UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル レビュー・評価

2017年 4月25日 登録

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

  • 容量120GBの2.5インチSSD。
  • 2チャンネル&DRAMレス設計のPhison製コントローラー「S3111-S11」を搭載。データを最適な状態に保つことができる。
  • 独自の管理ツール「THUNDER TUNER」を使うことで、各種エラーの発生頻度や温度、不良セクタなどS.M.A.R.T情報を手軽にチェックできる。
UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:TLC 読込速度:560MB/s 書込速度:375MB/s UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの店頭購入
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオークション

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2017年 4月25日

  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの店頭購入
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.93
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:35人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.35 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.15 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.41 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 2.86 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

m2 SSDさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
1件
もっと見る
満足度1
読込速度無評価
書込速度無評価
消費電力無評価
耐久性1

3個ほど買って使っていますが、2個は1年経たずに壊れました。完全に壊れるのではなく、速度にムラが出始めて、始終遅くなります。

2個とも動作しているうちに複製できて結果オーライでしたが、もう1個は正常の様ですが動作しているうちに交換しようと思います。

安くても壊れやすいのはこまりますね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

saintoneさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク) モバイルデータ通信
0件
11件
カーナビ
0件
2件
シーリングライト
2件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性1

約1年前にHDDから交換。
OSはWin10→Win7に変更(クリーンインストール)
数日使用した後はずっと使っていませんでした。
約1年ぶりに電源をいれたのですが、Win7起動途中にBIOS画面が現れました。
その後色々復旧を試みました最終的にはもとのHDD(Win10)からクローンSSDとして換装。
先ほどからWin10のアップデートを実施しています。
「更新プログラムを構成しています 71%」の状態から一向に進みません。
(すでに4時間以上が経過)
HDDのアクセスランプは消えたままなので、おそらくこのまま電源を切る羽目になりそうです。

他の方のレビューを見ると原因はこのSSDのような気がしてなりません。
一年前は\5,940でしたが、かなり安くなったんですね。

でも、私的にはあまりオススメは出来ません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takeniさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
無線LAN子機・アダプタ
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度5
書込速度3
消費電力無評価
耐久性1

(追記: 2018/12/01)
しばらく使っていたのですが、徐々にWindowsの起動が遅くなる現象が目立ち始め、その後ドライブ書き込み時(メモ帳で「上書き保存」を押したタイミングなど)に数十秒のフリーズが発生するなど、症状の悪化が見られるようになりました。
耐久性に難があると考えざるを得ません。

--
(以下、買った当時、2018/02/09のレビュー内容です)

古くなったノートPCのHDDを換装するために購入しました。
買ったばかりなので省電力性・耐久性はわかりませんが、起動時間・アプリケーションが立ち上がるまでの時間が
高速になり、満足しています。

換装に際して、大きさやネジ穴位置等、特に問題は見つかりませんでした。

5,000円でお釣りが来るので、是非。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(たじ)さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
18件
マザーボード
7件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性1

ドスパラから数回に分けて、合計16個購入。

安くていいと思っていたが、i3-6100 H110 DDR4 4GB
Windows10 64bitのPCを16台組んで、そのうちの1台が
数ヶ月で、いきなりやたら遅くなる現象が発生。
またその2ヶ月後、同じ構成の別のPCで全く同じ問題が発生。

原因不明のため、別メーカーのSSDにクリーンインストールすると
問題なく動くが、元のUVS10AT-SSD120からデータをコピーすると、
転送レートが、遅いHDD以下の、数100kB〜数MBという、超低速。
もちろん、trimなどの問題ではない。

不思議な事に、crystal disk markだと、シーケンシャルもランダムも
通常速度より少し遅い程度。

これまた不思議な事に、一旦TxBENCHでセキュアイレースを掛けた後
フォーマットすると、データ転送速度も数10〜数100MBと正常に。

もちろん、このSSDにWindowsをインストールすると、正常に使えるが、
また同じ現象が発生しそうで、使用はためらわれます。

残りの14台のPCもちゃんと動いているうちに、他メーカーの
SSDにクローンして、このSSDは、原因がわからない限り
廃棄予定です。

同じような構成での不具合が2台も続いて、不安になったので、
似たような事例がないか、ドスパラのサポートに連絡したのですが、
一度預かって、交換するかどうかの受付しかできませんと言う
マニュアル通りの答えしか返ってきませんでした、

