Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
24bit/96kHzのハイレゾ音源再生に対応したUSBオーディオ
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3CREATIVE
最安価格(税込):¥1,736
(前週比:±0 )
発売日:2017年 4月中旬

よく投稿するカテゴリ
2021年8月6日 17:09 [1479806-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
安定して動作する。
【音質】
かなり良い。
PCの内蔵オンボードサウンドを利用していましたが、大幅に音質が改善された。
有名なRealtek High Definition Audioです。
予想以上に良くなった。
購入するか迷っている方はすぐこういったサウンドデバイスを購入すると良い。
付属ソフトでかなり良くなった。
Windows 10のエコライザーよりもマイルドな音質にする事ができた。
感覚としては数万円するアンプに近いのかも知れない。
USBなので内蔵と違って、NOIZEが乗らないのも大きい。
これより高い5000〜10000円以上のサウンドデバイスを購入しても良いです。
PC内部はNOIZEがかなりある。
Realtek High Definition Audioを過大評価していました。
これを使用している方はすぐ買い替えをすると良いです。
例えると、1000円のイヤフォンから10000円以上のイヤフォンに買い替えた時以上に音質が良くなります。
これの最新Ver4ならばiPhone、iPadとも接続可能なようなので、そちらも良い。
【機能性】
ドライバ無しでも認識し、音は出た。
しかし専用のコントロールパネルソフトが付属していない。別途Downloadは必須。
SBX Pro Studio
Surround 2-7個まで仮想スピーカーを変動させる事が可能。
Crystalizer effectで高音を強調可能。
バス 低音強調可能。
クロスオーバー周波数。
smart volume オーディオ音量自動調整機能。オン・オフ切り替え可能。
ダイアログ Plus 映画での音声強調が可能。
スピーカー/ヘッドフォンの2種類を選択する必要がある。
かなり音質が変わります。
ヘッドフォンにした場合、標準に設定すればホワイトノイズは出ないと思う。
ミキサー
マイクなどの音量を個別に変動できる。
イコライザー
Windows 10と同じ機能。
【入出力端子】
USBで接続できる。PC、PS4などと接続可能。
ステレオミニプラグでスピーカーやイヤフォンと接続できる。
マイク入力もある。
PC〜USB本体の間にケーブルがある。
PC本体から少し伸びた位置にあるのでかなり使いやすい。
スリムなので他のUSBと接触は無し。
【付属ソフト】
専用のコントロールパネルソフトが付属していないので、ドライバをインターネット公式からDownloadする必要がある。
音を出すだけならドライバインストールは不要だった。
【総評】
購入前にこのサウンドデバイスのドライバをDownloadしておいた方が良いと思った。
ドライバファイルは別途バックアップしておいた方が良いかも知れない。
端末と少ない説明書のみが箱に入っていた。
Realtek High Definition Audioを使用している方に特におすすめ。
ホワイトノイズは出ませんよ。設定で変更可能なので。
イヤフォンだけに拘る人が多いように思える。
サウンドカードも重要だと再認識できた。
興味がある人ならこの製品かこれより高値の新製品などを購入すると良い。
ドライバが分からない人でも、USB端子へ差し込むだけで音質は必ず良くなります。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった9人
「Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月15日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月13日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月6日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月6日 17:09 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
