E3000 FI-E3DSS
- 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
- 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
- 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.19 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.08 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.25 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.50 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.45 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 18:44 [1704735-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
オーディオ素人です。ゲームやPCでの音楽鑑賞(主にシンセ・オケ系)使用のみです。
ゲームはPS5とswitch、PCではサウンドカードは無し、再生ソフトのイコライザを万能型(eargasm explosion)にしています。
使用開始2か月(ほぼ毎日2時間〜使用)での感想です。
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【高音の音質】
刺さるような音はしません。バイオリンの高音もキンキンしたようには鳴らず、そういった音が苦手な自分には快適です。
【低音の音質】
高音よりかは主張している気がします。それでもドンドン来る、というには程遠いです。
【フィット感】
イヤーピースが複数付属しているのは当然として、タッチノイズ防止用の耳掛けパーツが非常に便利です。いわゆるシェア掛けを難なくできるのでありがたいです。ちなみにメガネを着用していますが、干渉することもありません。
【外音遮断性】
無音状態でも安い耳栓くらいの遮音性はあります。音に聞き入っていると、外の音はよほどの騒音でない限りまず聞こえません(静かな住宅街なら)
【音漏れ防止】
【携帯性】
自宅でしか使いませんので無評価です。
【総評】
長時間使用するにあたって、耳が疲れないフラットな音質のカナルイヤホン、という条件で選んだJVC HA-FXH20を長年使用していましたが、断線したため買い換えようとしたら生産終了してしまっていたので、同じ条件でこちらを選びました。
結果として満足な使い心地です。特に今まで聞こえなかった音(楽器)がよく聞こえるようになり、全体的な音楽体験が向上したのは思わぬ収穫でした。6年以上前のものなので今では型落ちもいいところなのでしょうが、値段と音質、用途を総合的に見れば十分以上満足のいく買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 22:41 [1694205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】シンプルで目立たず良い。
【高音の音質】高音はノーマル。特に強く無い。
【低音の音質】低音もフラット。全く強調されない。
【フィット感】私には合いました。
【外音遮断性】しっかり入れたら聴こえない。
【音漏れ防止】もれにくいが、人による。
【携帯性】有線だが、FiiO BTR5に繋ぎ、FiiOはiPhoneにBTで接続。
【総評】見かけの割にはe2000, e3000は鳴らしにくいイヤホンです。iPhone直結では痩せて又音量が上がらない、のは良く聞きます。
小さなポタアンですが、今のデジタルポタアンはAKG K240もなりますから、e3000は軽くなります。上から下までフラット。
クラシックや良い録音の洋楽には向きます。
JPOPやジャズでは、特にボーカルが出ませんし、低音が強調されないから詰まらないでしょう。
e2000の方が合います。
安価なので2000, 3000両方が良い気がします。
e4000. e5000は更に鳴らしにくいのでイヤホンとしては?です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 18:07 [1694128-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
私のレビューはこだわりのないフツーのおっさんが使った感想と
思ってください。
【デザイン】ステンレス製本体でスリム。見た目はなかなか良いですが
スリムなところとコードが弱々しく定価5,000円とは思えません。
【高音の音質】安いものしか使用しない私からしたらざらつきもなく良いと
思います。
シンバルの音もよく伸びてます。ただ”何か”が足りないような
気がします。
【低音の音質】この形状のものはイヤーピースを自身の耳にフィットするものを
選び、耳の奥まで入れれば安いものでも低音は十分出ます。
ただ安いものは低音が出すぎて中音が聞こえないことがあるの
ですが、その点こちらは低音が出すぎずきちんと聞こえます。
【フィット感】イヤーピースが合えば大丈夫でしょう。