今後、このSSDも、ドスパラから何かを購入する事もなさそうです。


※その後2ヶ月ほどで、このSSDを使った似たような構成のPCが、
※4台全く同じ症状に。
※とにかく転送が劇遅で、1台につき3〜5時間かかったが、別メーカーのSSDに
※クローンを作成し、その後は快調に使用できています。
やはり原因はこのSSDで間違いないようです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった16人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamaりんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
0件
3件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性1

2ヶ月前にいきなりwindowsが起動直後にリセットかかるようになり、safe modeでも何故か起動できない状態になりました。windows的な不調と思ったので、他社diskを購入してwindows再インストール、この製品をd: ドライブにしてデータだけ吸い上げて、めんどくさいのでd: ドライブにつなげたまま運用していると今度は毎起動時にドライブスキャンが行われるようになり、電源が切れるのにも異様に時間がかかる症状に。これを切り離すと治りました。捨てるのはもったいないのでセキュアイレースして直らないか試してみようとしても、管理ツールからは認識されないという謎症状。
捨てます。

レビュー書こうと思ってここきたら、
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52219804.html
こんな記事みつけて、、、、あきれています

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まっすー@さん

  • レビュー投稿数:581件
  • 累計支持数:2608人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
19件
247件
液晶テレビ・有機ELテレビ
12件
108件
ノートパソコン
32件
73件
もっと見る
満足度3
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性2

※耐久性について追記します。

 2018.7時点で、過去1年の間に3台購入したうちの1台が壊れました。たまたまあたりが悪かったのかもしれませんが、ちょうど1年ですね。ほぼ24時間連続で使用する過酷な環境下のPCなのですが、それでもちょっと早いかな。耐久性評価は無評価→★2にしました。他の2つが長く使用できればまた★を見直そうと思います。

【総評】
 HDD故障時の換装用に買いました。以前はサンディスクなど多くのメーカー製品が5000円程度で購入できたのですが、東芝の一件以来、生産量が少なくなった&最初から搭載してくる商品が増えたこともあってSSDの値段が高くなってる感じがします。

 その中で6000円を切ってくるコスパはなかなか優秀だと思います。耐久性などは今後どの程度持ってくれるかにもよりますけど、基本的には他社と大差ないだろうと思っています。TLCでMLCよりも耐久性は落ちるかもしれませんが、TLCは今や業界標準なのであまり気にしてません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Koperaさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度無評価
書込速度無評価
消費電力無評価
耐久性無評価

ずいぶん安くなりましたね。
費用対効果でいえば、SSD以上に効果のあるものはないでしょう。

4〜5年前に購入したLenovoの低価格ノートPCの延命措置として購入しました。
この製品を選んだのは、Product Awared 2017に選ばれていたから。
特別な要求があるわけではないので、多くの人の支持を受けているなら間違いないだろうと。

接続して少し戸惑ったのが、USB⇔SATAの変換コネクタでつないだとき、BIOSからは認識していますが、Windows10上からだとドライブが見えなかったことです。
過去に換装したSSDはWindows上からも見えていたように思うので、ちょっと戸惑いました。
Windows上から見えなくても、システムディスクのクローン作成ソフト?(EaseUS)を使えば問題なく起動ディスクとして設定できました。

本体の起動は確かに早くなりましたが、他にボトルネックがあるのか、全体的にはモッサリしています。SSDではなく、PC自体の問題でしょう。
速度等は測定していませんが、概ね満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダイバージェンスさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
4件
CPU
3件
0件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力5
耐久性無評価

サブ機用なので低価格ということだけで選びました。ですがまさか温度も読めないとは意外でした。
SSDなので温度なんてよほど高温にならない限り無用ですけどね。
まぁこのまま壊れなければ、そこそこ満足ということで

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bouzudayoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

いままで数台購入しています。トラブルは一切なく、
無名なSSDも発売されてきているが、ある程度ネームバリューがあり
性能的にも価格的にも優れていると思う。

【読込速度】
Win10が13秒〜16秒前後で起動する速さ!
GAMEをする人には、SSDは必須アイテムですね。

【書込速度】
書き込み速度もHDDから比べれば驚愕の速さだと思う。

【消費電力】
普通かな

【耐久性】
当り外れもあるかと思いますが、数台リピ購入して故障はなし

【総評】
無名なSSDが出回る中、ネームバリューもあり
この価格ならオススメの一品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アムロ‐レイさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
3件
PCケース
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

OSをSSDにインスト−ルするだけならこれ十分です。
プログラムなどは別のHDD等で...

