無限五 リビジョンB SCMG-5100
- オリジナル設計の6mm径ヒートパイプを6本搭載した、120mmサイドフロー型CPUクーラー。AM4対応版。
- 防振ラバーを搭載した、高寿命で静粛性の高い120mmのPWMファン「KAZE FLEX」を採用している。
- 奥行き85mmの表面積重視の大型フィン設計により、ヒートパイプの熱を効率よくフィンに熱伝導させる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 22:01 [1353493-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
変更があったので再レビューです
【デザイン】
一般的なサイドフローを大きめにしたかんじです
ですが、ヒートパイプ6本というふれ込みの割にはそんなに大きくは感じません
【冷却性能】
Ryzen7 1700Xに装着でフロントに純正のKAZE FLEX 120 PWMを取り付け、リア側に付けていたCOOLER MASTER・MasterFan MF120Rがあまりにも五月蠅すぎてARCTIC COOLINGのZAF-F12PWM R2を取り付けました
1000円以下のFANで回転数が1350rpmと特に五月蠅い訳ではありませんが、前のCOOLER MASTER・MasterFan MF120Rから考えたらものすごい静音です
室温34度で無負荷状態で38度、H.265をエンコードして56度
H.265エンコード時の温度はほぼ変わらず58度前後なのですが、無負荷時の温度が36度前後に下がりました
2000rpmまで回るのにMasterFan MF120Rの立場って何?(笑
前回まではサイズの鎌風 リビジョンBを付けていましたが、ほぼ同じ室温で無負荷36度H.265をエンコードして74度
そう見てみると下限は高いが上限はかなり冷えている様です
(鎌風のグリスが無印の3.8W/m・k 無限5のグリスはARCTIC MX-4 8.5W/ m・k
【静音性】
リアファンの選択を誤ってMasterFan MF120R付けてしまったので五月蠅くなってMasterFan MF120RからZAF-F12PWM R2に交換したら非常に静かです
フロントのKAZE FLEX 120 PWMだけの状態なら相当静かです
【取付やすさ】
フックステーを取り外して2枚の土台を付けてヒートシンクだけを先にネジ止めして固定してからファンをクリップで留めるのですがクリップの堅さも適度でなんの苦も無く取り付けられました
時間して15分掛かってないと思います
馴れた人ならマニュアルなんて無くても取り付けられます
【総評】
上限の冷却力は良いのですが、下限の冷却力は室温+10度でしたがZAF-F12PWM R2交換したら下限も下がって良い感じです
で、MasterFan MF120Rが背後でぶん回っているのに+10度だったのにZAF-F12PWM R2に交換したら室温+6度前後に下がったので文句なしです
2000RPのFANから1350rpmのFANに交換したのに上限が変わらないというのは謎ですが、変えたことで静界成ったのは良いことです
1650円が860円に劣るって事が問題あるかと。
ファンモニターで見る限りARCTIC COOLING ZAF-F12PWM R2は最低時でも400rpmで回転してるので、フロントのKAZE FLEX 120 PWMよりも低回転なのにも冷却性能はそのままで静かに成ると本当に良いはと思います
シングルファンで使うよりデュアルファンで使った方が製品の性能をより高めてくれる様ですね
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2020年8月1日 18:30 [1353493-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 無評価 |
静音性 | 2 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
一般的なサイドフローを大きめにしたかんじです
ですが、ヒートパイプ6本というふれ込みの割にはそんなに大きくは感じません
【冷却性能】
Ryzen7 1700Xに装着でフロントに純正のKAZE FLEX 120 PWMを取り付け、リア側にCOOLER MASTER・MasterFan MF120Rを取り付けましたが室温32度で無負荷状態で42度、H.265をエンコードして56度
下限と上限の差が殆どありません
前回まではサイズの鎌風 リビジョンBを付けていましたが、ほぼ同じ室温で無負荷36度H.265をエンコードして74度
そう見てみると下限は高いが上限はかなり冷えている様です
(鎌風のグリスが無印の3.8W/m・k 無限5のグリスはARCTIC MX-4 8.5W/ m・k
【静音性】
リアファンの選択を誤ってMasterFan MF120R付けてしまったので五月蠅くなってしまいました
フロントのKAZE FLEX 120 PWMだけの状態ならかなり静かです
【取付やすさ】
フックステーを取り外して2枚の土台を付けてヒートシンクだけを先にネジ止めして固定してからファンをクリップで留めるのですがクリップの堅さも適度でなんの苦も無く取り付けられました
時間して15分掛かってないと思います
馴れた人ならマニュアルなんて無くても取り付けられます
【総評】
上限の冷却力は良いのですが、下限の冷却力は室温+10度なのでちょっと不安です
って言うかMasterFan MF120Rが背後でぶん回っているのに+10度はちょっと不満ですね
先にも書いたように上限が60度以下になったと言う事は有り難い事です
ファンモニターで見る限りMasterFan MF120Rは最低時でも1100rpmで回転してるので、リアもKAZE FLEX 120 PWMでも冷却性能はそのままで静かに成ると思います
シングルファンで使うよりデュアルファンで使った方が製品の性能をより高めてくれる様ですね
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「無限五 リビジョンB SCMG-5100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月26日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月19日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月7日 15:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 17:13 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
