
よく投稿するカテゴリ
2021年8月18日 14:23 [1483714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
同梱されているバッテリーチャージャーとACパワーコード |
外箱 |
充電開始から50分ほど経過した状態 |
【デザイン】
デザインは何の変哲もない良くも悪くも平凡な四角形。
サイズは全長9p×全幅7p×奥行3.5pとカメラメーカー純正のバッテリーチャージャーとしては大きい。
サイズに関しては旅行等の持ち出しではデメリットとなりえる。
【機能性】
バッテリー充電状態が分かるランプ表示は本当に便利。
α7V本体でバッテリーをフル充電させるには285分の時間を費やすが、このバッテリーチャージャーでは150分とほぼ半分の時間で済む。
時間短縮がこのバッテリチャージャーの最大のメリット。
【使いやすさ】
バッテリー本体とACコードが分離している点は人によっては長所にもなりえるだろうし、短所にもなりえる。
また、バッテリー本体に格納式のコンセントがあれば、よりコンパクトで旅行等の持ち出しではメリットになったと思う。
【総評】
使用しているα7Vとα6600にはバッテリーチャージャーが付属されていない。
またカメラ本体での充電は時間を費やし過ぎるのも難点だったため、バッテリーチャージャーの購入に踏み切った。
安価な非純正のバッテリーチャージャーもあるが、長年に渡って使い続ける事を考慮すると安全性や保障面の観点から少々割高でも純正品を選んだ方が賢明と判断し、購入に至った次第。
カメラ本体にバッテリーチャージャーが付属されていない点は100歩譲って許せるとしても、実売価格8000円前後のバッテリーチャージャーにバッテリーが付属されていない点はあまりにも不親切。
事実、APS-C機向けをメインとしたNP-FW50用のバッテリーチャージャーACC-TRWにはバッテリーが付属されているのだから。
バッテリーチャージャーの価格を引き下げるか、価格据え置きでバッテリーを付属させるよう望む。
参考になった0人
「BC-QZ1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 05:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 09:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月18日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月18日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 00:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月14日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 14:01 |
カメラ用バッテリー充電器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(カメラ用バッテリー充電器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
