2017年 7月28日 発売
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
- 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
<お知らせ>
本製品の一部において、装着時カメラが操作を受け付けないなどの事象が発生する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY
最安価格(税込):¥229,800
(前週比:+6,256円↑)
発売日:2017年 7月28日

よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 05:48 [1378564-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
値は張りましたが買う価値はあると思います
【操作性】
やはりワイド側が伸びる感覚は慣れが必要かもしれません、慣れれば問題はないです
【表現力】
解放から中央はおろか周辺部まで解像力が高く6000万画素クラスのセンサーにも十二分に耐えうる性能
を持ち合わせてます、単焦点レンズに引けをとならいと思います
【携帯性】
従来のレフ機の大三元レンズと比較すると携帯性は遥かに優れてると思いますが
決して軽いレンズではないです。タムロンは小さく軽いですが実際に取り付けて持ち比べたら
不思議と劇的な違いは感じられませんでした
【機能性】
AF性能に関しては特に不満はないです
【総評】
広角レンズは光学性能を引き出すのは難しいと思いますが解放から周辺部なども十分解像します
過去に他社製の同レンジのレンズを使用していましたがイマイチでしたので手を出すのに悩みましたが
価格に見合った性能を持っていると思います
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった2人
「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月14日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月5日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月18日 05:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月22日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月24日 14:51 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
