2017年 6月上旬 発売
虎徹 MarkII SCKTT-2000
- 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。
- 「ナロータイプフィン構造」 「オフセット設計」により、大型ヒートスプレッダ搭載メモリやビデオカードとの物理的な干渉を回避している。
- 120mmのPWMファン 「KAZE FLEX」 を採用。防振ラバーがファンの振動を吸収するため、防振性にも優れている。
価格帯:¥3,828〜¥5,830 (22店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 09:41 [1333397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 4 |
コストパフォーマンスが良いです
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】見えなくなってしまうので重視はしてません
【冷却性能】リテール(付属クーラー)より冷えます
【静音性】ケースによりけりだと思いますがうなりながらファンが回転するので
当方の側面メッシュタイプのケースだと耳につきます リテールのファンに比べると静かなので冷却効果を考えれば許せます
【取付やすさ】取り付けるマザーボードにもよるとは思いますが当方の条件だと
取付はしやすかったです 引っ掛けるバネをつけるのにコツというか慣れみたいなのはあると思います
【総評】Ryzen 7 2700X BOXの付属クーラー「AMD Wraith Prism Cooler」があまりにもうるさいうえに冷えないのでレビューの高かったこちらに換装しました
評判通りの冷え具合でリテールと同条件時(主にゲームプレイ中)で8度から10度くらいは冷えるようになりました 尚且つリテールより静かなので言うことないです
もっと静かなCPUクーラーもあるとは思いますが やはりコスパを考えての評価です
かなりの重量があるのでマザーボードをケースにしっかり固定しないとマザーがたわむ恐れがあるのでその点注意が必要かと思います
あと高さが結構あるのでケース内寸で200mmはないと入りません
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「虎徹 MarkII SCKTT-2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月18日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月30日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月14日 12:19 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
