虎徹 MarkII SCKTT-2000
- 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。
- 「ナロータイプフィン構造」 「オフセット設計」により、大型ヒートスプレッダ搭載メモリやビデオカードとの物理的な干渉を回避している。
- 120mmのPWMファン 「KAZE FLEX」 を採用。防振ラバーがファンの振動を吸収するため、防振性にも優れている。

よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 21:49 [1259202-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
3700Xリテールクーラー。室温25℃でCPU46〜85℃ |
虎徹U 室温25℃でCPU38〜77℃ スコアも微増 |
【デザイン】
ただの大きく無骨なヒートシンクなのでデザイン性は皆無かと
そこに機能美を感じる人なら良いと感じるかも
【冷却性能】
見た目に違わぬ効果
静音タイプの窒息ケースで使用していますが、それなりに使えると評判の3700Xリテールクーラーより冷えるし断然静か
【静音性】
物量に余裕があるので必然的にファンの負荷も下がる
静音を謳ったクーラーではないですが、常識的な環境なら静かなもんです
冷却性能に物理的余裕がなくなれば当然うるさくなるので、ハイエンド・高負荷で使用するならもっと容量の大きいものを買うべき
【取付やすさ】
自作したばかりのRyzen7 3700XとASRock B450 Steel Legendに装着
純正のようにレバーでワンタッチとはいきませんが、旧虎徹よりは色々改善されています
ただ旧虎徹使ってたので問題無しと思ってたら、形状がやや変わっていてはめ方に暫く悩みました(笑)
説明書にもう少し丁寧な描写が欲しいしワイヤーももっと緩くていい気がします
それと大きさゆえにケース内の余裕がないと色々狭くて苦労するかも
初めて使うなら一度外で完成させて構造理解してからCPUに装着したほうが無難です
付属したグリスは使用せずThermalright TF8を使用
【総評】
定評ある製品ですしシンプルな構造だから間違いはありません(サイズは事前に要チェック)
今回使ったRyzen7 3700Xのリテールクーラーとの比較写真を貼っておきます
どちらも新品かつ立派なリテールクーラーなのでそこまで差はないですが
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人(再レビュー後:0人)
2019年9月14日 23:38 [1259202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
3700Xリテールクーラー。最高85℃ |
虎徹U。最高77℃ スコアも微増 |
【デザイン】
デザインとか知りません。ヒートシンクがデカければ冷えるんですよ、って感じのわかりやすさ
マニアックな人は知りませんが、クリアケースで見せたがるようなクーラーではないかと
【冷却性能】
見た目の説得力に違わぬ効果。「そらそうよ」
ケースが許せば取り敢えず安牌なのでは
【静音性】
物量に余裕があるので必然的にファンの負荷も下がる
静音を謳ったクーラーではないですが、常識的な環境なら静かなもんです
【取付やすさ】
自作したばかりのRyzen7 3700XとASRock B450 Steel Legendに装着
爪引っ掛けてワンタッチとはいきませんが、旧虎徹よりは色々改善されています
旧虎徹使ってたので「何も問題なかろー」と思ってたら、固定するワイヤーのはめ方に暫く悩みました(笑)
説明書にもう少し丁寧な手順が描かれていてもいいのでは・・・
それと大きさゆえにケース内の余裕がないと色々狭くて苦労するかも
初めて使うなら一度外で完成させて構造理解してからCPUに装着したほうが無難です
【総評】
定評ある製品ですしシンプルな構造だから間違いはありません(サイズは事前に要チェック)
今回使ったRyzen7 3700Xのリテールクーラーとの比較写真を貼っておきます
どちらも新品かつ立派なリテールクーラーなのでそこまで差はないですが
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「虎徹 MarkII SCKTT-2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月18日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月30日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月14日 12:19 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
