E3000 FI-E3DSS
- 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
- 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
- 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.25 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.13 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.27 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.53 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.50 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 13:46 [1392862-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
1年ほど室内で大切に使っていたが不具合が確認され保証があと1年残っているので、メーカサービス経由で別な機体に変えてもらったら全く違う音になってしまった。
新しいものは、
・音像が肥大して大きく密度感も低く、クラシックでも全てが直近で聴こえる
・低音がすべての楽器、歌手の声にかぶってしまい鮮やかに聴こえない
・特に低音はボヤボヤで、低弦やティンパニーは音程さえわからない
・ピアノなど単純な音でも薄っぺらく近く実際らしさ皆無
と、散々な感じに。
メーカサポートに連絡して受領メールは届くものの音信不通となり、手元にはおかしなイヤホンのようなものが残っている。メーカーとして自分たちの製造販売したものにはきちんと責任をもつべきと思う。
以下は以前の評価
お気に入りの歌手たちがキャリアを終えたり終えようとして長年通ったオペラ公演も行かなくなった。
全盛期、円熟期の彼ら彼女らの素晴らしい歌声をいつまでも当時の公演のまま聴くためにクラシックには評判の本品final E3000を購入して気に入って使っている。
音楽ソースは名歌手たちのライブ録音が主なものになり、スタジオで録られたものは少ない。声量の豊かな歌手たちなので大きなオペラハウスやホールでの公演の方が断然迫力があり、その迫力が再現できるか、声の再現性を第一に考えて、イヤホンおよびヘッドホンアンプを選び、調整し評価している。
なのでヘッドホンアンプは中華製のものだが、オペアンプが交換可能なものを選んでリアルに鳴るものに乗せ換えて調整している。
E3000の音質は、中音〜高音にかけては密度も高くエネルギー感があり、ホールの1階席前方7列目くらい?で聴いているような、テノール、ソプラノ歌手の極上の歌声が聴ける。オケも滑らかに歌手を支えるように控えめに鳴る。この距離感で聴くことが多かったので、とてもリアルに名歌手たちの素晴らしい歌声を再現してくれる本品の満足度は高い。
しかし、中低音〜低音が量感はあるが密度、力感はそれほどでもないため、バリトンやバス歌手の声の強烈な強さはテノールやソプラノに比べて控えめになってしまうところがあり、そこは唯一惜しいいところ。
とても上品な音なのでクラシックなどのアコースティックには最適かと思う。とは言えクラシックでもコンテンツによっては適合しない場合もあるので、いくつか異なるイヤホンを持っていた方がいろいろなコンテンツに適合させることができる。
特にポピュラー音楽は、ジャンルや音源によって合わないものが多く出てくるし、それぞれのコンテンツに適したイヤホンがあるのでコンテンツ毎に適したイヤホン探した方が良いとアドバイスをしておく。
良くフラットと良く言われるが中高音で持ち上がりがあって鮮やかさを演出した部分はあるので、アンプやコンテンツによってはやはり細くピーキーさが気になる場合もある。海外サイトによると個体差のようで、ピークの大きさが異なるよう。その辺をよりフラットにしたのがE4000、E5000なようだ。
クラシックでソプラノやテノールが歌うコンテンツならば美しくかつ強く聴かせる。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 22:05 [1420753-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
4年前にオーディオテクニカのATH-CK330Mという製品を3000円程度で購入し、使用してきたが、経年劣化でシリコンのベタベタがひどくなってきたので仕方なく替えることに。au STARのキャンペーンでこいつが目に留まり、評価も良かったので注文したが、完全に見た目に騙された。
【デザイン】
最高。ステンレス筐体の高級感。見た目に命を懸けてる。ただ、ケーブルの質感は安っぽい。
【高音の音質】
悪い。クリアな音質を期待した私がバカだった。濁ったような音質。
私みたいにグラフィックイコライザーで4k〜16kHzの高音を上げる人には多分向いてない。
【低音の音質】
ドラム等の極端な重低音だけ優秀。それ以外はスカスカ。
【フィット感】
軽いのでそこそこかな。ただ、イヤーピースにゴミが付きやすい。
【外音遮断性】
曲がりなりにもカナル型なのでそこそこ。
【音漏れ防止】
優秀...と言いたいところだが、ただ単に最大音量が小さいだけ。
【携帯性】
ゴミが付きやすいので専用のポーチに入れたほうがいい。ケーブルが絡みやすいのがイラつく。
【総評】
使う人を選ぶ音質。まともなのは重低音だけ。クリアな音質は期待できない。CK330Mの方がクリアな音質で音量も大きく低音から高音までしっかり聴こえる。
見た目は最高だが、肝心な中身が追いついてない。特にトサカにきたのが取説の不親切さ。取説らしきものはあるが、まともな取説を読みたいならQRコードを読み取り、ネットのPDFを読めと。しかもイヤーピースのサイズ表記がなく、色分けもされておらず隣に並べて比べるしかない。
こんなクオリティで5000円とかマジでありえねぇ。au STARの貰い物だから許せるが、お金出して買ってたらマジで発狂レベル。
まぁ、お金出して買うときはしっかり試聴するからこんなことにはならないけどね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年5月31日 12:13 [1332831-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
全体的に音がこもりすぎて聴いている曲が全て台無しになるほど酷い。
200時間くらいエージングしても全く症状が改善しない。
上流を変えても無駄。
デザインが良く、レビュー評価が総じて高かったので視聴なしで購入してみたが、後悔している。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
低域の迫力と中域のきめ細やかさを両立
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-BD11t-BK [ディープブラック])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
