『Office365つきでこの価格は「買い」でしょう』 マウスコンピューター WN892V2 鈴木啓一さんのレビュー・評価

2017年 3月30日 登録

WN892V2

  • マルチタッチ対応パネル採用の8.9型タブレットPC。
  • 本体の重量が約383gと持ち運びに便利で、本体カバーと一体型のキーボードが標準付属する。
  • Word、Excel、PowerPointが利用できる「Office Mobile」を標準で搭載。1年間のOffice 365サービスも付属。
WN892V2 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8300/1.44GHz WN892V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WN892V2の価格比較
  • WN892V2の中古価格比較
  • WN892V2の店頭購入
  • WN892V2のスペック・仕様
  • WN892V2のレビュー
  • WN892V2のクチコミ
  • WN892V2の画像・動画
  • WN892V2のピックアップリスト
  • WN892V2のオークション

WN892V2マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月30日

  • WN892V2の価格比較
  • WN892V2の中古価格比較
  • WN892V2の店頭購入
  • WN892V2のスペック・仕様
  • WN892V2のレビュー
  • WN892V2のクチコミ
  • WN892V2の画像・動画
  • WN892V2のピックアップリスト
  • WN892V2のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN892V2のレビューを書く

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:166件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度3
デザイン3
処理速度2
入力機能2
携帯性5
バッテリ3
画面2
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

Office365つきでこの価格は「買い」でしょう

ケース一体型のキーボード

ケースは折りたたんで本体のスタンドになる

本体背面

本体側面のコネクタやスイッチ

手ごろな価格のサブマシンが必要だったので購入した。

【デザイン】
典型的な「2in1」モデル。すなわち、8.9インチの液晶を搭載したWindowsタブレットPCにケース一体型のキーボードが付属し、ノートPCのようにも使える。

キーボードを使うときには、ケースの一部を折りたたんでスタンドのような形にし、本体の画面を立てかけて使うことができる。ただ、ノートPCのようには画面の角度を任意に変えることができない。せめて2〜3パターンの角度調整を可能にするなど、もう一工夫ほしいところだ。

キーボードは、一般的なノートパソコンとほぼ遜色ないピッチで少し評価できる点もあるが、「2in1」モデルに多い薄くペコペコなキーボードであり、少し残念な感じだ。

以上、デザイン的にはあまりに普通の「2in1」モデルで、特にずば抜けて優れたところはみあたらないので評価は3とした。

【処理速度】
Atom x5-Z8300(1.44GHz)を搭載しており、処理速度はそんなに速くはない。Webの閲覧やSNS、メール、Youtubeなどのライトな処理・用途に向くといえそうだ。

【入力機能】
付属のケースにはキーボードが一体化したものになっていて、文字入力に便利になっている。ただ、一般のノートパソコンのキーボードよりもややグレードが劣るので、長時間の入力作業には外付けのよりグレードの高いものを使うほうがよいだろう。

また、タッチパネルの操作性も特筆すべきところはなく、まあまあこんなものという感じだ。

入力機能というだけではないがUSBや無線LAN、Bluetoothなどのインターフェースについても書いておこう。

USBポートは残念ながら1ポートしか搭載されておらず、しかもACアダプタに接続する際にそのポートが埋まってしまう。USBポートに外付けハードディスクやDVDドライブ、USBメモリなどを接続する際には、ACアダプタなしでの運用を余儀なくされる。これは非常に使いにくい。せめてUSBは2ポートほしかった。

USBポートが1ポートしかないので、マウスを使う場合にはBluetoothタイプのものをお勧めする。

また、無線LANは2.4GHz帯のみで、5GHz帯は利用できない。また、無線LANの規格は802.11nまでの対応であり、最新の802.11acには未対応である。1世代前のスペックといえそうだ。

いずれにしても、本モデルではUSB接続のハードディスクは使いにくいので、無線LAN経由で他のパソコンのストレージやNASなどを共有して利用するのが現実的なようだ。また、付属のOffice365で利用できる、OneDrive 1TBを上手に利用したいものだ。


【携帯性】
231x9x137mm/383gというサイズ/重量で、携帯性はかなり良い。ケース(キーボード)をつけた状態でも661gと軽いので、持ち運びには向いている。

ただし、2in1と呼ばれるこのタイプのPCは、キーボード使用時は机の上において使うことが前提で、膝の上で使うのには向いていない。ディスプレイとキーボードが別々であるため、うまくディスプレイ部を立てた状態で固定できないためである。通勤の電車の中でなどではタブレットとして使うことになるだろう。

【バッテリ】
バッテリで試しにYoutubeを4時間ほど連続再生してみたが、このままなら約6時間くらいは持ちそうだ。公称値は、JEITA測定法2.0による平均で約5.75時間である。評価は3とした。

【液晶】
液晶ディスプレイは特にきれいというほどではなく、一般的なパソコンの液晶と比べると特に発色や解像感についてやや劣る感じがする。評価は2とした。

本モデルにはmicro HDMIのポートがついており、HDMI対応の外部ディスプレイやテレビに接続できる。本体の画面が小さいので、大画面で見たいときに便利だ。ケーブルや変換コネクタは別売であるが、ぜひそろえておくことをお勧めする。


【付属ソフト】
本モデルにはOfficeMobileがプリインストールされているが、それ以外にOffice365サービスのライセンス1年分がついており、大変お得になっている。
意外と知られていない事実かもしれないが、このライセンスがあればOneDrive 1TBなどのオンラインサービス1年分だけでなく、フルスペックのOffice 2016をマイクロソフトのWebサイトからダウンロードして利用できる。しかも1年間の契約終了後も将来アップグレードされるOfficeのバージョンの使用権も得られたことになる。これだけでも、通常は12744円(Office365solo 1年分の価格)に相当する価値である。

付属ソフトについては文句なく、評価は5とした。

なお、このOffice 2016はこのライセンスで2台のパソコンにインストールできるので、筆者のメインマシンのOfficeも2016にアップデートすることができた。思わぬメリットである。

【総評】
本モデルの最大の特徴は安いことだろう。Office365 1年分の使用料に少しの上乗せをしただけでこのパソコンを購入することができる。しかも、Webの閲覧やSNS、メール、Youtubeなどを楽しむだけなら、十分なスペックといえそうだ。

例えば、メインのストレージはたった32GBと小さく、CPUも遅く、メインマシンにはものたりないかもしれないが、セカンドマシンで価格と携帯性に魅力を感じるならば、「買い」だといえると思う。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「WN892V2」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN892V2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WN892V2
マウスコンピューター

WN892V2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月30日

WN892V2をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意