-
KEF
- スピーカー > KEF
- ブックシェルフスピーカー > KEF
Q350 [サテンブラック ペア]
- 独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、部屋全体に均一に音が分散するブックシェルフスピーカー。
- ツイーターの背後の音を緩やかに減衰させるツイーターローディングチューブの追加で高域性能が大幅に改善。
- バスレフポートには「CFD設計」を採用し、それをリア配置することでポートからの音漏れが減り中音域がクリアに。
-
- スピーカー 105位
- ブックシェルフスピーカー 64位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 15:57 [1107398-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いままでの私のスピーカー概念を脱したホワイトにしました。あこがれの同軸ユニットが中央で光って見えます。箱仕上げの美観は価格的に無理なのでしょうか、別に黒のサランネットを購入しましたが満足しています。
【高音の音質】あまり鮮明さは無いですが、自然できつくなく、うるさくない高音ですから疲れません。キラキラ感は無いです。
【中音の音質】充実したやわらかい音で、パンチ力はあまり感じません。硬質でない音が好きなので、空気感もある雰囲気も感じられる中音は良いと思います。女性ボーカルなど素晴らしい雰囲気で評判どおりの同軸ユニットです。
【低音の音質】かなり出ています。現在は壁面から50cmは離しているのですが設置方法で変わるような気がしますのでさらに工夫が必要です。大パワーアンプに接続したら音が厚くなり低音も締まったように感じています。やわらかい音質です。
【サイズ】これくらいのサイズで重さもないと伸びやかで気持ち良い音が出ないのだなと感じています。私の設置環境では上限のサイズと思っています。
【総評】7畳のニアフィールドで大音量では聴かない環境での評価です。全域に柔らかい感じの音で疲れない空気感があり雰囲気の良いの音質が素晴らしい。(古いJAZZレコードなどを聴きなおしています。デジタルとは違う新鮮さをアナログ音源に感じます。)
あこがれの同軸で予算もあり、専門家の評価、口コミの評判が良いQ350を購入しましたが、満足しています。年齢のため耳の性能や音の好みも変わってきますが素晴らしいスピーカーです。
【追加】スピーカーの下にインシュレーターと大理石4p等でのセッティング改善、デノンPMA1500REによるパワーアップ、カートリッジシュアーV15タイプV復活、NS6130によるハイレゾ音源増加など予算内でできる範囲でQ350を鳴らしこんできました。
エージングも進み同軸ユニットの素晴らしさを実感し感動してます。柔らかな音質で透明感もあり、部屋全体を音楽が包み込み、一瞬ホールにいるような感覚になります。JAZZ、クラッシック、海外ネットFMラジオを主に楽しんでいますが、デノンのアンプに変えてからは音がより弾み厚みも増して聴くたびに楽しくなるような音が出てます。
友人宅でより高額なスピーカーも多く聴きましたが、Q350のユニットは遜色なく素晴らしいと思います。私のコスパオーディオの到達点のスピーカーであると満足してます。
【追加2】
Q350はナチュラルな音質です。手持ちのアンプで比較しましたが、組み合わせるアンプの音質・特徴でかなり印象が変わりますので、試聴される場合はアンプとの相性、お好みの組み合わせをされたほうが良いかと思います。
以下は私感ですが、@Q350の素晴らしい特徴の中〜高音域が好きな音質か?A低音域がほぼイメージと合っているか?で選定されれば失敗は少ないかと思います。
私の場合いずれも高額なアンプではありませんが、アナログのプリメインアンプではデノン1500REとマランツ5005ですが、デノンのボーカルの艶やかな雰囲気や元気のある音質が一番気に入ってます。デジタルアンプはNFJのTUBE03と1002J+ですが爽やかですっきりとした感じで鮮明で大編成オケが良いのかと思います。真空管アンプは自作アンプ(上条さん設計の6BM8シングルの超3結アンプ、タンゴのトランス)で、中音域厚め無色透明でBGM、小編成、ボーカルが良い感じです。
同じボーカル曲でもアンプでこんなに違うイメージになるとは本当に驚きでした。
Q350は素晴らしい魅力あるスピーカーです。 ご参考になれば幸いです。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった20人(再レビュー後:9人)
2018年7月13日 11:25 [1107398-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いままでの私のスピーカー概念を脱したホワイトにしました。あこがれの同軸ユニットが中央で光って見えます。箱仕上げの美観は価格的に無理なのでしょうか、別に黒のサランネットを購入しましたが満足しています。
【高音の音質】あまり鮮明さは無いですが、自然できつくなく、うるさくない高音ですから疲れません。キラキラ感は無いです。
【中音の音質】充実したやわらかい音で、パンチ力はあまり感じません。硬質でない音が好きなので、空気感もある雰囲気も感じられる中音は良いと思います。女性ボーカルなど素晴らしい雰囲気で評判どおりの同軸ユニットです。