【外音遮断性】イヤーピースが合っていればそれなりの遮音性はあります。
【携帯性】 有線タイプなので携帯するには向きません。
【総評】 音自体はおとなしいフラットな感じです。
実勢価格程度の音という感じです。
イヤーピースの中心部分が赤と黒があり左右を見分けられる
ようになっていますがどれだけ役立つかは?です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月9日 10:49 [1643646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
手頃な価格でありながら価格以上の音質です
高音低音どちらもしっかり再生されます、偏りは少ないです
高音は刺さることはありません、低音は籠もることもなくバスドラのなど気持ちが良いです
ボーカルはほんの少し引っ込み気味ですので、楽器の音がよく聞こえます
筐体はステンレス製なので音の響きがイイ感じですね
iPhoneで使っていますが、こればかり使うようになりました
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月5日 20:10 [1642361-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
シルバーを基調としていてGood。
【高音の音質】
音圧感度が低いせいか、音が出ない。
【低音の音質】
ボリュームが小さく犠牲になっている。中音域をウリにしている模様。
【フィット感】
付属のイヤーピースが合わなくてComply(コンプライ) T-400に替えた。
【外音遮断性・音漏れ防止】
付属のイヤーピースでは音漏れする。上記Comply(コンプライ) T-400に替えたところ改善できた。
【総評】
とにかく音量が小さすぎ。ボリューム不足。
右側(R)のマークを「赤色」にしてほしかった。左右共に白色なので区別しにくい。
コストの限界を感じた。購入してハズレだったとしても大ケガしない実売価格4,000円前後、という販売戦略の巧みさ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月24日 22:45 [1631835-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ステンレス削りだしのハウジングが美しい
しかし装着してしまえばほぼ見えない
【高音の音質】
伸びが良いようにも感じるが
実際は残響で何とかしている感
音量を上げても絶対に刺さらないのは美点
【低音の音質】
低音というより中低音の量が多い
そのため曲によってはくぐもって聴こえ安い
若干ブーミーで重低音は出ない
【フィット感】
スイートスポットがピンポィトで装着の仕方で音が変わりやすい
よってある意味フィット感は悪い
【外音遮断性】
良くない
ハウジング背面がメッシュ構造でそこから外音が入りやすい
【音漏れ防止】
↑上と同じ理由で音量を上げると盛大に漏れる
この辺りは鳴らすことを重視した結果だと思われる
【携帯性】
イヤホンなので多少の大小は関係なし
【総評】
評判が良いのでどんなものかと購入したのは2年ほど前になります。
一言で言うと残響が多いです。
よく言えば音に余韻があるとも言えますが、私的にはヌケが悪く、高音は中低音に消され気味で、くぐもった感じに聴こえやすいです。
もしかしたら上で書いたようにスィートスポットがピンポィトなので私の耳に合わないだけかもしれませんが‥‥ただ、高音に変なピークが無く絶対に刺さらないのは美点ですね。
音場は広いというコメントをよく目にしますが、この機種の特徴である残響感からそう感じるのだと思います。絶対的な音場は狭いと感じますね。といっても、安価なイヤホンに比べれば特に窮屈な感じは受けません。
個人的にはもう少し高音域の再現性や、メリハリがあればというところです。
そういう意味ではE2000のが私には合っているのでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月17日 17:48 [1629542-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【音質】
●高音も中音も低音も強調されていない。メーカーの言う通りフラットな音作りだと思います。
ー高音は抑え気味。煌めきや派手さはなく、おとなしい音で耳に刺さりません。
ーボーカルは少し遠く聞こえます。
ー低音は十分あります。ズンズン響くような重低音ではありませんが、その分、他の音がしっかり聞こえます。
●派手さや迫力ではなく、優しさといたわりのイヤホン。長時間聴いていても疲れません。一音一音を分解して曲の構造を解き明かすような”聴きこみ・没入”ではなく、”リラックス・ながら聴き”のための名器だと思います。
【音漏れ防止】
●音量を上げると漏れます。図書館や静かなオフィスなどでは音量の上げすぎに注意です。
【音量】
能率が少し低い事もありますが、それ以上に音が出にくいようです。
小音量すぎると籠った音に聞こえるので、他のイヤホンと聴き比べるときは、少しボリュームを上げて聴くとわかり易いと思います。双方の音量が同じ位になるように合わせて聞かないと正しい比較はできないので要注意。
【イヤーピースについて】(しばらく使ってみて記載内容を修正しました)
