ZS-RS81BT
- スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
- 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
- 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 17:05 [1521906-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
思った以上にコンパクト。材質はプラスチック。表面は細かなザラつき加工です。本体がブラックなのに、リモコンは灰色でチャチいです。すぐに壊れそうなくらい…。
液晶ディスプレイがあるのはとても分かりやすく、便利ですね。
【操作性】
リモコンは必要最小限なので、SDカードなどに録音する時などは、本体部分のボタンを押す必要がありますが、とにかく簡単!本体部分にある十時ボタンがリモコンにもあると、非常に便利だったと思いますし、色も統一して、リモコンサイズがもう少し大きければ良かったです。
【音質】
個人的には好みの音質です。MEGA BASSオンにすると、少しばかりコモった感じ(?)ですが、最近はずっとMEGA BASSオンのままです。
ラジオは、AM放送は問題なく受信できますが、FM放送は、設置場所、向き等によって大きく受信感度が変わりますね。
【パワー】
ボリュームレベルは0から30くらいまであり、8畳の部屋で10から13レベルくらいで聴いてちょうど良いくらいです。30にはしたことがありません。購入前は最大出力4Wで不安でしたが、実用レベルで全く問題ありませんでした。
【入出力端子】
ヘッドホン端子、音声入力端子が前面にあるのが良いですね。便利だと思います。Bluetoothは入力のみで、本体音源をワイヤレスイヤホンなどでの再生は出来ません。
【サイズ】
コンパクトです。個人的にラウンドフォルムも気に入っています。
ただし、リモコンは小さめ。もう少し大きくして、十時ボタンがあれば便利だったと思います。MEGA BASSボタンも無いです。
【総評】
ZS-RS81BTは、2017年発売であり、4年も前のモデルであるため、新モデルまで待とうかと思った時もありましたが、いつになるか不明なため購入しました。
CDの楽曲を簡単にSDカードなどに録音可能!
SONYのホームページからマニュアルPDFをダウンロードして、使用可能なSDカードを確認しておくと良いと思います。
CD音源をSDカードに録音して、それを聴くのがメインなので、使ってみた感想としては、価格相応の製品だと思います。
当分は買い換える必要はないと思いますが、次期モデルが出たら、どの辺りが改良されてるのか楽しみです。
参考になった23人(再レビュー後:19人)
2021年11月28日 10:46 [1521906-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ようこそ、ZS-RS81BT君! |
【デザイン】
思った以上にコンパクト。材質はプラスチック。表面は細かなザラつき加工なので、指紋の跡とかは全くつきません。本体がブラックなのに、リモコンは灰色でチャチいです。すぐに壊れそうなくらい…。
液晶ディスプレイがあるのは分かりやすいです。
【操作性】
リモコンは必要最小限なので、SDカードなどに録音する時などは、本体部分のボタンを押す必要があるが、とにかく簡単。本体部分にある十時ボタンがリモコンにもあると、非常に便利だったと思う。色も統一して、リモコンサイズがもう少し大きければ良かった。
【音質】
過剰な期待は無しに買った方が良いかな。レビューを散見していると、良し悪しクッキリと分かれているように思うが、個人的には好みの音質。MEGA BASSオンにすると、少しばかりコモった感じかなぁ。でもコレはコレで、曲調に合わせて使うと凄く面白い。
本体がコンパクトなので、最適なリスニングポジションは限られてしまいます。本体横や、上から聴くと明らかに音質はダウンしてしまう。出来るだけ正面から聴けるように、最適な場所を探しましょう。
ラジオは、AM放送は問題なく受信できるが、FM放送は、設置場所、向き等によって大きく受信感度が変わります。
でも、これだけのサイズでこの音質ならば、コストパフォーマンスは良い製品だと思いますね。
【パワー】
ボリュームレベルは0から30まであり、8畳の部屋で13レベルくらいで聴いてちょうど良いくらいです。30にはしたことがありません。購入前は最大出力4Wで不安でしたが、実用レベルで全く問題ありません。
【入出力端子】
ヘッドホン端子、音声入力端子が前面にあるのが良いですね。便利だと思います。Bluetoothは入力のみで、本体音源をワイヤレスイヤホンなどでの再生は出来ません。
【サイズ】
本体の方は、まぁ可愛らしく、コンパクトです。個人的にラウンドフォルムも気に入っています。
ただし、リモコンは小さめ。もう少し大きくして、十時ボタンがあれば良かった。MEGA BASSボタンも無し。
【総評】
ZS-RS81BTは、2017年発売であり、4年も前のモデルであるため、新モデルまで待とうかと思った時もありましたが、いつになるか不明なため購入しました。
CDの楽曲を簡単にSDカードなどに録音可能!
SONYのホームページからマニュアルPDFをダウンロードして、使用可能なSDカードを確認しておくと良いと思います。
電池でも駆動するため、災害時のラジオとしても、屋外での使用も出来る。
Bluetooth接続で、スマホなどの音源も再生できますが、なぜか音量レベルが下がります。仕方ないかな。
CD音源をSDカードに録音して、それを聴くのがメインなので、使ってみた感想としては、価格相応の良い製品だと思います。
これからこのZS-RS81BTの購入を検討されてる方は、価格.comなどの各レビューをいろいろと見ておかれると良いと思います。
当分は買い換える必要はないと思いますが、次期モデルが出たら、そちらもチェックします!
