GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
- GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 11:27 [1251293-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月12日 23:13 [1179796-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
以前は玄人志向のGTX1050Tiを使っていましたが端子の不具合があり今年の6月にこちらの1060を購入、私自身フレームレートをそんなに気にしないのでこのグレードで満足しています。
しかし最近になってグラボのファンからコイル鳴きが発生するようになってしまいました。
アイドル時はファンが止まるのでなんともありませんがマインクラフトをしているときのみ音が発生、MSIのAfterburnerでファンの速度を見たところ40%の回転で音が発生してるようです。
対策として、FPSを制限してやるとコイル鳴きは発生しないようです、他のゲームでは全く鳴らないので手の内ようがない現状です。
とりあえずマインクラフトをしなければなんともないのでいいのですが他のゲームでも鳴るようになればその時は別のグラボに交換しようと思います。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 20:23 [1166636-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
約一年前に特売で約27000円で購入。
3ヶ月後にPUBGを始めたばかりでエイムがダメなくせに機械のせいにしてGTX1080購入の足しにするためヤフオクで売ってしまった。
勿論GTX1080はヌルヌルで良かったですが、その後サブPC用に中古のRX480を20000円で購入、RX580化するものの何故か微妙。
ショートサイズによる排熱やファンの音についてはちょっと気になりましたが、今更ながらサイズや使い勝手、コストパフォーマンスが良い品物と再認識して売った事に後悔してます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 01:03 [1131987-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
子供のゲームPC用として買いました。
FANが1つなので冷却・静音が心配でしたが問題ありません。
というか、グリグリなゲーム以外FANは動いていませんし、性能は十分です。
比較的安い価格で購入できたので現時点ではBEST BUYな商品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