意外と低音が強いと感じました。
耳の穴の形や容積は人によって違うので、あくまで私の場合ですが、イヤーピース大きくすると耳穴入口付近でフィットし、低音の量はあるものの輪郭が緩みます。逆に小さくして深く差すと圧迫感は増すものの低音がぐっと締まります。
普段は「S」を深めにギュッと差していますが、低音を弱めてスッキリと聴きたい時は「M」を少し緩めに差して聴いています。
低音が強いor弱い、ダレていると感じられた方はイヤーピースのサイズと差し込み方を変えてみると良いかもしれません。
【形状】
結構小さく軽いです。
耳の上から掛けることもできますが、本体の形状を考えると普通に下に垂らす方が自然です。勿論、タッチノイズが気になる場合は上掛けで改善します。
【まとめ】
重低音の迫力や高音の煌めき、息遣いまでわかるような解像度を求める方は、別のイヤホンを探すべきだと思います。
しかし、そういうイヤホンはえてして疲れます。耳を休めリセットするためにも、こういうイヤホンは1本持つ価値があると思います。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年8月27日 14:32 [1614611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルかつ高級感があってとても良い。
【高域の音質】
刺さらず籠らず程よく出ていて癖がない。強いていうならかつて使っていたRHAみたいた「キラキラ感」「空気感」が無いかなと思うが、ここは個人の好み。
【中域の音質】
極めてフラット。ボーカルがヒスらず、かといって高域・低域に押し潰されることもない。生楽器も変に脚色されることなく、素直に聞こえる。
【低域の音質】
ボーカルの下限より下の方、200hz前後が少し多めに出ているのでウォーム感がある。小音量で聞くと、ウォーム感が仇となって濁っているように聞こえた。50hz以下のいわゆる重低音は過不足なく出ていると思う。
【フィット感】
軽くて小さいので凄くいい。イヤピ次第で誰でも良好なフィット感が得られる。
【外音遮断性】
並、当然SHUREやETYMOTICやノイキャン付きのには及ばない。道路を歩きながら使う際、周りの音が普通に聞こえるので逆に安心できる。
【音漏れ防止】
普通に聞いてる分には隣の人に迷惑になることは無いだろうが、病院みたいな静かな所で聞くのは避けた方がいい。
【携帯性】
ケーブルは引っかかりやすい素材で、ややごちゃつき易いタイプ。適当にカバンやポケットに突っ込んで絡まると面倒。
【総評】
予算1万円以下ならとりあえずこれを1本買っておけばいいっていうタイプの万能タイプでハイコスパな1本。EDMやハードロックなどもっと気持ちよく聞ける機種は他にもあるが、この価格帯でそういうものは尖っているが故に絶望的に合わないジャンルもあるのが常。E3000はポップ調のものからロック、EDM、ジャズ、クラッシック何でもいける。
ウォーム感があるので、そこそこボリュームを上げて聞くことをオススメします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 22:44 [1590908-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
箱出し直後は、ブヨブヨの低音のせいか聞くに耐えない音でしたが、
少しずつ音離れが良くなり使用100hを超えたであろう現在、とても
良い音です。
低音から高音までバランス良く鳴り、厚みもあります。音の厚みとク
リア感はトレードオフの関係と思いますが、ギリギリのところでバラ
ンスしてます。
十ン万円もする高級イヤホンが90点なら86点くらいの音質です。
(この僅かの点差に多大なコストがかかるのでしょうけど。)
(他に所有するE5000は89点。)
(点数付けなどナンセンスなんですけどね。何となくの感覚程度です。)
価格もありますが、気軽に扱える取回しの良さ、装着の容易さ、高級
感は無いが安っぽくも無い仕上がりで、必携の日常品です。
満足度の非常に高い製品です。
以上 220622投稿
220817追記
■本当に音が良い
■低価格だが品質が良い
■垂らし掛け、シュア掛け共に即座に可能。しかもスッと耳に収まる
■本体極小でケーブル柔らかなので、出し入れ容易
■安心の低価格なので高級機ほど気を使わず、予備所有が可能
以上の特徴をもつイヤホンは他に代替が無いため、2セット追加購入
してしまいました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月13日 18:04 [1600036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
色々なメーカーを試しましたが、ワイヤレスイヤホンの時代でありながら、他のイヤホンと違う音が楽しめるので手放せません。
私の感覚ですが、万能ではありません。
低音強調型じゃなく中音域の抜けが綺麗な気がします。
他のメーカーだと低音を強調して、バンド音楽だとベースの野太さが全てを覆い、かき消えてるときがあるのですが、これは低音が控えめで沢山の音が聞こえます。
個人的にはking gnu、official髭ダンディズムやYOASOBIなど、少し中音〜高音でメロディができていて、音の数が多いアーティストの場合、今まで隠れてた音が現れ、全く別の音楽のようです。
