Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」3ストリームに対応。複数端末の接続や大容量データの転送時などにも、安定した通信を行う。
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応により、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 600Mbpsの高速通信を実現。
- 米粒サイズの超小型「μSRアンテナ」で電波を360度全方位へ飛ばし、放射効率をアップ。また、「μEBG構造」により、電磁ノイズを最大約25%カットする。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 19:50 [1453371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
我が家は3階建の一軒家です。
当初はこれを2階に設置してましたが、1階と3階の繋がりが悪いこともあり断線に悩まされました。
途中で中継機コンセント買ったりしましたが、あまり改善されず。知識もなかったので必死にぐぐってこれと同様の機種を2つ買い足して、各フロアーに設置したところ、最強のネット環境になりました。
契約しているスピードにもよりますが、各フロアーでNetflixや Hulu、YoutubeなどのVODを家族4人全員同時に見ていても断線もせず、固まりもせず、じっくりと鑑賞できるようになりました。
中継機や子機使用で買い足すと環境が大きく改善するんですねー。知らなかったので参考になればと思い投稿しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 20:56 [1393001-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
縦置きしか出来ないと思います。
【設定の簡単さ】
設定画面もわかりやすいです。
【機能性】
パスワードなどが前機から引き継げるのでスマホの設定などで戸惑うことなく使いやすい。
スイッチングHUB ×4なので本機を選びました。
【総評】
1G光回線でも高速安定稼働しています。
性能ゆえか熱暴走は今のところないですが発熱が多いように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月21日 16:52 [1228606-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
随分前から買ってましたが、引いてる回線が遅かった為、
使わず眠っていましたが、CATV回線への乗換を機に使用開始。
iPhone7 Plus で、下り500メガ/秒 上り400メガ/秒
をキープ出来ており、基本的には満足してます。
複数台(タブレットやPC併用時、来客時)は結構、スピードは落ちます。
4Gが続いているうちは使い続けます。
コンパクトで設定も簡単、熱もさほど出ません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 13:18 [1020920-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
このWG1900HPを購入前、Archer C9を購入しひかりTVを無線コンバーター経由で視聴しようと色々設定を変えつつチャレンジしましたが視聴出来ず泣く泣く断念しWR8700HPで無線コンバーター経由でひかりTVを視聴出来たNECを購入しようと考えていた矢先に3ストリームモデルである今回のモデル発売を知り購入。
評価に関してはルーティングをMicroresearchのルーターMR-GL1000にさせていましたが熱対策後試しに1900WGにさせてもMicroresearchのルーターと遜色なく使えていますのでアクセスポイントならびにルーティング共の評価です
※現在Xperiaxz1とz4とz1fとマウスコンピューターのPCでac規格を活用
【デザイン】結構このデザイン好きです
筐体は最近のNECだからピアノブラックと思いきや艶消しブラックでしたので細い擦り傷に気を使わないでいいのがgood
【設定の簡単さ】Web画面で設定する派ですので極めて普通に設定出来ました。
アクセスポイント(BR)にスイッチで切り替えた後の設定画面に行くIPアドレスが分からず一瞬迷いましたがNECが提供している検索ソフトでスムーズに設定画面へ行けました。
再起動時間に関して
WG2600HP2が再起動に3分かかると聞いたのでWG1800HP後継機種であるこの機種なら1分だろうと半分賭けの気持ちで購入しましたが見事1分で再起動だったので設定を細かくされる方にはこの点もプラスかなと思います。
