K840 Mechanical Keyboard [スレート]
- 天板にアルミニウムを採用することで耐久性を高めた、メーカー初の一般向けメカニカルキーボード。
- 最大25%の高速キー入力を実現する独自の「ROMER-G メカニカルキー」を搭載。標準的なキーボードと比較して耐久性が40%向上。
- 一度に26個のキーを同時に押しても認識する「26キーロールオーバー」技術により、精確なキー入力が可能。
K840 Mechanical Keyboard [スレート]ロジクール
最安価格(税込):¥7,702
(前週比:+176円↑)
発売日:2017年 6月 1日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.27 | 22位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.71 | 4.29 | 16位 |
ストローク![]() ![]() |
4.54 | 4.16 | 25位 |
キー配列![]() ![]() |
4.49 | 4.06 | 37位 |
機能性![]() ![]() |
3.58 | 4.00 | 69位 |
耐久性![]() ![]() |
4.11 | 3.75 | 26位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 13:03 [1223519-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
<19/10/22さらに追記>
結局定番の東プレ・リアルフォースを購入しました。
そしてようやく気付いたことがありますので追記しておきます。
K840を使用している間、非常にミスタッチが多く発生していました。(目的のキーの隣のキーも一緒に押し込んでしまう。)
これは私のタイピングが悪いことが最大の原因ですが、リアルフォースに変えたところミスタッチが激減しました。
というのも、K840のキートップは角が立っており、指に引っ掛かりやすくなっています。
加えて、キーの重さが軽くスイッチが浅いため、ほんの少し当たってしまうだけで誤入力につながります。
反してリアルフォースはキートップのデザイン、キーの重さともに絶妙で、私の下手くそなタイピングでもほとんどミスタッチが発生しません。
これは目からうろこでした。
当製品を検討中の方には、ぜひとも実物でタイピングされてから購入されることをお勧めします。
-----
<19/10/18評価変更>
やはりキートップのプリントがどんどん消えます。
業務用途という若干特殊な環境とはいえ、数か月で完全にプリントが消えてしまうのは不良品と言わざるえません。
ということで、サポートに画像添付して連絡入れましたがなしのつぶて。
自動返信メールは全文英語だし、以前からあまり印象はよくなかったですが、今のロジクールサポートは最低ですね。
どうせ代替品を送ってこられてもまた数か月で消えてしまうので、当製品は捨てます。
でもマウスはロジクール一択なんですよね〜...なので縁が切れない...
残念です。
-----
<2019/5/7>
昔懐かしいメカニカルキーを使いたくて約1年前に購入。
基本的に毎日仕事で使用しています。
多くはCADソフトを運用していて、よく使うキーに偏りがあるとはいえ、1年で一部のキーのプリントが消えるのは少々残念です。
が、打鍵感は良いですし、カタカタ...の大きな音も個人的にはとても好印象です。
特にエンターキーをパコーン!と叩くのは気持ちが良い!(^o^)
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 23:05 [1191582-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ガンメタリックのアルミボディがかっこいいと思います。
サイズも小さめ。
【キーピッチ・ストローク】
19oのピッチは標準的ですが、3oのストロークはメカキーにしては浅めでは。
【キー配列】
個人的なは全く問題ない。
【機能性】
Winロック、26キーロールオーバー、一部のキーをアプリでカスタマイズ。
【耐久性】
無評価。
キーを押した時に擦れる感じは使いこめば解消するのかな?
【総評】
メカニカルキーボードにしては安い。しかもアルミボディでこの価格。でも軽いなぁ。
Romer-G メカニカルスイッチはCHERRY MXスイッチとは違う感覚です。
新感覚に僕は感じます。強いて言えば茶軸に近いかもと思います。
赤軸とは違いクリック感があり、スイッチの入力が解ります。
1oのストローク差を感じるとは思いませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 20:08 [1172456-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
普通の枠無しコンパクト
【キーピッチ】
狭い感じがします。
【ストローク】
深い感じがします。
【キー配列】
いい感じです。
【機能性】
普通のキーボードです。
【耐久性】
まだ使い込んでないので不明ですが、
買って早々チャタリング判定が1回だけ出ました。
【総評】
普段赤軸使っている者です。
別事務所で茶軸のチャタリングがひどくなったので、このキーボードに変えました。
押した感じは、ビョーンビョーンとバネが中で響いてる感じ?ナンジャコリャな感じ。
ソフトタッチが好きなので、軽ければ軽いほど好きなんですが、
このキーはやや重く感じるのと、慣れなくてミスタイプ多いです・・・
赤軸がとにもかくにも好きで、赤軸メイン使いだとやや使いにくくちょっと後悔しています。
茶軸よりも重い感じがするのと、クリック感も茶軸に似てるので、
ビョーンビョーンとバネの響く茶軸な感覚と言えば伝わりやすいかもしれません。
今まで使ってきたメカ二カルにはなかった音、、、
「ビョーン ビョーン」
・・・・・・・・・違和感すごいです(汗)
リニアというのがあるみたいですね、そっち買えばよかったです。
でも、
ビョーン ビョーンかな・・・
- 使用目的
- その他
- こだわり
- キータッチ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(キーボード)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