【低音の音質】かなり出ています。現在は壁面から50cmは離しているのですが設置方法で変わるような気がしますのでさらに工夫が必要です。大パワーアンプに接続したら音が厚くなり低音も締まったように感じています。やわらかい音質です。
【サイズ】これくらいのサイズで重さもないと伸びやかで気持ち良い音が出ないのだなと感じています。私の設置環境では上限のサイズと思っています。
【総評】7畳のニアフィールドで大音量では聴かない環境での評価です。全域に柔らかい感じの音で疲れない空気感があり雰囲気の良いの音質が素晴らしい。(古いJAZZレコードなどを聴きなおしています。デジタルとは違う新鮮さをアナログ音源に感じます。)
あこがれの同軸で予算もあり、専門家の評価、口コミの評判が良いQ350を購入しましたが、満足しています。年齢のため耳の性能や音の好みも変わってきますが素晴らしいスピーカーです。
【追加】スピーカーの下にインシュレーターと大理石4p等でのセッティング改善、デノンPMA1500REによるパワーアップ、カートリッジシュアーV15タイプV復活、NS6130によるハイレゾ音源増加など予算内でできる範囲でQ350を鳴らしこんできました。
エージングも進み同軸ユニットの素晴らしさを実感し感動してます。柔らかな音質で透明感もあり、部屋全体を音楽が包み込み、一瞬ホールにいるような感覚になります。JAZZ、クラッシック、海外ネットFMラジオを主に楽しんでいますが、デノンのアンプに変えてからは音がより弾み厚みも増して聴くたびに楽しくなるような音が出てます。
友人宅でより高額なスピーカーも多く聴きましたが、Q350のユニットは遜色なく素晴らしいと思います。私のコスパオーディオの到達点のスピーカーであると満足してます。ご参考になれば幸いです。
【追加2】
Q350はナチュラルな音質です。手持ちのアンプで比較しましたが、組み合わせるアンプの音質・特徴でかなり印象が変わりますので、試聴される場合はアンプとの相性、お好みの組み合わせをされたほうが良いかと思います。
以下は私感ですが、@Q350の素晴らしい特徴の中〜高音域が好きな音質か?A低音域がほぼイメージと合っているか?で選定されれば失敗は少ないかと思います。あくまでも私の駄耳の主観でのアンプの比較ですが
(1)アナログプリメインアンプ、メーカーの特色が出てます。中高音域は艶がありフワリとした雰囲気が良い(ボーカル、小編成)
(2)中華デジタル(大パワー)アンプ、スッキリ爽やかな感じで音が鮮明です(オーケストラ・大編成?)
(3)自作真空管(小パワー)アンプ、中音域が厚く無色透明です(BGM、小編成、ボーカル)
いずれも高額なアンプではありませんので。(蛇足ですが欧州の綺麗系スピーカーには真空管アンプが合います、現在はマーキュリー7.1につないでPCオーディオで楽しんでます。)
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった0人
2018年5月25日 06:17 [1107398-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いままでの私のスピーカー概念を脱したホワイトにしました。あこがれの同軸ユニットが中央で光って見えます。箱仕上げの美観は価格的に無理なのでしょうか、別に黒のサランネットを購入しましたが満足しています。
【高音の音質】あまり鮮明さは無いですが、自然できつくなく、うるさくない高音ですから疲れません。キラキラ感は無いです。
【中音の音質】充実したやわらかい音で、パンチ力はあまり感じません。硬質でない音が好きなので、空気感もある雰囲気も感じられる中音は良いと思います。女性ボーカルなど素晴らしい雰囲気で評判どおりの同軸ユニットです。
【低音の音質】かなり出ています。現在は壁面から50cmは離しているのですが設置方法で変わるような気がしますのでさらに工夫が必要です。大パワーアンプに接続したら音が厚くなり低音も締まったように感じています。やわらかい音質です。
【サイズ】これくらいのサイズで重さもないと伸びやかで気持ち良い音が出ないのだなと感じています。私の設置環境では上限のサイズと思っています。
【総評】7畳のニアフィールドで大音量では聴かない環境での評価です。全域に柔らかい感じの音で疲れない空気感があり雰囲気の良いの音質が素晴らしい。(古いJAZZレコードなどを聴きなおしています。デジタルとは違う新鮮さをアナログ音源に感じます。)
あこがれの同軸で予算もあり、専門家の評価、口コミの評判が良いQ350を購入しましたが、満足しています。年齢のため耳の性能や音の好みも変わってきますが素晴らしいスピーカーです。
【追加】スピーカーの下にインシュレーターと大理石4p等でのセッティング改善、デノンPMA1500REによるパワーアップ、カートリッジシュアーV15タイプV復活、NS6130によるハイレゾ音源増加など予算内でできる範囲でQ350を鳴らしこんできました。
エージングも進み同軸ユニットの素晴らしさを実感し感動してます。柔らかな音質で透明感もあり、部屋全体を音楽が包み込み、一瞬ホールにいるような感覚になります。JAZZ、クラッシック、海外ネットFMラジオを主に楽しんでいますが、デノンのアンプに変えてからは音がより弾み厚みも増して聴くたびに楽しくなるような音が出てます。
友人宅でより高額なスピーカーも多く聴きましたが、Q350のユニットは遜色なく素晴らしいと思います。私のコスパオーディオの到達点のスピーカーであると満足してます。ご参考になれば幸いです。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった7人