【電波強度】前機種と比べるとこの機種若干弱めではありますが通信品質は逆に向上しレスポンスは速くなったと思います
100平米超のフロアーの丁度中央にこの機種を置いてますが端の部屋でもコンスタントにリンク速度200Mbps前後でリンクしていますし安定しています
※XperiaZ4ですとルーター近くですとリンク速度780Mbpsでリンクしております
2.4G帯は周りにいっぱい飛んでますので比較的空いてるチャンネルを自身で設定したほうがいいかと思います。
5G帯は前機種と違い使えるチャンネルが多いのでやはりこの点は評価できますね。
※熱対策したらすこぶる安定の電波状態に化ける
【機能性】IPv6マルチキャストTV(ひかりTV)を無線で視聴できるのは必須でしたのでこの点で個人的にNEC一択です
ルーティングに関しても熱対策したら非常に安定した通信をしていて切断は皆無になる
【サイズ】前機種と比べると半分くらいの大きさで存在を忘れてしまう感覚です。アンテナもないからスマートですね。
【総評】筐体の放熱性(設計者の設計ミスでしょう)がすごぶる悪いので熱対策必須ではありますが熱対策すると超優秀機種に化けました。安定した通信。切れない通信。電波状態も超安定。これは超優秀機種だった8700HPを越えます。
あと
前機種でひかりTVを無線コンバーター経由で視聴できておればこの機種を購入する事は無かったのですが今回のこの機種を購入してみてやはりNECかなと思っております。
2017.10.14更新
1点挙げるとすると放熱を考慮した筐体ではない&ac規格のチップを積んでいるせいか結構熱くなります。
自分は放熱を更にスムーズに行えるよう工夫したので
常識的な温度で運用できてます。
これは当該機だけではなく全てのルーターに言えますがネットワーク機器は密閉された場所に置かず風通しの良い場所を選ぶことは基本中の基本です。
参考になった29人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 12:54 [1078793-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
左右非対称は他社にはないので個性的。見える所に縦置きで使用しています。
【設定の簡単さ】
設定の仕方は分かりやすく、不安に思って作業して1時間近くかかりましたが、無事につながりました。
【受信感度】
感度はおおむね良好です。
しかし、受信しないことが時々あり、最初は慌てましたが、今はコンセントを抜き差しして回復させてます。
【機能性】
不具合解消のフォームアップのファイルをNECで用意してますが、パソコンで解凍を何度試してもできないので、来年あたりに他社製品を買おうと思っています。。
【サイズ】
コンパクトで、居間に置いていますが、邪魔になりません。
【総評】
時々切れるのを復旧(コンセントの抜き差しだが)させるのが面倒くさい。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 13:23 [1148133-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
曲線的な形をしていてこだわりを感じますが、普通の箱型でも良いのではと感じます。
【設定の簡単さ】
SSIDを受信して設定しているので簡単も難しいも感じません。が、動作に問題がある時に、原因を調べるために設定を確認するときに、マニュアルがオンラインしかないので、どまどいました。
【受信感度】
受信感度は問題ないです。
【機能性】
ブリッジモードで使った時にエプソンプリンタEP-805からDHCPサーバ向けの通信をフィルタしていたらしく、プリンタがIPアドレスを取得出来ず使えなくなりました。その状態で、こちらのwifiルータの電源を切るとプリンタがIPアドレスが取得出来るようになると、不思議な状態になりました。
フィルタの設定を削除しても症状は変わりませんでした。
【サイズ】
スリムで小さいです。
【総評】
ドコモのひかり電話の宅内機器があり、DHCPサーバで利用していたので、ブリッジモードで使いました。
ブリッジモードはあまり使う人が多くないから、機能確認が疎かになっていたのでしょうか?
こちらのwifiルータ、エプソンプリンタどちらが悪いのか調べ切れてませんが、売れ筋ベンダー同士の接続なので、相互接続検証をするなど、改善できたら良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 21:35 [1145962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
3ヶ月位使用しています。
設定も難しい事はなく、サクサク進められました!
電波も安定しておりワンルームなら必要十分です!
