2017年 5月18日 発売
E3000 FI-E3DSS
- 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
- 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
- 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月29日 21:33 [1342354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
一万円以上するイヤホンを買う前にお勧めしたい。
良い音がします。
能率が少し悪いので出力は専用DAPか、ポタアンが良いと思います。
昔、MDR-EX510SLを買う前にfinalからE3000が出ていたらE3000を買っていました。
音質は高域、中域、低域、どの帯域もしっかり出ていてバランスが良い。
具体的に言いずらいのですが、空気感がちゃんと伝わってきて上品です。
うん十万もするシステムは持っていません。しかし、
アンプは良いものを使うと本領を発揮してくれる機種じゃないかと思います。
値段に似合わずに、この値段でこの音を実現しているのは凄いです。
携帯性はとても良くコンパクトです。ですが音はそれなりに漏れます。
フィット感は良くはないです。角度を少し変えて軽く押し込んでます。
デザインはシルバーの金属の鏡面仕上げで綺麗です。
遮音性は普通ぐらいです。
筐体からケーブルが伸びています。その部分が脆そうです。
引っ張ると切れるのではないか心配です。
耐久性はあまり期待しない方が良いと個人的には思います。
FPSでは能率があまり良くないのでコントローラーに刺すには向いていません。
ですが音はエントリーの中でもかなり良い方だと思います。
満足しています。
- 比較製品
- SONY > MDR-EX1000
- SONY > MDR-EX510SL (B) [ブラック]
- オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS1100
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- オーディオ
参考になった5人
「E3000 FI-E3DSS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月29日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 19:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月29日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月31日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月31日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月11日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月8日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月10日 13:18 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
プロフェッショナルレビュー
コスパはよいがBluetooth接続に難あり
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-TWS10BK [ブラック])3
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