2018年5月24日 12:35 [1107398-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いままでの私のスピーカー概念を脱したホワイトにしました。あこがれの同軸ユニットが中央で光って見えます。箱仕上げの美観は価格的に無理なのでしょうか、別に黒のサランネットを購入しましたが満足しています。
【高音の音質】あまり鮮明さは無いですが、自然できつくなく、うるさくない高音ですから疲れません。キラキラ感は無いです。
【中音の音質】充実したやわらかい音で、パンチ力はあまり感じません。硬質でない音が好きなので、空気感もある雰囲気も感じられる中音は良いと思います。女性ボーカルなど素晴らしい雰囲気で評判どおりの同軸ユニットです。
【低音の音質】かなり出ています。現在は壁面から50cmは離しているのですが設置方法で変わるような気がしますのでさらに工夫が必要です。大パワーアンプに接続したら音が厚くなり低音も締まったように感じています。やわらかい音質です。
【サイズ】これくらいのサイズで重さもないと伸びやかで気持ち良い音が出ないのだなと感じています。私の設置環境では上限のサイズと思っています。
【総評】7畳のニアフィールドで大音量では聴かない環境での評価です。全域に柔らかい感じの音で疲れない空気感があり雰囲気の良いの音質が素晴らしい。(古いJAZZレコードなどを聴きなおしています。デジタルとは違う新鮮さをアナログ音源に感じます。)
あこがれの同軸で予算もあり、専門家の評価、口コミの評判が良いQ350を購入しましたが、満足しています。年齢のため耳の性能や音の好みも変わってきますが素晴らしいスピーカーです。
【追加】スピーカーの下にインシュレーターと大理石4p等でのセッティング改善、デノンPMA1500REによるパワーアップ、カートリッジシュアーV15タイプV復活、NS6130によるハイレゾ音源増加など予算内でできる範囲でQ350を聞きこんできました。
エージングもすすみ同軸ユニットの素晴らしさに感動してます。柔らかな音質で透明感もあり、部屋全体を音楽が包み込み一瞬ホールにいるような感覚になります。JAZZ、クラッシック、海外ネットFMラジオを主に楽しんでいますが、アンプを変えてからより弾むような楽しくなる音が出てます。友人宅でより高額なスピーカーも多く聴きましたが、Q350のユニットは遜色なく素晴らしいと思います。私にとってのコスパオーディオの頂点に感じます。ご参考になれば幸いです。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった0人
2018年2月25日 13:57 [1107398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いままでの私のスピーカー概念を脱したホワイトにしました。あこがれの同軸ユニットが中央で光って見えます。箱仕上げの美観は価格的に無理なのでしょうか、別に黒のサランネットを購入しましたが満足しています。
【高音の音質】あまり鮮明さは無いですが、自然できつくなく、うるさくない高音ですから疲れません。キラキラ感は無いです。
【中音の音質】充実したやわらかい音で、パンチ力はあまり感じません。硬質でない音が好きなので、空気感もある雰囲気も感じられる中音は良いと思います。女性ボーカルなど素晴らしい雰囲気で評判どおりの同軸ユニットです。
【低音の音質】かなり出ています。現在は壁面から50cmは離しているのですが設置方法で変わるような気がしますのでさらに工夫が必要です。大パワーアンプに接続したら音が厚くなり低音も締まったように感じています。やわらかい音質です。
【サイズ】これくらいのサイズで重さもないと伸びやかで気持ち良い音が出ないのだなと感じています。私の設置環境では上限のサイズと思っています。
【総評】7畳のニアフィールドで大音量では聴かない環境での評価です。全域に柔らかい感じの音で疲れない空気感があり雰囲気の良いの音質が素晴らしい。(古いJAZZレコードなどを聴きなおしています。デジタルとは違う新鮮さをアナログ音源に感じます。)
あこがれの同軸で予算もあり、専門家の評価、口コミの評判が良いQ350を購入しましたが、満足しています。年齢のため耳の性能や音の好みも変わってきますが素晴らしいスピーカーです。
参考になった4人
「Q350 [サテンブラック ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月6日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月29日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月15日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月20日 13:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月19日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 17:45 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
