GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] レビュー・評価

2017年 4月 8日 発売

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
  • GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.81
(カテゴリ平均:4.46
集計対象35件 / 総投稿数35
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.80 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.52 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 4.40 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.57 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.58 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.33 3.59 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tk84さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
51件
PCケース
3件
38件
ノートパソコン
4件
31件
もっと見る
満足度5
安定性無評価
画質4
機能性無評価
処理速度5
静音性無評価
付属ソフト無評価

大したゲームなどはやりませんのでカンタンなレビューだけします。

4Kモニタ2枚環境で比較的軽めの3Dゲームやフォトショ編集などをしています。
通常作業自体はHD7850で十分事足りており、ゲームも不満なく遊べていたのですが
1060に変えて特にゲームがあからさまに動きがなめらかになったのでびっくりしていますw

メモリも6G搭載のものを選んだので、いつか4Kモニタ3枚などになったとしても十分かなーと大満足です。


基本的にコスパ重視でものを選ぶ方だったのですが、
ちょっと贅沢をしてみたらこんなに違うものかと驚きました。


ベンチマークの違いなどを見ればHD7850なんて…って話なんですけどね…。



同価格帯ではエルザのツインファンのものも気になりましたが、
今回は信頼のMSIということで!!

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

<nurunuru>さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

安い時に買いました。27000円ほど
GTX760からの買い替えでゲーム(BF1)などで体感で違いが分かるほど

メモリクロックも2000MHz超えるし、何よりも温度が上がらないです
シングルファンなんで冷却が心配だったのですが、無用の心配でしたね
また以前はグラボのメモリが2GBだったので、そこで重くなることが多かったのですが
6GBになったのでアプリをたくさん起動しても重くならないですね

ちなみにNVENC H.265でエンコード中に撮ったスクショです
20分ほど処理をかけていますが50度前後をうろうろしています

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nori sugiさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
2件
プリメインアンプ
0件
3件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性5
処理速度4
静音性3
付属ソフト2

1070も持ってましたが
サブ用に1060も購入

負荷時だけファンが回るタイプで、 サイズがローエンドボードレベルのコンパクト
コンパクトでもヒートシンクはパイプ付き 手抜きはない作りの良さかっちり感があります。
温度も1070のツインファンモデルと大差ないです。
6月の最安値時に買えたのでコストパフォーマンスは最高でした。
キャンペーンでロケットリーグをSTEAM経由でもらえました。
i5 6600とセットでミドル ゲーミング化してます

普段 ff14フリートライアル Grim dawn  doom Wot titanfall2 paradins  アンリアルエンジン動かしてプログラミング勉強
などやってますが文句なしです。
grim dawnは 1070でGPU使用率があまり上がらず空回りしてましたが 1060でも同じで使用率はあまり上がりません
ソフトによっては1070が無駄だったので初めから1060でもよかったかなという感じでした。

ゲームによっては手持ちのi5とは1060がベストなので 1070より100ドル以上安い1060のほうが良いかもしれません
ゲームの快適度は ハイ設定位程度なら言うほど変わらず しかも常時消費電力は50W程度違います。
1060なら常時200Wは越えません 4Kなら要求が1080手動ocかti 以上て感じなので 気軽にあまり考えない構成電源など含めて
でベストかなと思えました。

ゲーム機レベルのコストでこの性能ですから。
ゲーム機ならアンリアルエンジンを動かしてなんてのもできないし、 コイン堀なんかの方面のソフトも動きません。
1060ならプロソフトがそこそこ快適に動きます。

1070もバランスが良かったですが1060もワッパバランスが非常に良い 良いカードでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
125件
デジタル一眼カメラ
2件
32件
カーナビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

私は ゲームはあまりやらないのですが
動画編集がメインなので 4Kをやっている都合上
4K対応モデルにしました。

3Dゲームをする方だったら1080とかの方が良いかもしれませんが
一般ユーザーだったらこれで十分かと思います

動作も安定してますし、音も気になりません。
また6Gモデルなのでそれも今後長く使うには良いと思いますし
 
CPU交換まで行かないけどもう少し何とかしたい人とかにも良いと思います


取り付けは簡単なので誰でも出来ると思いますよ

レビュー動画
https://youtu.be/k30KDPstZY8

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そま0さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

このクラス・メモリで安いと思い買いました。
ファンレス750tiから乗り換えですので性能面で不足はありません。

短い基盤と比較的スリムな作りで設置しやすく、
静音ケースに入れているとファンの音はファンレスとそう変わりありませんでした。
最近値上がりしていますが購入時の価格ならコスパのよいものだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意