一番気に入っている所は、webの設定画面がとても分かりやすいことですね、自分は使いませんが無線をステルスモードにしたり、macアドレスと紐も付けて接続できる端末を制限したりするのが簡単に出来そうです(^^)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月23日 02:12 [1144758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
Atermらしい縦にも横にも置ける設計は気に入っています。
【設定の簡単さ】
手動で詳細にも自動で簡単にも接続でき、
初心者から上級者まで幅広くカバーできていると思います。
【受信感度】
5GHz帯の減衰が明らかに改善しています(WG-600HP比)。
【機能性】
この価格帯で有線側がすべてGbEなのはポイントです。
その他、現代の家庭用無線LANルータとして、
必要そうな機能はひと通り備えています。
【サイズ】
コンパクトでよいと思います。
【総評】
良い意味でAtermらしい堅実な製品です。
総じて不満はありませんが、強いて言うと本体の発熱が気になります。
製造元曰く「仕様であり、熱暴走等に至るものではない」との回答でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 09:01 [1139346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
かっこいいと思います
【設定の簡単さ】
PPPoEブリッジとか専門用語の説明が不十分で自分には難しかった
【受信感度】
前に使っていたバッファロー(WZR-S900DHP)と同じか少しよいレベル
【機能性】
見えて安心ネットによって、30分単位で接続時間を複雑に設定できて、
PCやスマホからその設定を簡単に変えられるのがいい。
一時許可(本日だけの設定)とかもできる。
【サイズ】
小さくて目立ちません
【総評】
子供のネットの接続時間を管理するためにこの機種を選びましたが、正解だったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 01:09 [1138115-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
小さいので部屋の中に置いてても目立つことなく良い感じです。
【設定の簡単さ】
Aterm設定画面のインターフェイスも見易く簡単な方だと思います。
難しいということはないかと。
【受信感度】
バッファロー製のルーターを使用していたのですが無線が頻繁に途切れる為本機に買い替えたのですが、
大正解でした。何の問題もなく接続できています。
【機能性】
必要にして十分です。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【総評】
設定が簡単です。
特にトラブルも無く総じて満足しています。
良いルーターだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月19日 18:02 [1136424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
NEC機からNEC機への引き継ぎ設定で殆ど何もしない状態で設定したのはWiFiのパスワードくらいで切り替えもスムーズでした。
マニュアルはNECがPC88以来伝統の「無駄に細かい」もので殆ど読んでいません。非常に安かったのですが、新製品発売直前に購入してしまい、なんか悔しい思いでしたが、受信範囲も結構広く、取り外した先代やしまっていた先々代などの過去のルーターも子機や中継器として使用できる仕様となっていたので実際はお得でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 21:41 [1129924-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
壁掛けで利用するにはとても良いデザインです。
【設定の簡単さ】
まあこんなものかと。
今までもAtermを利用しているので特に問題は感じませんでした。
【受信感度】
遠距離での通信を試していません。
2m以内の通信なので、当然ですが非常に感度良好です。
【機能性】
細かな設定は試していません。
下位モデルは有線LANの口が3個ですが、これは4個なのが便利です。
というか、下位モデルも早く4個にしようよNEC。
【サイズ】
まあ、こんなものでしょう。
【総評】
この手の製品に求めるものは何よりも信頼性です。
製品がかなりあったかくなるので、これから夏に向かって熱暴走が発生しないかがちょっと心配です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 20:21 [1125628-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】質感はないがデザインはまあまあ
【設定の簡単さ】WPSを使った設定はまず上手く行かない、がこれは交換前のAterm WR8700N-HP時代からそうだったのでこんなものだと思う
【受信感度】μSRアンテナ&μEBG構造などの効果は全く感じられないくらい交換前のWR8700N-HPと変わらない
【機能性】バンドステアリング&オートチャネルセレクトなどの効果は全く感じられない
【サイズ】コンパクトで良い
【総評】かなり期待はずれ、交換前のWR8700N-HPが8年前の古い機種の割には優秀だった、という事か?体感速度も変わらないしファイルのダウンロード速度などもほとんど変わらない、常時10台以上のWiFi端末があるので少しは変わるかと思ったが...、あくまでも交換前のWR8700N-HPと比較して、というレビューだとお考えください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 09:30 [1119033-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
アンテナ内蔵ですっきりしています。
直線基調のシンプルなデザインも気に入っています。
【設定の簡単さ】
子機設定時、WPSは意外と面倒なのですが、
設定用のQRコードを使うと簡単で良かったです
【受信感度】
木造二階建ての1階に設置(家の真ん中付近)。
主に5GHz帯を使用していますが、2階でも十分届いています。
【機能性】
とくに不満はないのです。
(アクセスポイントとして使用しているのでルーター関係の機能は未評価)
あと他の機種、メーカーにも共通ですが、デフォルトのSSIDに「_nomap」を付けるか、簡単に選択できるようにしてほしいものです。
【サイズ】
十分小さいです。
【総評】
スペック的に突出していませんが、使い勝手の良さなどはさすがAtermです。
ヘビーゲーマーでなければコスパ的にいい選択だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
