無限五 リビジョンB SCMG-5100
- オリジナル設計の6mm径ヒートパイプを6本搭載した、120mmサイドフロー型CPUクーラー。AM4対応版。
- 防振ラバーを搭載した、高寿命で静粛性の高い120mmのPWMファン「KAZE FLEX」を採用している。
- 奥行き85mmの表面積重視の大型フィン設計により、ヒートパイプの熱を効率よくフィンに熱伝導させる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 03:31 [1246801-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
現在2600Xにて使用しております
以前i7-3770KをOCした時にも使用しておりましたが、どちらの場合もよく冷えました。
静音性はサイズの忍者シリーズには叶いませんが虎徹シリーズより冷えるので虎徹でダメな場合の選択肢としては良いと思います。
ファンははじめは一つだけですが、もう一つつけられるように付属の金具が用意されているので、サイズの同型のファンを買えば増設出来ます。
ただし、ピンをまとめるアダプターが無いのでそれは自分で買い足さないといけません。
それ以外は買ってすぐ取り付けられるオールインワンなクーラーです。
取り付け用にちゃんとドライバーも(2番)が入っているのところもいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 00:16 [1191832-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 2 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
高負荷時のCPU動作温度測定結果 |
Core i9 9900Kの冷却用に購入、
マザーボードとの干渉はなく問題なく取り付け出来ました。
CPUに負荷を掛けると付属のファンだとCPUの温度が100℃近くまで
上昇したので、回転数の高い1800rpmのものに変更。
交換後は90℃前後に下がりましたが
それでもかなり高い状況でした。
<環境>
CPU:Core i9 9900K(定格、OCなし)
MB:MPG Z390 GAMING EDGE AC
CPUクーラのファンを標準のものから冷却能力の高い
KazeFlex120 RGB PWM(1800rpm)に変更
※M/BのCPU周りのBIOS設定はすべてAutoで設定(OCなし)
<測定環境>
室温:22℃
アイドル時CPU温度:35℃
高負荷時CPU温度:89℃
※ファンは1800rpmに交換
※8コアとも使用率100%状態、各コアとも4.7GHzで動作
※TMPGEnc Video Mastering Works 7で3ファイル同時にエンコード(TSファイル→H265)実施時
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
