ホンダ レブル500のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 56件
2017年9月9日 19:56 [1060823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
実りの秋を見に山間の集落まで。こんな使い方も気軽にできる。 |
【乗り換え動機】
CB1100は非常に気に入っていたが、両足のつま先がなんとか届く足つき性と265sの車重から定例コース以外あまり走らず、原点回帰で「もっと気軽に楽しめるオートバイを」と思っていたところにRebel500/250の発売を知り心待ちに。
しかし、ディジタルメータというところで買い替えを躊躇していたが、動画サイトで思ったよりも見易いことで割り切りショップへ。
室内保管で走行も少なく下取り価格が想定外に高かったことや値引きもけっこうあった為、追金が少なかったこと、さらにはCB1100も6年半になり前後タイヤや車検、バッテリーで相応の出費になることから契約に至った。
【500にした動機】
黄色が欲しかったので250でも良いかな?と思ったが、1140tからのスケールダウンにしては大きすぎること、せっかく昭和の時代に限定解除した免許があること、金銭的にも全く問題なかったことからのんびり走れる500を選択。色はシルバーが地味過ぎたので500をチョイス。
【オプション】
純正カタログに掲載されていたデイトナのバックレスト。ETC本体はCB1100から移設。ETC専用ブラケットやハーネスを購入
【使ってみて気になる点】
・シフトが1〜3速はカチっとしたメカニカルなフィーリングだが4速〜6速はシフト感が乏しい
・方向指示器でもハザードでも、メーター内のパイロットランプはハザードのように左右点灯するチープさ
・方向指示器のプッシュキャンセルの節度感がなく「今、ウインカー出してたよな?」と自問自答するところ
・右クランクケースカバーがふくらはぎに当たり痛い。まあ自転車で鍛えたいかめし状のふくらはぎのせいもあるかも
・各パーツも含め高級感が全くない。ヘッドライトリムの溶接の跡は不良品?と思うレベル
・車検証の収納さえも出来ないユーティリティスペースで取り出しも工具が必要
・サイドカバーは引っ張れば外れるのでいたずら盗難が心配
・クルーザーの宿命か?ハンドルロックが別体式である
・ディマーをLO側に押すパッシングスイッチ。別のスイッチが欲しいところ
・方向指示器とホーンスイッチの上下が逆で使いにくい(最近のホンダ車全て)
【使ってみて気に入った点】
・抜群の足つき性。股下70p程度でCB1100では両足のつま先つんつんだったのが、踵までベッタリ、膝まで曲がり乗ったまま移動できる
・実用上、充分なトルクとパワー
・好燃費。ツーリングユースで32〜36q/L
・ガソリンタンク容量も11Lと充分。30年ぐらい前のアメリカンは9L程度のものが多かった
・乗り心地の良い前後サスとラバーマウントしたシート
・60q/hからアクセルをあけてもドコドコとした鼓動がある。70q/h超えてもパルス感がありルパン3世に出てくるオートバイの排気音がずっと背中から聞こえる。久しぶりに「自動二輪」に乗ったという印象な昭和フィール
・電動ファンの排出方向が適切で足が熱くならない。夏場でも問題なし。
・CB1100よりも格段に判りやすい給油レベルプレートからの減り方。CB1100は上限まで給油してもレベルが下がり、キャップ部から溢れてないのに下方のドレンからオーバーフローすることもあった。
【要望】
・次期モデルでは650t程度の方が中間排気量車としての魅力が増すと思う
・今回は若者ターゲットとのことだが、次回はアダルトターゲットでアナログメータとメッキ排気管があれば
・160p程度ではハンドルバーがやや遠いので2種類ぐらい用意してほしい
・メインシートはキーで開錠できるようになればいいな
・イモビライザーは欲しいところ
・グリップヒータもOP設定してほしい
【最後に】
足つき良好で何の不安もなく、のんびりとツーリングから街乗りまでこなせるし、250に比べて格段のトルクとパワー、それにエンジン部分のルックスがスカスカではないので予算と免許があれば500をおすすめ。
妥協して250を買うと後悔するかも!?
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった79人
「レブル500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月31日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 07:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月9日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月21日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月4日 15:51 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
