FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
- 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
<お知らせ>
本製品の一部において、装着時カメラが操作を受け付けないなどの事象が発生する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY
最安価格(税込):¥223,939
(前週比:-835円↓)
発売日:2017年 7月28日

よく投稿するカテゴリ
2019年10月27日 17:51 [1251459-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
α9 SEL1635GM F5.6 広角側 ノートリミング |
α9 SEL1635GM F2.8 ISO1250 望遠側 ノートリミング |
一部切り出し。葉脈もばっちり |
α9 SEL1635GM F2.8 1/30 ISO1250 広角側 ノートリミング |
サイズ的にはSEL135F18GMとそんな変わらないが、300g近く軽い |
結構使う頻度が多いのですが、印象は変わっていません。
分かりやすいように写真など追加しました。
より細かいレビューをブログで公開しています。よろしければ
https://korokorocam.com/sel1635gm-review/
ーーーーーーー以下そのままーーーーーーー
EマウントはSEL1635Zも十分すぎるほど優秀なので迷われる方も多いかと思います。以前Zも所有していましたが、F4であること以外はほぼ不満もありませんでした。
ただ、正直携帯性もそこまで変わらないため、GMが発売された今となっては価格以外でSEL1635Zをチョイスする理由はあまり見当たらないかもしれません。特に望遠側は比べてしまうと、やっぱりZの方が劣っているのは間違いないですし。
ですので、室内撮影など少しでも明るさが欲しくなるシーン、解像度を求めるシーン、特に望遠側ではそこそこ差が見られるので、その場合はこちらがオススメです。
とはいえ、拡大してあら捜しせずにぼんやり眺めて見比べてる分にはやはりSEL1635Zも十分優秀なので、F2.8が必要なければZで十分かも??
【操作性】
特に問題なく、他のSONYレンズと同等です。
【表現力】
秀逸です。望遠側でも十分に改造しており驚かされます。望遠側でここまで解像する広角ズームは触ったことがありません。F2.8ですので、室内での撮影にも十分対応できますし、旅行のお供に最適です。
【携帯性】
絶対的に見れば軽くも小さくも無いですが、F2.8の広角ズームであるにもかかわらず、SEL1635Zと比べても大差ない重量サイズなので、そういう意味では◎
【機能性】
AFは爆速、α9との相性も全く問題無し。何も不満はございません。
【総評】
家族との旅行など、記録写真に使うことが多いのですが、ここまで性能が良いと他にもいろいろ撮影したくなります。オススメの一本です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった12人(再レビュー後:3人)
2019年8月15日 21:23 [1251459-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
望遠側開放。印刷サイズに合わせトリミング |
一部切り出し。望遠側開放でも葉脈までクッキリ |
EマウントはSEL1635Zも十分すぎるほど優秀なので迷われる方も多いかと思います。以前Zも所有していましたが、F4であること以外はほぼ不満もありませんでした。
ただ、正直携帯性もそこまで変わらないため、GMが発売された今となっては価格以外でSEL1635Zをチョイスする理由はあまり見当たらないかもしれません。特に望遠側は比べてしまうと、やっぱりZの方が劣っているのは間違いないですし。
ですので、室内撮影など少しでも明るさが欲しくなるシーン、解像度を求めるシーン、特に望遠側ではそこそこ差が見られるので、その場合はこちらがオススメです。
とはいえ、拡大してあら捜しせずにぼんやり眺めて見比べてる分にはやはりSEL1635Zも十分優秀なので、F2.8が必要なければZで十分かも??
【操作性】
特に問題なく、他のSONYレンズと同等です。
【表現力】
秀逸です。望遠側でも十分に改造しており驚かされます。望遠側でここまで改造する広角ズームは触ったことがありません。F2.8ですので、室内での撮影にも十分対応できますし、旅行のお供に最適です。
【携帯性】
絶対的に見れば軽くも小さくも無いですが、F2.8の広角ズームであるにもかかわらず、SEL1635Zと比べても大差ない重量サイズなので、そういう意味では◎
【機能性】
AFは爆速、α9との相性も全く問題無し。何も不満はございません。
【総評】
家族との旅行など、記録写真に使うことが多いのですが、ここまで性能が良いと他にもいろいろ撮影したくなります。オススメの一本です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった9人
「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月28日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月27日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月20日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月19日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月26日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月26日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月9日 01:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月26日 01:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月17日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月3日 14:41 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


