VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01
2面強化ガラスパネルを採用したミドルタワー型PCケース(Riing 14 256Color LEDファン3基搭載)
VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01Thermaltake
最安価格(税込):¥14,480
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月 3日

よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2017年7月28日 15:24 [1049364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
同じサーマルテイクのCore P3からの乗り換えです。
まだ実現はしていませんが、いずれは本格水冷を積みたいと思い続けてのTT製品です。
(※クーラーにはTTのWater3.0 240を積んでいます)
デザイン性
強化ガラス採用で中身が見えるのは大変良い。
In Winのケースとも迷ったけど見た感じ、(HDDラックを外した時の)中が広そうに思えたのでView31に軍配
もう少しクリアなガラスをとも思ったけど、各段中が見えづらいわけでもないのでそこまでマイナスポイントにはならなかった。
拡張性
もともとCore P3についていたライザーケーブルがあったので、グラボを垂直挿ししています。
最近のTTのケースは垂直スロットがついているので魅せグラボとか積むと楽しいです。
Riing256の14センチファンが3つついていて、制御ユニット(ファンコンと呼ぶには少し機能が足りない)で色や回転数は変更できます。
5.25インチベイがついていないので、Blu-rayやらファンコンやらを積みたい人には向かないということで★-1
メンテナンス性
両面強化ガラスで取り外しもハンドスクリューでいけるのですぐにメンテに移れるのはありがたい。
M/BのCPUソケット裏も広く空いていてCPUクーラーの付け替えも苦じゃない点はかなりいい。
TTケースにありがちなフロントパネルのコード類がM/Bまでギリギリなんてことはないけど、そこまで余裕があるわけでもないので、心配な人は延長ケーブル類をそろえておくといいかもしれません。
あと、リアにつけているファンを吸気向きして使っているのですが、ほかの通気口はメッシュフィルターついているけどリアにはついていないので、埃を吸い込むとしたらここからの可能性が大きいです。市販の換気扇フィルターで覆うなどの工夫が必要なので★-1
作りの良さ
可もなく不可もなくといった感じ。重量も何を積むかによると思いますが、10〜20キロの間で収まる感じかな?
少し重くなるけどフロントパネルも強化ガラスになったら個人的には最高だなと思いました。
静音性
こちらも可もなく不可もなく。
回転数上げればそれなりの音は聞こえてくるし、ゆるく回していれば音は聞こえない。
強化ガラスの両側面以外は穴が開いているんだから音は聞こえるよねって感じ。
些細な音でも気になるっていう人は大人しく静音モデルのケース選んでね、ぐらいかなぁ・・・
TTの本格水冷キットを使うかどうかは別にして、サーマルテイクは水冷をぐいぐい推しているので、そういったものを組みたいと考えている人向けだと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月25日 07:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月9日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月6日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月28日 15:24 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
