ZS-RS81BT
- スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
- 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
- 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 20:29 [1515874-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
1ヶ月使用しましたので、再レビューします。
【操作性】
リモコンボタンの形状が電源、音量、10キー以外は楕円型なので、暗いところでの操作はしにくいです。本体の音量ボタンは、前面に配置した方が良かったと思います。これもよく使うので。
【音質】
音量を20以上にするとビビリます。
大きな音で聴くには、コンポや単体オーディオが適しています。
【パワー】
音量10以下にすると、MEGA BASSが発揮されません。
MEGA BASSをONにして聴く場合、11から20で聴くのがベストです。
まとめますと、音は良くても操作性と性能面で、やや劣るところがあります。本体の防振性を上げると改善できそうですが、コスト的に難しいのでしょうね...値段は高くても構わないので、大手メーカー中心に音質に特化したCDラジオを出してほしいです。今時そんなの出しても売れないと思いますが、チャレンジ精神は捨てないでほしいですね。
参考になった25人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月26日 07:18 [1185907-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
・電源オンにしても(直接電源ボタン・オンでもリモコンでも…)起動し始めるのに3秒かかる
・CD、SD、USBに切り替える時の「読み込み中」の長さがちょっとイライラ。
・ラジオの録音予約時間設定が、NHKとか局が限られていて私の好きな局の録音予約設定ができない。
(予約できないラジオ局の録音は放送中に直接録音ボタンを押すしかない。)
・リモコンに録音ボタンとか、曲リピートなどの設定ボタンが無い。
など基本的な所が抜けているような気がします。
お値段が安いので購入前に気にしていた音質に関してはCDラジオとして悪くないと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(ラジカセ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
