RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
※スピーカーは別売です

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 18:46 [1575264-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 2 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ONKYO CR-N755を約10年間使い大変満足していましたが、最近、壊れてたので後継機を探しましたが、ONKYOの後継モデルが無かったので、こちらを購入しました。
他のレビューでも書かれていますが、CR-N755と比較すると音が薄っぺらく感じます。
イコライザーで調整しましたが、CR-N755レベルにはなりませんでした。
なお、接続しているスピーカーは、DALIです。
- レベル
- 初心者
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2021年3月22日 13:06 [1433189-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
デスクトップPC用のスピーカーとして購入。
ケーズデンキで税込25800円。セット品となっていたスピーカーのSC─M41と合わせて合計37800円でした。
【デザイン】
無難なデザインですが、シンプルで良い。
【操作性】
リモコンの感度も良く不満無し。
【音質】
設置してすぐにCDとamazonミュージックを聞きましたが透明感のあるボーカルの声、楽器の艶やかで柔らかい音色は私好みです。
また、映画、アニメやゲームではセリフが聞き取り易く、臨場感も良い。
設置している部屋が6畳ということもあり、この程度の広さならば低音の厚みも十分です。
購入してから10日しか経っていないので、エージングによる音質の変化が楽しみです。
【パワー】
広い部屋なら分かりませんが、小さい部屋で聞くぶんには十分かと思います。
【入出力端子】
光入力2個とアナログ入力1個、サブウーファー出力1個あります。
本機には、ハイレゾ表記はありませんが、光入力であれば24bit/192khzまで認識しますので、ハイレゾ音源も再生可能です。
パソコンを光端子、ニンテンドーSwitchをアナログ端子に接続しています。
【サイズ】
プリメインアンプやAVアンプは大き過ぎるし、値段も高いのでコンパクトで安い本機はデスクトップに丁度いい。
【総評】
値段、サイズ、音質、いずれも大満足です。ゲーム、映画、音楽浸りの毎日です。
現在販売しているコンポの中では、ずば抜けてコスパが高いと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 19:56 [1433927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 00:44 [1202159-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【前提】
20年前のミニコンポからの買い替えです。音楽はPCからスピーカーで鳴らしてるので用途はPS4専用として光デジタル入力必須が条件で探しました。
光付きだとミニコンポもプリアンプも4〜5万円台がザラという中、2万円台のヤマハのA-S301と2択にてコンパクトなこちらを選択。海外で高評価を受けたシリーズってことで大外れはないだろうと信じました。外観は断然A-S301でしたがなんせデカかった…
尚、スピーカーはセット推奨のSC-M41-CWです。1万円くらいのを探してて迷ったので聴き比べする環境もないしなんとかくメーカー揃えとこうかと選択。購入後にセット推奨と知りちょと笑いました。
経緯はどうあれ本レビューはスピーカーセット(=SC-M41-CW用に最適化されたモード)の感想となります。モード外すと(当たり前ですが)やや残念な音質になってしまいます。
【感想】
ホントに「クリア」な音です。古すぎた先代からは高中低音全ての音の圧が増しつつ尚且つクリアに響きます。
普段音楽はPCで鳴らしてるのですがそちらが高中低音それぞれの間も埋めるようなものすごい音圧を出すので、それと比べると2〜3万円台だなぁってスカスカ感は若干感じてしまいます。が、PCスピーカーは音圧ありすぎて周辺配慮が必要なため本機で聴くほうが気持ちいいです。スカスカ感も音楽聴く用に効かせるとこを効かせた調整という音なので聴き疲れもしないんだなぁと感心しています。
映画も観てみましたが、小声がしっかり聞き取れるので音量調整する機会が少なかったので直後の大音量でビックリするということが少なくてとても見やすかったです。これこそクリア且つパワーがある証かなと一番の評価点です。
CD、ブルートゥースは元々用途外なので感想がありません。あしからず...
リモコンは高級感はありませんがシンプルで決して使いにくくないので不満なし。むしろ小さすぎずな大きさがすごくしっくりく来てて、まさかこんなところで感心するとは思ってもなかったです。
本体デザインはもうちょっと洗練されたシャープさが欲しかったなぁとは思います。まんま機能がシンプルなミニコンポって感じがちょっと...ものすごくわかりやすく使いやすいですけど
音量つまみの回し量に対しての音量の上がる幅が近すぎない、むしろやや遠めのピッチで、しっかり重くて大好き。用がなくても触りたくなります。つまみが軽いとチャチさ全開に感じてしまうのでここはしっかり抑えられていて心から嬉しいです。
電源ON/OFF時のカチッて音が思ったより大きいのちょと気になるけど価格から考えたら不満には至りません。
思い付きで書いたのでうまくまとめられていませんが、細かい気になる点はあるもののなんせ2万円台だからこんなものでしょうと。それに対してこの音の仕上がり具合となれば圧倒的な高コスパだと思い大変満足してます。
個人的な環境ですが、綺麗に聴くなら本機、圧倒的音圧を求めるならPCと使い分けが出来るというのも面白く、音を楽しむ幅が広がって嬉しいです。
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 14:37 [1197828-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
RCD-M41-SPと スピーカーはクチコミで紹介してもらった DENON のSC-M41-CW で3万五千円ほどになりました
初心者の私でもCDプレーヤーとスピーカーの接続は簡単にできてしまいました
ケーブルもスピーカーのほうについていました 事前にスピーカーの大きさをチェックしていなかったので
届いた時に小さいんだなって思いました 縦が23pほどでした 小さいほうが良いです CDプレーヤーとの大きさのバランスも良くて良かったです
隣近所がくっついているので手持ちのCDをボリューム4ほどで最初に聞いた時は エッーーー聞こえるけど音が最悪という印象を持ちました でもボリューム6ほどで聞くと ああ 綺麗 透明感がある 最低これくらいのボリュームで聞かなきゃ良さがわからないんだと知りました
RCD-M41-SPは付属のリモコンがちゃちい感じで操作し辛いけど一度 覚えるとトラブルもなく操作できます
まだ使用して一日目ですが総評として満足しています 週末以外は就寝前 起床時に毎日 使う感じになりそうです テレビみたいにオフタイマー オンタイマーがあれば凄く利用価値高かったかもです
初心者のコメントなので軽く読んでください
追加
説明書を読んでみると時間設定をすればスリープ機能 アラーム機能はついていますね お休み前日は簡単に解除できれば使用したいです
- レベル
- 初心者
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 23:40 [1090116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
クリスマスに買いました。
小さいですね!CDを縦にこのアンプの横に 並べていますが
CDの背丈より低い。
すっきりしました。
音は、以前から使っているDENONのスピーカーで、十分です。
問題のブルーツースですが、
ペアリングは、簡単に出来ました。
リモコンのボタンを3秒長押しすると、すぐにデッキに
♪「iPAD」connected
♪「MacBookPro」connected
などと表示 されます。
ペアリングは、一度にスマホ、iPadなどを起動させないように
コツだけ覚えれば、簡単です。
私はNAXOSという クラシック音楽の会員制のコンテンツに加入していますが、
このブルーツース、音は途切れることもないし、
youtube より音質はずっといいので、快適ですよ。
ブルーツースは、居間で3mほど離れても大丈夫。
ただ、youtube の場合は4mほどデッキから離すと
音が途切れます。
が、角度の問題かな??
リモコンは黒に大きめのボタン。
DENONで、3万円を切る値段なので、音は大丈夫?と思っていましたが、
なんのこれしき、クリアでいいと思います。
お好みのスピーカーを購入して、このアンプを買うことを
おすすめしますよ!!
- レベル
- 初心者
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
