
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 16:02 [1118155-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
デザイン…ちょっと虹色に光るようなくすんだ白よりは…ぱっきりした白のほうが好き。カメラレンズは隅にあった方が好き。とか好みを言えばいろいろありますが、画面側だけ見ればiPhoneとそう変わらない。ケースに入れてしまえば気にならない。
携帯性…現行の一般的なAndroid端末より大きい。そしてけっこう重たいので携帯性はよくないでしょう。けどXperiaXZ1より画面が大きいことが購入の決め手だったので携帯性に関してはまったく気にしてません。ふつうにポッケにも入るし。まったく問題なし。
ボタン操作…サイドボタンふつうです。あとタッチ操作のことについて述べると、大きくてしかもフチのギリギリまで画面なので片手で文字入力をするときに指の付け根で画面端を触ってしまいうまくいかないことが多いです。これは想定外でした。
文字変換…デフォルトアプリを切っているため無評価とさせていただきます。
レスポンス…とても速いです。Snapdragon835はダテじゃない。おそいとかフリーズするとか言ってる人はアップデートサボってるか、重たいアプリ(アンチウイルス系やゲームなど)を常駐させてるか、アプリやブラウザタブの終了のさせ方知らないか(←これはうちの親と嫁)…怪しい偽装アプリを入れてるか、なんかウィルスに感染しているかだと思います。
メニュー…エッジセンス最高。ランチャーかっこいいし使いやすいし。ふつうに画面フリックからホーム画面を開いてしまうと逆にどうすればいいか戸惑うくらいエッジランチャーの方がなじんでます。
画面表示…きれい。Galaxyみたいに自発光ディスプレイだったらなおよかった。
通話音質…気にしたことがないんですけど、ふつうにクリアーです。ただhtcの通話アプリはダサいです。そして変更できません。覚悟してください。
呼出音・音楽…ふつう。音楽に関してはイヤホンジャックがないのが地味に困る。
カメラ…いまいち。歪みけっこうあります。広角で撮った後でトリミングする必要があります。デフォルトでゆがむ部分使わないような設定にしといてほしい。カメラアプリの加工ツールもいまいち。ファーウェイみたいにリサイズまでできるといいのに。
バッテリー…いじるとどんどん減る。ほっとけば持つ。あとQC3.0はすごい!充電めっちゃ早い!ただ充電器&ケーブルを対応品にしなきゃで初期費用はかかる。そして安いものには要注意。めっちゃ熱くなったり短命だったり。名の知れたメーカーのものをおすすめします。PSEマークのない本来国内で販売できない信頼性が低いものはやめときましょう。火事になっても自業自得です。あと、Qiも盛り込んでおいてほしかった。Galaxyは搭載してるわけだし。あの便利さはもスタンダードにすべき。
プリインストールアプリ…おそらく日本での運用を想定していない(のに日本語化されてる)ものや各種クラウドサービスと被っていて不要なものがいくつかあります。そういうところは国内メーカー品に軍配が上がりますね。
性能は申し分ないのでもっと売れてもよかったと思いますけど…なんかビミョウに惜しいところがいろいろあって残念な感じ。
追記1:1年半使ってみて、リコールの対象になるんじゃないかなぁという点が1つ出てきました。マルチタッチが3点以上同時にタッチするとフリーズします。1点ずつ増やしていけば3点以上を認識するのですが、一斉タッチを受け付けない。たとえばピアノアプリで和音とか入れるとおかしくなるのでけっこうつらいです。
追記2:マルチタップをキャンセルするモードがあって、そのせいでした。設定で解除すると普通に3点以上タップしても機能します。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2019年6月17日 16:59 [1118155-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
デザイン…ちょっと虹色に光るようなくすんだ白よりは…ぱっきりした白のほうが好き。カメラレンズは隅にあった方が好き。とか好みを言えばいろいろありますが、画面側だけ見ればiPhoneとそう変わらない。ケースに入れてしまえば気にならない。
携帯性…現行の一般的なAndroid端末より大きい。そしてけっこう重たいので携帯性はよくないでしょう。けどXperiaXZ1より画面が大きいことが購入の決め手だったので携帯性に関してはまったく気にしてません。ふつうにポッケにも入るし。まったく問題なし。
ボタン操作…サイドボタンふつうです。あとタッチ操作のことについて述べると、大きくてしかもフチのギリギリまで画面なので片手で文字入力をするときに指の付け根で画面端を触ってしまいうまくいかないことが多いです。これは想定外でした。
文字変換…デフォルトアプリを切っているため無評価とさせていただきます。
レスポンス…とても速いです。Snapdragon835はダテじゃない。おそいとかフリーズするとか言ってる人はアップデートサボってるか、重たいアプリ(アンチウイルス系やゲームなど)を常駐させてるか、アプリやブラウザタブの終了のさせ方知らないか(←これはうちの親と嫁)…怪しい偽装アプリを入れてるか、なんかウィルスに感染しているかだと思います。
メニュー…エッジセンス最高。ランチャーかっこいいし使いやすいし。ふつうに画面フリックからホーム画面を開いてしまうと逆にどうすればいいか戸惑うくらいエッジランチャーの方がなじんでます。
画面表示…きれい。Galaxyみたいに自発光ディスプレイだったらなおよかった。
通話音質…気にしたことがないんですけど、ふつうにクリアーです。ただhtcの通話アプリはダサいです。そして変更できません。覚悟してください。
呼出音・音楽…ふつう。音楽に関してはイヤホンジャックがないのが地味に困る。
カメラ…いまいち。インカメラはフチが異常に歪むので広角で撮った後でトリミングする必要があります。でも加工アプリもいまいち。ファーウェイみたいにリサイズまでできるといいのに。
バッテリー…いじるとどんどん減る。ほっとけば持つ。あとQC3.0はすごい!充電めっちゃ早い!ただ充電器&ケーブルを対応品にしなきゃで初期費用はかかる。安いものには要注意。名の知れたメーカーのものをおすすめします。ネットショッピングでPSEマークのない本来国内で販売できない信頼性が低い充電器が出回っています。あと、Galaxyは搭載してるわけだしQiも盛り込んでおいてほしかった。
