-
KEF
- スピーカー > KEF
- ブックシェルフスピーカー > KEF
Q350 [サテンブラック ペア]
- 独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、部屋全体に均一に音が分散するブックシェルフスピーカー。
- ツイーターの背後の音を緩やかに減衰させるツイーターローディングチューブの追加で高域性能が大幅に改善。
- バスレフポートには「CFD設計」を採用し、それをリア配置することでポートからの音漏れが減り中音域がクリアに。
-
- スピーカー 128位
- ブックシェルフスピーカー 77位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 16:22 [1127386-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
その見た目からスピーカー選定候補から外されてしまうほど個性的なデザイン。決して見た目は万人うけはしませんが、こと音質に関してはこのクラスにあって頭一つも二つも抜きん出てるKEF Q350のレビューが少なかったので紹介させていただきたいと思います。
前述の通り見た目は非常に個性的ですが私は嫌いではありません。エンクロージャーは値段なりで、仕上げ等いただけない点ありますが特段悪いとは感じません。
造りはなりですがそれを払拭するのが帯域バランスです。 KEFらしく高、中、低域のつながりが違和感なく高域はキンつかずナチュラルに伸びます。中域は抜群に良く爽やかでボーカルなんかはどんどん前に出てきてあたかも目前で歌っているかのようです。低域は私の環境では壁から40cm程しか離せない為、対策を施さないとポンつきますが、決して下品な低音ではなくセッティング次第でどうにでもなります。
音像の定位がこの価格帯において抜群に良く本当に素晴らしいです。決して超高解像度とは言えませんがリスニングポジションの自由度は高くある程度スポットがズレても音質を損ねる事はありません。これは「Uni-Q Driver」による恩恵が大きいと思われます。「部屋全体に均一に音が分散されます」の謳い文句を体現しています。現在我が家は9ch全てを KEFで統一していますがオーディオのみならずホームシアターにおいてもその効果を遺憾なく発揮してくれて音を立体的に表現するパフォーマンスにも秀でています。音に抱擁感を求めている方は間違いなくハマります。
既にレビューしておりますがWharfedale Diamond225と同時購入し色々と聴き比べを行って楽しんでおりました。両スピーカーとも優良スピーカーであるのは間違いないのですが私は断然Q350を推します。価格自体が違うし音の好みでしかありませんがその差は価格差以上に感じます。1クラス、2クラス上のスピーカーに勝るとも劣らないポテンシャルを秘めたまさにベストバイなスピーカーそれが KEF Q350です。
この度LS50 Black Editionを追加購入しました。Q350に特段不満があった訳ではなくpaypayと量販店のポイントアップ、KEFのキャンペーンが魅力的(この位キャンペーン打たないと日本の値段では誰もこんなの買わない海外より10万位高いコスパは最低ランク)だったのが理由でした。あと、数多くラインナップされているLS50の中で最終形かつ完全体のこいつだけはどうしても欲しかったからです。LS50はもはや伝説的で素晴らしいスピーカーであるのは間違いないのですが購入して感じた事はQ350の素晴らしさです。音の傾向は違えど音の質は勝るとも劣らないレベルです。そもそもLS50は特殊なスピーカーなのでこんな選び方は普通しないと思いますが…。エンクロージャーの質感だけは格段に劣りますがそこを気にせずに音楽を聴く人はQ350で充分です。用途がニアフィールドリスニングや小音量限定という縛りがあればLS50ですが、今回改めてQ350のコストパフォーマンスの高さを再認識しました。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった34人(再レビュー後:15人)
2018年12月10日 03:17 [1127386-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
その見た目からスピーカー選定候補から外されてしまうほど個性的なデザイン。決して見た目は万人うけはしませんが、こと音質に関してはこのクラスにあって頭一つも二つも抜きん出てるKEF Q350のレビューが少なかったので紹介させていただきたいと思います。
前述の通り見た目は非常に個性的ですが私は嫌いではありません。エンクロージャーは値段なりで、仕上げ等いただけない点ありますが特段悪いとは感じません。
造りはなりですがそれを払拭するのが帯域バランスです。 KEFらしく高、中、低域のつながりが違和感なく高域はキンつかずナチュラルに伸びます。中域は抜群に良く爽やかでボーカルなんかはどんどん前に出てきてあたかも目前で歌っているかのようです。低域は私の環境では壁から40cm程しか離せない為、対策を施さないとポンつきますが、決して下品な低音ではなくセッティング次第でどうにでもなります。
