DMP-BD90
- 245(幅)×38.5(高さ)×175(奥行)mmで重量約0.8kgの業界最小・最軽量(※発売時)のコンパクトサイズを実現している。
- DVDの映像をフルHD信号にアップコンバートして出力する「フルHDアップコンバート機能」を搭載し、より高精細な映像を楽しめる。
- 電源ボタンを押して約1秒で画面表示する「高速起動」やトレイが開く「高速トレイオープン」(※電源「入」時)に対応。

よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 10:51 [1495225-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
似た機種のソニー製「BDP-S1500」との比較になります。
【デザイン】
デザイン自体もシンプルでスマートで、ブルーレイの再生専用機として十分な見た目です。
【操作性】
ソニーと同じで電源切り時でも再生ボタンを押せば一発起動できるなど、ストレスがないように配慮されていますし、再生専用機なので複雑な操作が元から無いので操作に迷う事はありません。
【再生画質】
アップコンバート機能があるらしいですが、元からの映像内容に左右されるので今の所、アップコンバートの恩恵を感じたことはありません。
【音質】
これも特に恩恵はありません。
音質を求めるならスピーカー交換以外にありません。
【読み取り精度】
今までゲーム機でブルーレイを再生させていましたが、たまに映像飛びがあったため再生専用機を購入したところ、映像飛びが無くなったのでやはり再生専用機は強いと感じました。
【出力端子】
HDMIしかありませんが値段を考えれば相応ですし、むしろ人を選ぶ出力端子を廃止して価格を下げてくれるなら、HDMIで満足です。
【サイズ】
ソニーと同じでコンパクトで置き場所を選びません。
【総評】
再生専用機として必要十分な機能で満足です。
ただ、一発起動がある事自体は満足ですが、やはりソニーの一発起動と比べると倍以上は遅いです。
ここらへんはやはりソニーと言うべきでしょうか。
元々ソニーの一発起動は文字通り「一瞬」で評価は高かったですが、パナソニックの一発起動はどうなんだろう?とソニー2代目購入じゃなくパナソニックを購入したところ、やはりソニーには敵いませんでした。
現状、液晶TVもソニーとパナソニックなら圧倒的にソニーの方が良いですし、パナソニックにはもっと頑張ってほしいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
「DMP-BD90」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 03:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月1日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 08:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 13:07 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