参考になった4人
2021年11月27日 20:47 [1521906-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ようこそ、ZS-RS81BT君! |
【デザイン】
思った以上にコンパクト。材質はプラスチック。表面は細かなザラつき加工なので、指紋の跡とかは全くつきません。本体がブラックなのに、リモコンは灰色。
【操作性】
リモコンは必要最小限なので、SDカードなどに録音する時などは、本体部分のボタンを押す必要があるが、とにかく簡単。
【音質】
過剰な期待は無しに買った方が良いかな。レビューを散見していると、良し悪しクッキリと分かれているように思うが、個人的には好みの音質。MEGA BASSオンにすると、少しばかりコモった感じかなぁ。でもコレはコレで、曲調に合わせて使うと面白い。
【パワー】
ボリュームレベルは0から30まであり、8畳の部屋で13レベルで聴いてちょうど良いくらいです。30にはしたことがありません。購入前は最大出力4Wで不安でしたが、実用レベルで全く問題ありません。
【入出力端子】
ヘッドホン端子、音声入力端子が前面にあるのが良いですね。便利だと思います。
【サイズ】
まぁ可愛らしく、コンパクトです。ラウンドフォルムも気に入っています。
【総評】
ZS-RS81BTは、2017年発売であり、4年も前のモデルであるため、新モデルまで待とうかと思った時もありましたが、いつになるか不明なため購入しました。
CDの楽曲を簡単にSDカードなどに録音可能!
電池でも駆動するため、災害時のラジオとしても、屋外での使用も出来る。
Bluetooth接続で、スマホなどの音源も再生できますが、なぜか音量レベルが下がります。仕方ないかな。
CD音源をSDカードに録音して、それを聴くのがメインなので、使ってみた感想としては、価格相応の良い製品だと思います。
次期モデルが出たら、そちらもチェックします!
参考になった0人
2021年11月27日 20:45 [1521906-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
思った以上にコンパクト。材質はプラスチック。表面は細かなザラつき加工なので、指紋の跡とかは全くつきません。本体がブラックなのに、リモコンは灰色。
【操作性】
リモコンは必要最小限なので、SDカードなどに録音する時などは、本体部分のボタンを押す必要があるが、とにかく簡単。
【音質】
過剰な期待は無しに買った方が良いかな。レビューを散見していると、良し悪しクッキリと分かれているように思うが、個人的には好みの音質。MEGA BASSオンにすると、少しばかりコモった感じかなぁ。でもコレはコレで、曲調に合わせて使うと面白い。
【パワー】
ボリュームレベルは0から30まであり、8畳の部屋で13レベルで聴いてちょうど良いくらいです。30にはしたことがありません。購入前は最大出力4Wで不安でしたが、実用レベルで全く問題ありません。
【入出力端子】
ヘッドホン端子、音声入力端子が前面にあるのが良いですね。便利だと思います。
【サイズ】
まぁ可愛らしく、コンパクトです。ラウンドフォルムも気に入っています。
【総評】
ZS-RS81BTは、2017年発売であり、4年も前のモデルであるため、新モデルまで待とうかと思った時もありましたが、いつになるか不明なため購入しました。
CDの楽曲を簡単にSDカードなどに録音可能!
電池でも駆動するため、災害時のラジオとしても、屋外での使用も出来る。
Bluetooth接続で、スマホなどの音源も再生できますが、なぜか音量レベルが下がります。仕方ないかな。
CD音源をSDカードに録音して、それを聴くのがメインなので、使ってみた感想としては、価格相応の良い製品だと思います。
次期モデルが出たら、そちらもチェックします!
参考になった0人
2021年11月27日 20:07 [1521906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ようこそ、ZS-RS81BT君! |
【デザイン】
思った以上にコンパクト。材質はプラスチック。表面は細かなザラつき加工なので、指紋の跡とかは全くつきません。本体がブラックなのに、リモコンは灰色。
【操作性】
リモコンは必要最小限なので、SDカードなどに録音する時などは、本体部分のボタンを押す必要があるが、とにかく簡単。
【音質】
過剰な期待は無しに買った方が良いかな。レビューを散見していると、良し悪しクッキリと分かれているように思うが、個人的には好みの音質。MEGA BASSオンにすると、少しばかりコモった感じかなぁ。でもコレはコレで、曲調に合わせて使うと面白い。
【パワー】
ボリュームレベルは0から30まであり、8畳の部屋で15レベルで聴いてちょうど良いくらいです。30にはしたことがありません。購入前は最大出力4Wで不安でしたが、実用レベルで全く問題ありません。
【入出力端子】
ヘッドホン端子、音声入力端子が前面にあるのが良いですね。便利だと思います。
【サイズ】
まぁ可愛らしく、コンパクトです。ラウンドフォルムも気に入っています。
【総評】
ZS-RS81BTは、2017年発売であり、4年も前のモデルであるため、新モデルまで待とうかと思った時もありましたが、いつになるか不明なため購入しました。
CDの楽曲を簡単にSDカードなどに録音可能!
電池でも駆動するため、災害時のラジオとしても、屋外での使用も出来る。
Bluetooth接続で、スマホなどの音源も再生できますが、なぜか音量レベルが下がります。仕方ないかな。
CD音源をSDカードに録音して、それを聴くのがメインなので、使ってみた感想としては、価格相応の良い製品だと思います。
次期モデルが出たら、そちらもチェックします!
参考になった0人
「ZS-RS81BT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月22日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月10日 04:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月19日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 17:05 |
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(ラジカセ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