プリインストールアプリ…おそらく日本での運用を想定していないものや各種クラウドサービスと被っていて不要なものがいくつかあります。そういうところは国内メーカー品に軍配が上がりますね。
性能は申し分ないのでもっと売れてもよかったと思いますけど…なんかビミョウに惜しいところがいろいろあって残念な感じ。
追記:1年半使ってみて、リコールの対象になるんじゃないかなぁという点が1つ出てきました。マルチタッチが3点以上同時にタッチするとフリーズします。1点ずつ増やしていけば3点以上を認識するのですが、一斉タッチを受け付けない。たとえばピアノアプリで和音とか入れるとおかしくなるのでけっこうつらいです。
参考になった2人
2018年10月3日 15:25 [1118155-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
デザイン…ちょっと虹色に光るようなくすんだ白よりは…ぱっきりした白のほうが好き。カメラレンズは隅にあった方が好き。とか好みを言えばいろいろありますが、画面側だけ見ればiPhoneとそう変わらない。ケースに入れてしまえば気にならない。
携帯性…現行の一般的なAndroid端末より大きい。そしてけっこう重たいので携帯性はよくないでしょう。けどXperiaXZ1より画面が大きいことが購入の決め手だったので携帯性に関してはまったく気にしてません。ふつうにポッケにも入るし。私個人としてはまったく問題なし。
ボタン操作…サイドボタンふつうです。あとタッチ操作のことについて述べると、大きい分片手で文字入力をするときに指の付け根で画面端を触ってしまいうまくいかないことが多いです。これは想定外でした。
文字変換…デフォルトアプリを切っているため無評価とさせていただきます。
レスポンス…とても速いです。Snapdragon835はダテじゃない。
メニュー…エッジセンス最高。ランチャーかっこいいし使いやすいし。ふつうに画面フリックからホーム画面を開いてしまうと逆にどうすればいいか戸惑うくらいエッジランチャーの方がなじんでます。
画面表示…きれい。Galaxyみたいに自発光ディスプレイだったらなおよかった。
通話音質…気にしたことがないんですけど、ふつうにクリアーです。ただhtcの通話アプリはダサいです。覚悟してください。
呼出音・音楽…ふつう。
カメラ…いまいち。インカメラはフチが異常に歪むので広角で撮った後でトリミングする必要があります。でも加工アプリもいまいち。ファーウェイみたいにリサイズまでできるといいのに。
バッテリー…いじるとどんどん減る。ほっとけば持つ。
こちらの端末のプリインストールアプリ、おそらく日本での運用を想定していないものや各種クラウドサービスと被ってる使い方が不明なものがいくつかあります。そういうところは国内メーカー品に軍配が上がりますね。ただ、性能は申し分ないのでもっと売れてもよかった…
参考になった0人
2018年4月6日 01:16 [1118155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン…ちょっと虹色に光るようなくすんだ白よりは…ぱっきりした白のほうが好き。カメラレンズは隅にあった方が好き。とか好みを言えばいろいろありますが、画面側だけ見ればiPhoneとそう変わらない。ケースに入れてしまえば気にならない。
携帯性…現行の一般的なAndroid端末より大きい。そしてけっこう重たいので携帯性はよくないでしょう。けどXperiaXZ1より画面が大きいことが購入の決め手だったので携帯性に関してはまったく気にしてません。ふつうにポッケにも入るし。私個人としてはまったく問題なし。
ボタン操作…サイドボタンふつうです。あとタッチ操作のことについて述べると、大きい分片手で文字入力をするときに指の付け根で画面端を触ってしまいうまくいかないことが多いです。これは想定外でした。
文字変換…デフォルトアプリを切っているため無評価とさせていただきます。
レスポンス…とても速いです。Snapdragon835はダテじゃない。
メニュー…エッジセンス最高。ランチャーかっこいいし使いやすいし。ふつうに画面フリックからホーム画面を開いてしまうと逆にどうすればいいか戸惑うくらいエッジランチャーの方がなじんでます。
画面表示…きれい。Galaxyみたいに自発光ディスプレイだったらなおよかった。
通話音質…気にしたことがないんですけど、ふつうにクリアーです。
呼出音・音楽…良い。ステレオだし。
バッテリー…いじるとどんどん減る。ほっとけば持つ。
こちらの端末、アプリによっては動作おかしいしグラフィックも不安定だし…高性能機種のはずなのにどうした!?と思ってたけどアップデートプログラム配信されているのを知らないで使ってただけだった。しかし自動アップデートにしてたのに自分で取りにいかないとアップデートかからないのはいかがなものかと。まぁ、今は不具合解消されたしAndroid8になったし。とても快適。もっと売れていいはずなのに…
参考になった1人
「HTC U11 SoftBank [アイス ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月10日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月25日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月8日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月31日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月23日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月22日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月11日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 09:51 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
