K840 Mechanical Keyboard [スレート]
- 天板にアルミニウムを採用することで耐久性を高めた、メーカー初の一般向けメカニカルキーボード。
- 最大25%の高速キー入力を実現する独自の「ROMER-G メカニカルキー」を搭載。標準的なキーボードと比較して耐久性が40%向上。
- 一度に26個のキーを同時に押しても認識する「26キーロールオーバー」技術により、精確なキー入力が可能。
K840 Mechanical Keyboard [スレート]ロジクール
最安価格(税込):¥7,764
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月 1日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.27 | 33位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.62 | 4.29 | 32位 |
ストローク![]() ![]() |
4.51 | 4.17 | 33位 |
キー配列![]() ![]() |
4.46 | 4.06 | 36位 |
機能性![]() ![]() |
3.55 | 4.00 | 78位 |
耐久性![]() ![]() |
3.64 | 3.75 | 53位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「こだわり:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月13日 16:14 [1347467-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
タイトルの通り、キーの故障が多発します
二重入力、いわゆるチャタリングが早ければ半年で発生し、特に押下頻度が高く、荷重が不安定にかかりがちな面積の広いエンターキーでは高い確率で発生するので、発生した場合はもろ手を上げるしかありません
キートップを外すとわかりますが構造が脆弱で一つ間違えば折れるような貧弱さを持ち合わせており、ロジクール独自の新規格であることから、良くも悪くも諸々の構造が挑戦的であり、ブラッシュアップの済んでいない構造であることが原因かもしれません
ただ、キーのガラスのような壊れやすさを除けばメカニカルキーボードとしてはお手頃な価格帯であり、しっかりしたアルミ板に清掃しやすいキーむき出しのフォルムは見た目も相まって高評価
少し高さがあるので人によっては手首が疲れるかもしれませんので、そこは考慮するなりリストレストを併用するなりしたほうがよいと思われます
基本的にチャタリングなどで不具合を起こさなければ名作の部類なのですが、なにしろ故障頻度が高く、親しい人に勧められるかという問いにはまったく首を傾げなければなりません
ただしロジクールには2年のサポート期間があり、サポート通り修理や交換などに応じてもらえれば実質的に2年は使えるという風に捉えることもできそうです
頻繁に交換対応するくらいならば壊れにくい機種を作れという意見もちらほら見えますが、そこは赤軸らに代わる独自の構造に挑戦する上での致し方ないリスクと捉え、今後に期待したいと思われます
結論として、故障時の補償対応ありきで悪くはないキーボード、補償なしだと銭失いに近いキーボードといった印象ですので、どうしても中古など補償なしで使いたい場合は壊れない当たり個体を引けるよう天に祈るか、自己責任で分解清掃キー交換はんだ付けなど修理する覚悟が必要となります
壊れさえしなければコスパは高い
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 23:05 [1191582-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ガンメタリックのアルミボディがかっこいいと思います。
サイズも小さめ。
【キーピッチ・ストローク】
19oのピッチは標準的ですが、3oのストロークはメカキーにしては浅めでは。
【キー配列】
個人的なは全く問題ない。
【機能性】
Winロック、26キーロールオーバー、一部のキーをアプリでカスタマイズ。
【耐久性】
無評価。
キーを押した時に擦れる感じは使いこめば解消するのかな?
【総評】
メカニカルキーボードにしては安い。しかもアルミボディでこの価格。でも軽いなぁ。
Romer-G メカニカルスイッチはCHERRY MXスイッチとは違う感覚です。
新感覚に僕は感じます。強いて言えば茶軸に近いかもと思います。
赤軸とは違いクリック感があり、スイッチの入力が解ります。
1oのストローク差を感じるとは思いませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 08:52 [1114767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
昨年金賞受賞の意味がわかります。
少し深いかなとも思いますが、入力のフィーリングがかなりいいです。
メカニカルキーなので控えめとはいえ音はそれなりに発生しますが、
買ってよかったものの一つです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 12:48 [1052400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
掃除がしやすそうな隙間 |
皆さんとは違う目的ですが、購入の半分の理由は「掃除がしやすそうなデザイン」と思ったからです。
メカニカルキーボードも一度は使ってみたいと思っていたので、これなら他の本気のメカニカルキーボードよりお手頃だし、入門編に良いかな。と。
購入後すぐに、この文章を打ってますが、「小気味良い」です。
キーの反応の速さに驚きました。これはちょっと気持ちイイ。
音も、本気のメカニカルのようにガチャガチャいわなくて良い感じ。
スペースキーが幅広なのも使いやすい。
これまでキーボードに拘りはなく、DELLのオマケキーボード等を使ってきました。
次に、掃除がしやすそうなキーボードが良いと思い、三和サプライの洗えるキーボード SKB-BS1BK を1年使ってました。実際に洗ったのは2度だけでしたが、2度目で見事に使用不可能に。
他のレビュー通り、NumlockのLEDは欲しいですね。
他、僕は右fnキーよりは、右Winキーと右クリックキーのほうが使用頻度が高いので次回版で実装してほしい。
筐体が重いのも良い。剛性感がタイピングしていて伝わってくる感じ。
総じて良い買い物でした。Logicoolさんに裏切られること少ないなぁ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