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かなり・・・さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
0件
7件
インターフェイスカード
1件
5件
スピーカー
1件
5件
もっと見る
満足度4
読込速度3
書込速度3
消費電力無評価
耐久性無評価

以前からSSDにして驚くように早いとは感じなくなりました。
前のSSDはCFD-128GBが15%ほどに劣化しているものより
速度は体感でかなり遅いです。これは誤算でした。
普通という感じです。あまりにも軽いから驚いています。
箱を持つと中身が入っているのかと思うくらいです。
SSDは発熱しないのですが、暑い地域環境では放熱できないような構造なので
弱点があるのかもしれません。

○読込速度の速さ若干遅いです。SSDはCFD-128GB比較

○書き込むの速さ若干遅いです。SSDはCFD-128GB比較

○省電力に優れるかは、わかりません

○耐久性もわかりません。 持ってくれればいいと思っています。

 CFDのSSDは3年以上大丈夫です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ruxさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
4件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性5

VAIO W VPCW119XJ/W (http://kakaku.com/item/K0000045164/?lid=myp_favprd_itemview)のHDDをこれに置き換えました。

Clip Studioでイラストを描くためにVAIO W VPCW119XJ/Wを使っていますが、ファイルのOpen/Closeやフォルダのファイル一覧などとにかくHDDアクセスする動作が非常に遅くなってしまい困っていたので、対策としてSSDに交換しました。Clip Studioでイラストを描くのにはVAIO W VPCW119XJ/Wで全く問題なく使えますので、新しいPCを買うのももったいなかったので、5000円でSSDにすることで改善しようと思ったのです。

結果、成功でした。このSSDに元のHDDを丸ごとコピーして入れ替えたところ、ファイルのOpen/Closeやフォルダのファイル一覧などの動作速度が全くストレスないレベルに改善しました。

ただ、HDDからSSDへのコピーには、別な新しいPCをつかいました。500円のUSB-HDDケース(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0R3PXC/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1)を2個買って、おのおのにHDDとSSDを入れて丸ごとコピーして、入れ替えました。

都合、6000円でVAIO W VPCW119XJ/Wをまた延命して使い続けることができました。ドライブの容量は、160GBから120GBに目減りしましたが、私の用途ではそれで十分でしたので満足しています。外したHDDはそのHDDケースに入れて別なPCのファイルバックアップ用に使用しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nero17さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度4
書込速度4
消費電力4
耐久性1

ちょっと特殊な例かもしれませんが、東南アジアのある国へこのSSDを2つ買って持っていき、PCを組み立てました。
現地で諸々調達するのって日本と違って結構大変なのと、日本で買った方が若干安いので。
現地スタッフ用に今回組み立てたPC3台の内2台にこのSSDを組み込んだのですが、半年経たずに2台とも壊れました。
残りの1台は余ってたTranscrendのSSDを使用したのですが、それは元気に動いているそうです。
南国特有の暑さとか粉塵とかが影響している可能性もありますが、他のPCで3年以上現地に置いて使用中の日本で買ったSSDに問題は出ていません。(確かTranscendとKingston)
PCに詳しい現地スタッフに新しいSSDを購入させて交換させたので次回行ったときに回収するつもりですが、多分保証期間内には行けないので保証は諦めています。
今まで何台もSSDを購入してきた中で半年保たなかったのは初めてでした。しかも2台ほぼ同時期に。
今まで保証期間内に壊れた経験が無かったのでいい勉強にはなりました。
耐久性以外は普通に良かったです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルートゥースリーさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
31件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
13件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力4
耐久性4

これの240GBタイプを購入して調子よかったので 120GBをリピートです。

容量的には120GBで足りるので、安くて良かったです

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

meto99さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
9件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

中古で買った液晶一体型パソコンに使いました。HDD標準装備で遅かったので、こちらのSSDに載せ替えました。
USB外付けケースに入れてからクローンコピーしました。処理後にHDDと交換して問題なく動いていて、高速になって便利です。
クローンにはEaseUS Partition Master を使いました。
接続したばかりなので、評価はこんな感じです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル
Palit Microsystems

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2017年 4月25日

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意