BNT-791W(2G)
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備えた、7.9型(1024×768)IPS液晶搭載タブレット。
- ストレージ容量は16GB。最大200GBに対応したmicroSDカードスロットを搭載。
- 容量3500mAhのバッテリーと前面30万画素/背面200万画素のカメラが装備されている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月30日 19:10 [1038188-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2018/6/30追記
HPを見ると、7/1より、以下のとおり、修理条件が悪い方向に改定されますので、満足度を5→2に変更します。
もし私の評価で購入された方がいたら申し訳ありません。
修理金額 7,980円→8,500円
その他 (送料・代引き手数料を含む)→※修理価格に送料や代引き手数料は含まれておりません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
@用途
通勤時(画面4.5インチのスマホ)や自宅(同スマホ。極たまに画面9.7インチのIPAD(重さが辛い))でウェブ小説や電子本を毎日数時間読んでいます。
加齢により、愛用スマホが目に辛くなったため、スマホか小型タブレットを探していました。
・電子本が大きく表示できる画面幅(画面縦横比が4:3に近いほどよい)。
・電車内で迷惑になりにくい大きさ。乗り換え時はワイシャツのポケットにさっと収納できると良い。
・5時間以上の画面を表示しつつ1日は持つバッテリ容量、2GB以上の主メモリ、しばらく使えるandroidバージョン。
スマホは画面が縦に長く書籍向きな機種が無くタブレットも画面4:3の小型機種が無いので、日々選びかねていたところ、(携帯性に難はあるものの画面比は大変良しと気になっていた)ZenPad 3 8.0と同程度の大きさの本機種が発表され、価格も約1/3と安価なことから本機種を購入しました。
A購入時の懸念と実際
本機種は(ZenPad 3 8.0と同様に)携帯に向かない大きさの他に(ZenPad 3 8.0と比しても)次の点が気になっていました。
・外で通信ができない(テザリングは面倒)
・バッテリーが少ないので使用中に電池切れになるかも
・画面の画素が少なく読書に適さないかもしれない
使用してみると、やはり8インチは(私基準では)通勤時間帯の公共交通機関の利用は躊躇する大きさでしたが、家での利用には画面サイズ・重量とも丁度よく、読書感が大変良好であり、通勤時の利用を残し@は半分解決しました。
・持ち歩かない(けない)ので外での通信を心配する必要は無かった
・バッテリーは夜帰宅時から翌朝出勤時までの使用には十分
・老眼者の読書に不足ない画面の解像感
→ウェブ小説はIPA明朝体を使用した場合は11ポイント位以上の大きさの文字設定が読みやすい。それ未満は文字の線の太さが不自然になります。
→何故かDMMブックスや楽天koboアプリと販売書籍の組み合わせは5ポイント位まで綺麗に縮小されます。が、老眼なのでやはり11ポイント位で読みます。
私の使途に十分有用なのと(現状要件を満たす機種もないので)高価な機種に集約する気は消えて、外出時と自宅でスマホと本機を使い分けることにしました。
データがクラウドやネット上にあるアプリが多かったのでデータの同期に困らないのも後押しです。
B書籍関係確認アプリ
DMMブックス、楽天kobo、縦書きで読もう!、小説を読もう!オフラインリーダー、Perfect Reader、
その他のアプリも、現在スマホで利用していて動作しないものはありませんでした。
C総合評価
有体に言って簡素な作りですので、所有する喜びというよりは、自分のやりたいこととコストを勘案して選択する実用品です。私は気に入りました。
販売者ホームページに他の取り扱い機種の修理金額が明示されています。本品の修理金額も他機種に準じて設定されれば永く愛用するつもりです。
- 比較製品
- ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2017年6月18日 18:18 [1038188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
@用途
通勤時(画面4.5インチのスマホ)や自宅(同スマホ。極たまに画面9.7インチのIPAD(重さが辛い))でウェブ小説や電子本を毎日数時間読んでいます。
加齢により、愛用スマホが目に辛くなったため、スマホか小型タブレットを探していました。
・電子本が大きく表示できる画面幅(画面縦横比が4:3に近いほどよい)。
・電車内で迷惑になりにくい大きさ。乗り換え時はワイシャツのポケットにさっと収納できると良い。
・5時間以上の画面を表示しつつ1日は持つバッテリ容量、2GB以上の主メモリ、しばらく使えるandroidバージョン。
スマホは画面が縦に長く書籍向きな機種が無くタブレットも画面4:3の小型機種が無いので、日々選びかねていたところ、(携帯性に難はあるものの画面比は大変良しと気になっていた)ZenPad 3 8.0と同程度の大きさの本機種が発表され、価格も約1/3と安価なことから本機種を購入しました。
A購入時の懸念と実際
本機種は(ZenPad 3 8.0と同様に)携帯に向かない大きさの他に(ZenPad 3 8.0と比しても)次の点が気になっていました。
・外で通信ができない(テザリングは面倒)
・バッテリーが少ないので使用中に電池切れになるかも
・画面の画素が少なく読書に適さないかもしれない
使用してみると、やはり8インチは(私基準では)通勤時間帯の公共交通機関の利用は躊躇する大きさでしたが、家での利用には画面サイズ・重量とも丁度よく、読書感が大変良好であり、通勤時の利用を残し@は半分解決しました。
・持ち歩かない(けない)ので外での通信を心配する必要は無かった
・バッテリーは夜帰宅時から翌朝出勤時までの使用には十分
・老眼者の読書に不足ない画面の解像感
→ウェブ小説はIPA明朝体を使用した場合は11ポイント位以上の大きさの文字設定が読みやすい。それ未満は文字の線の太さが不自然になります。
→何故かDMMブックスや楽天koboアプリと販売書籍の組み合わせは5ポイント位まで綺麗に縮小されます。が、老眼なのでやはり11ポイント位で読みます。
私の使途に十分有用なのと(現状要件を満たす機種もないので)高価な機種に集約する気は消えて、外出時と自宅でスマホと本機を使い分けることにしました。
データがクラウドやネット上にあるアプリが多かったのでデータの同期に困らないのも後押しです。
B書籍関係確認アプリ
DMMブックス、楽天kobo、縦書きで読もう!、小説を読もう!オフラインリーダー、Perfect Reader、
その他のアプリも、現在スマホで利用していて動作しないものはありませんでした。
C総合評価
有体に言って簡素な作りですので、所有する喜びというよりは、自分のやりたいこととコストを勘案して選択する実用品です。私は気に入りました。
販売者ホームページに他の取り扱い機種の修理金額が明示されています。本品の修理金額も他機種に準じて設定されれば永く愛用するつもりです。
- 比較製品
- ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
参考になった3人
「BNT-791W(2G)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月14日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月12日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月26日 05:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月10日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月16日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月23日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月30日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月2日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月28日 16:16 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
