LUMIX DC-TZ90-K [ブラック]
- 広角24mm(※35mm判換算)/光学30倍ズームの「ライカDCレンズ」や、2030万画素の高感度MOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
- ローアングル撮影や自分撮りに便利な「180度チルト対応タッチパネル式モニター」や約117万ドット相当のLVFファインダーを搭載。
- 4Kに対応し、秒間30コマ連写で長時間連写ができる「4Kフォト」や、簡単に連写で自分撮りができる「4Kセルフィー」モードを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 23:14 [1238383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
食べ物の撮影サンプルです |
数枚同じ構図で撮りましたが後ピンになることもしばしば |
ストロボを強制発光しています |
トマトが赤くなると医者が・・・と言ったことわざがありましたね |
キュウリの花って実物は初めて見ました撮りました |
ワイ端での撮影サンプルです |
【デザイン】
TZ85も所有していますが、TZ85同様カメラカメラしたデザインで好感が持てます
相変わらず、ストロボの位置が良くないですね
グリップを握ったときに、意識してストロボを隠さないようにしなければなりません
欲を言えば、本体の厚みがもう少し薄ければなお良かったです
【画質】
画質に関しては、TZ85よりは周辺の甘さが気になりません
ですが、完全に周辺まできちっと描画されているわけでもありません
高倍率ズームだから仕方ないと割り切っています
画面中心部でのTZ85との画質比較では、TZ90のほうが軍配が上がります
ただし、高画質化のせいか、TZ85よりわずかにノイジーな気がします(僅差ですが)
スマートフォンのHuawei P20Liteのカメラと比較では、単焦点と高倍率ズームとの違いか
Huawei P20Liteに画質では軍配が上がります
ただ、スマートフォンと比較したら操作性の点では数段以上優れています
【操作性】
TZ85に慣れているせいか、インターフェイスは当然継承しており、操作性もいいです
【バッテリー】
予備バッテリーを数個所有していますが、今の所、動画を撮らなければほぼ一日は持ちます
散歩カメラ、旅行記録カメラの使用頻度です
【携帯性】
TZ85より、チルト液晶になった分、厚みが増し、重量増になっています
LumixのM4/3の両釣りストラップを付けていますので携帯性ではとりあえず問題ありません
【機能性】
パナソニックのデジカメを購入し続ける理由は、この機能性にあると言っても過言ではありません
以前は、キヤノン党→ペンタックス派と遣ってきましたが、その頃は「家電メーカーのカメラは所詮玩具」なんて考えでした
しかし、現在のパナソニックのLumixは「かゆいところに手が届く」的なとても理想に近い機能設定になっています
例えば、フィルター効果もノーマル画像と両方記録できたり、ファインダー見ながらの撮影では液晶がAFポイントの移動に使えたり
このクラスのコンデジでブラケットでWBを変更できたり、露出ブラケットで5コマ設定できたりと至れり尽くせりです
【液晶】
液晶画面に関しては、チルト液晶画面になって益々使い勝手が良くなりました
TZ90の発売当初はチルト途中で止まらない変なチルト液晶でしたが、パナソニック曰く「チルトのヒンジの軸受を見直して改良しました」とのこと
ファインダーはTZ85同様小さく見えますが、とりあえずはOKです
【ホールド感】
ホールド感良好!欲を言えばもう少し全面グリップが大きくても良いと思います
背面の親指グリップはTZ85の模様入りに比べると、模様が無いぶんやや滑りやすい感じもします
【総評】
はっきり言って、購入して正解でした
これで、すんなりとTZ85を売却できます
今まで、LumixはTZ40→TZ70→TZ85→TZ90と使用してきました
また一歩理想の散歩カメラに近づいてきました。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった14人
「LUMIX DC-TZ90-K [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月17日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月7日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月31日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月23日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月9日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月7日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月21日 07:49 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