強調する音域が違うだけでこんなに印象が変わるなんて!と感動しました。
反面、ドスドスとした重みが魅力のhiphopやロックを聞くとちょっと物足りないです。
癖があるけど、その癖が魅力で手放せないイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 23:57 [1571363-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
巷で高評価だったのでセール時になんとなく買いました。
出力機器のパワーによってかなり印象が異なります。
以下のレビューは主にスマホから出力した状態で行っています。
【デザイン】
シンプルで個人的には好み。
左右が分かりにくいのがネック。
【高音の音質】
量感は中音よりやや少なめ
繊細感はあるが、やや歪み易い。
【中音の音質】
低音と同程度の量感。
ボーカルは少しウェットな感じで、距離感は近い。
分離はそこそこ良いがハモりを聴き分けるのは無理。
【低音の音質】
輪郭のハッキリしないモコモコとした音質。
量感の割には音圧も無いのでロックを聴くとかなりストレス。
【フィット感】
ごく普通。
耳掛けできるオプションが付いているが、それなら最初からIEM風イヤホンを買った方が良い。
【外音遮断性】
やや悪い。
地下鉄での使用は無理と考えた方が良い。
【携帯性】
ケーブルの取り回しが良く、筐体部分も小さいので非常に良い。
【総評】
ハッキリ言ってスマホで聴くなら他のイヤホンにした方が良い。
音量の取りづらさもさることながら、モコモコの低音がとにかく酷い。
「初めてちょっと良さげなイヤホンを」というような購入動機なら避けた方がベターです。
USBDACやBTレシーバー、エントリーDAPである程度の出力が確保されていると低音が締まって高音も素直でなかなか良い音を出してくれるのですが、この価格帯で再生環境を選ぶのはかなり致命的だと思います。
最低でもibasso audio DC05や、shanling UP5のデュアルDACモード程度の出力は欲しいところ。
既にある程度再生環境に投資している人がラフに使いつぶすのが主な用途になるかな、と。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月27日 20:45 [1564997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
TWSは色々使っていますが、充電切れの際のバックアップとして購入しました。Apple Musicでロスレスオーディオやハイレゾロスレスの配信が始まった事を受け、ポタアンも購入したのでそれに接続する用途も兼ねています。
永らくワイヤレスのみ使っていたので久しぶりの有線イヤホンです。
【デザイン】
ミニマルでシンプルなデザインです。よく見れば外装はチープですが、一見すると高級感があります。派手さはありませんが飽きのこない普遍的なデザインです。
【高音の音質】
久々に有線で音楽を聴いたら、やはりTWSより綺麗な音です。Appleのチューニングと似たフラットな音で派手さはありません。しかしその音の解像度と奥行きはさすが有線、という感じです。他メーカーなら1万円以上はするであろう美しい音を奏でます。
【低音の音質】
いわゆるドンシャリが好きな人は低音が物足りなく感じるでしょう。しかし全体的な音のバランスや脚色の無い音を重視する人には最適なチューニングになっています。低音は締まった骨太の音で粒がハッキリしています。
【フィット感】
私の耳の穴が小さいのか、昔からインナーイヤー型は苦手で何も物理的な力を加えなくてもポロポロ落ちてしまうのですが、本機はイヤーピースを小さめのものに変えたらしっかりフィットし落ちなくなりました。柔らかめのイヤーフックも付属しており装着時の安定感が増します。
【外音遮断性】
普通のイヤホンと大差ないと思います。音質が綺麗なだけに自宅室内で静かな音楽を聴きたい時にばかり使っているので、外音遮断性についてはあまりよく分かりません。
【音漏れ防止】
けっこう高い音量で聴いているところを息子に見てもらいましたが、音漏れは最小限のようです。
息子曰く「周囲の迷惑にはならないと思う」との事でした。
【携帯性】
本体は小さく丸めて小型のポーチに入れれば、バッグの小さなポケットに収まります。TWSと比べて圧倒的に軽いのもいいですね。
【総評】
この価格でこの高音質は、コスパの良さを認めざるを得ません。TWS一辺倒だった私ですが、自宅で本機を使って音楽を聴く機会が増えました。Apple Musicでハイレゾロスレスの曲を聴く時はポタアンを通じて本機で聴いています。もっとお金を出せばより高い音質で聴けるのでしょうけど、手軽にハイレゾを試してみたい方には最高の選択肢になると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
幅広いシーンに適するBAハイブリッド骨伝導
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT Openpiece Elite WB-E1M-BK [メタリックブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