音像の定位がこの価格帯において抜群に良く本当に素晴らしいです。決して超高解像度とは言えませんがリスニングポジションの自由度は高くある程度スポットがズレても音質を損ねる事はありません。これは「Uni-Q Driver」による恩恵が大きいと思われます。「部屋全体に均一に音が分散されます」の謳い文句を体現しています。現在我が家は9ch全てを KEFで統一していますがオーディオのみならずホームシアターにおいてもその効果を遺憾なく発揮してくれて音を立体的に表現するパフォーマンスにも秀でています。音に抱擁感を求めている方は間違いなくハマります。
既にレビューしておりますがWharfedale Diamond225と同時購入し色々と聴き比べを行って楽しんでおりました。両スピーカーとも優良スピーカーであるのは間違いないのですが私は断然Q350を推します。価格自体が違うし音の好みでしかありませんがその差は価格差以上に感じます。1クラス、2クラス上のスピーカーに勝るとも劣らないポテンシャルを秘めたまさにベストバイなスピーカーそれが KEF Q350です。
この度LS50 Black Editionを追加購入しました。Q350に特段不満があった訳ではなくpaypayと量販店のポイントアップ、KEFのキャンペーンが魅力的(この位キャンペーン打たないと日本の値段では誰もこんなの買わない海外より10万位高いコスパは最低ランク)だったのが理由でした。あと、数多くラインナップされているLS50の中で最終形かつ完全体のこいつだけはどうしても欲しかったからです。LS50はもはや伝説的で素晴らしいスピーカーであるのは間違いないのですが購入して感じた事はQ350の素晴らしさです。音の傾向は違えど音の質は勝るとも劣らないレベルです。そもそもLS50は特殊なスピーカーなのでこんな選び方は普通しないと思いますが…。エンクロージャーの質感だけは格段に劣りますがそこを気にせずに音楽を聴く人はQ350で充分です。用途がニアフィールドリスニングや小音量限定という縛りがあればLS50ですが、今回改めてQ350のコストパフォーマンスの高さを再認識しました。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった4人
2018年5月12日 21:14 [1127386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
その見た目からスピーカー選定候補から外されてしまうほど個性的なデザイン。決して見た目は万人うけはしませんが、こと音質に関してはこのクラスにあって頭一つも二つも抜きん出てるKEF Q350のレビューが少なかったので紹介させていただきたいと思います。
前述の通り見た目は非常に個性的ですが私は嫌いではありません。エンクロージャーは値段なりで、仕上げ等いただけない点ありますが特段悪いとは感じません。
造りはなりですがそれを払拭するのが帯域バランスです。 KEFらしく高、中、低域のつながりが違和感なく高域はキンつかずナチュラルに伸びます。中域は抜群に良く爽やかでボーカルなんかはどんどん前に出てきてあたかも目前で歌っているかのようです。低域は私の環境では壁から40cm程しか離せない為、対策を施さないとポンつきますが、決して下品な低音ではなくセッティング次第でどうにでもなります。
音像の定位がこの価格帯において抜群に良く本当に素晴らしいです。決して超高解像度とは言えませんがリスニングポジションの自由度は高くある程度スポットがズレても音質を損ねる事はありません。これは「Uni-Q Driver」による恩恵が大きいと思われます。「部屋全体に均一に音が分散されます」の謳い文句を体現しています。現在我が家は9ch全てを KEFで統一していますがオーディオのみならずホームシアターにおいてもその効果を遺憾なく発揮してくれて音を立体的に表現するパフォーマンスにも秀でています。音に抱擁感を求めている方は間違いなくハマります。
既にレビューしておりますがWharfedale Diamond225と同時購入し色々と聴き比べを行って楽しんでおりました。両スピーカーとも優良スピーカーであるのは間違いないのですが私は断然Q350を推します。価格自体が違うし音の好みでしかありませんがその差は価格差以上に感じます。1クラス、2クラス上のスピーカーに勝るとも劣らないポテンシャルを秘めたまさにベストバイなスピーカーそれが KEF Q350です。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった15人
「Q350 [サテンブラック ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月20日 13:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月19日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月31日 06:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月24日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月8日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月13日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月13日 06:45 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
