RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
- 「ディスクリートパワーアンプ」を搭載した、Bluetooth対応のCDレシーバー。スマートフォン、タブレット、PCなどとのワイヤレス接続により、音楽を楽しめる。
- CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生可能。また、最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統備えている。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載し、パフォーマンスを十分に引き出す。3段階のゲイン切り替え機能を備えている。
※スピーカーは別売です

よく投稿するカテゴリ
2018年1月22日 14:22 [1098160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
2000年からDENON FシリーズのチューナーアンプDRA-F100、DRA-F107+DCD-F107(2009年)と使用してましたが故障し、サイトを見るとFシリーズは生産中止になり前々から置き場所やコード類から解放されたいと思っていたので小型サイズのCDレシーバーを探しました。
何でFシリーズを無くしたのかなと思ってましたが、たまたまこのインタビューを見つけました。
RCD-M41 開発者×サウンドマネージャー インタビュー
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=478#.WcTtqbJJZD8
これを読むと左右独立設計にして部品を新しくして新設計にしたようでちょっと考えてましたが、
部屋も狭いし箱だけ測ると奥行きも27センチで小型なシステムはうれしく思い購入しました。
結果はFシリーズを聞いてるようなクリアな同じ音質が出ます、それに力強いですw
インタビューでも言ってましたが
引用---------------------------------------------------------------
●確かにAVアンプのアンプ部分を抜き出してきたような感じです。
出口:はい。これで30W(6Ω)出ます。
実際にはもっと余裕がありますので、このサイズですがエネルギー感は非常に高いです。
---------------------------------------------------------------
F107はカタログでは65W(4Ω)なのですが、大雑把に6Ωにすると45-50W位になるんでしょうか。
実際はF107とM41の実感パワーは同等で同音量のボリュームレベル数字はほぼ同じでした、
それに低音から高温までF107より全体がクリアで芯のある低音が出てパワーがあります
インタビューの通りにカタログよりもパワーの余裕があるようです。
これで鳴らしているスピーカーは Andrew Jones がチューニングしたパイオニア S-CN301-LR です、
http://review.kakaku.com/review/K0000347402/ReviewCD=940950/#tab
小音量から中音量に上げてもバランス良く音量が上がって行き重厚感が増すと言う感じでドンシャリ感は無く、
夜に小音量で聴く時が多いのですが上品でうるさくなくバランス良く聞こえ低音も出てるのが分かり、
ソースダイレクトの設定で聴いてますが小型のシステムになり良かったと思っています。
このセットで5万円しないんですからね、昔を思うと本当に安くなったなと思います。
後参考までに比べた機種は
DENON RCD-M40もM41と比べるとまったく全体がこもってて別物で、
ONKYO CR-N765は持ってますが少し全体にベールがかかってる感があり低音は豊富ですがつぶれ気味で芯がなく高音もクリア感がなく伸びがありませんが良く出来た今でも使える好きなアンプです。
アナログアンプのDENON RCD-M41とパイオニア S-CN301-LRの組み合わせは中々良いと思います。
追記
CD再生時のメカ作動音が大きく、夜静かな音量でCDを聴いているとCD再生時のCD部のメカ作動音がカタカタと言うか気になる位大きく他の機種と比べてもかなり大きいので修理に出しました。結果CDメカ部交換で他機種と同じ位の作動音になりほっとしました。初期不良のはずれに当たったようです。
- 比較製品
- DENON > DRA-F107
- DENON > RCD-M40-SP [プレミアムシルバー]
- ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
- レベル
- 中級者
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
