくたが、「日々 何かバックグラウンドでうごめいており、勝手に通信」している。
三か月ほど、毎日 auのHPで確認した。全員、電話とCメール、歩数計やアラーム 以外 ほか まったく何も使っていない。(親となると、しかも 1日1〜2回触るか触らないか)だ。親も子も、全員自宅Wifi下でWifi接続していた。・・・にもかかわらず、全員、毎日10〜110kbほど (このデータ量の差は、理由不明) 月間1,700kb〜5,000kbほどデータ通信があった。
我が家の請求例
5,070kb x0.03円 -15円(500kb分割引)=137円 ※契約初月。契約は20日ごろなので、10日分。Eメールは5通(うちau系の長いメール4通・・・)
1,700kb x 0.03円 -15円=37円 ※二か月目以降 30日分 Eメールなし 徹底的に切りまくってWifi下にあって、何も使わずともコレ。
以後も何も使わずとも、毎月40〜50円程度・・・たかが50円なのでよいが、もしちゃんと?機種やアプリ、通信を使いこなすと、大変高くなるプランだと思う。よく事前にプラン検討を。
・通話は 5分無料+家族無料なので 今はよいが・・・(長電話は家でしてくれるのでよいが)3Gのように無料通話がないのは案外とイタイ。
・SMSメール(C) こちらも3Gのような無料通話で補えなくなった。実質 上乗せ。知人とCメールがやたら多い人は注意。例 3円x100通で300円かかる。
【とにかくガラケーなみに安くしたい、通話とCメールだけでいい人へ】
・解決は LTE NETを解約、しかない。
データ通信は確実に0にできる =データ通信量はかからないので安心。ただし、Eメールや外部通信するアプリは使えなくなる。毎月割には影響しないのでOK。親が「間違って◎◎を操作してしまったが大丈夫か?!」と連絡きても、心配不要。 「契約してない蛇口は、いくらひねっても水が出ない」 と教えたら納得してくれた。
【LINEとかアプリを使いたい人へ】
ガラホでは、料金プランも機能・操作も いろいろ中途半端で歯噛みするのが実情。簡単スマホでもいいので、スマホおよびスマホ用プランを薦める。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
「MARVERA KYF35 [パールシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月14日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月20日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月25日 14:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月9日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月25日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月18日 03:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 04:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月21日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月9日 21:02 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
