RP-WF70
- 直径40mm大口径ドライバーユニットとドルビープロロジックIIxデコーダーを搭載した、7.1chサラウンド対応「デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム」。
- 外来ノイズなどの影響を受けにくい2.4GHzデジタル無線伝送方式を採用し、最大約30mの距離まで使用できる。
- 付属のニッケル水素電池や市販のアルカリ乾電池、充電式のニッケル水素電池も使用可能。ニッケル水素電池はヘッドホンに装着したまま充電できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1185位
- オーバーヘッドヘッドホン 368位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.72 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.63 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.40 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.89 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.62 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.80 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.16 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 02:37 [1186672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
同社、前モデルからの変更購入です。
賃貸アパートに住んでいるため、PC・TV・ゲームの音声出力時に使用しています。
耳乗せ型のものは肌に合わず、今回も密閉型を選びました。
前モデルとの差異は、5.1ch→7.1ch、電源off時のビープー音、全体的な音質の向上です。
特に前モデルから5.1chが故の、PSでFPS・TPSプレイ時の方向確認ができることの恩恵を多大に受けておりましたが、今回はさらに細かく方向が聞き取れ、大変満足しております。
ぜひぜひ今後ともバージョンアップしながらも作り続けていただきたい商品です。
一度購入すれば手放せなくなることは請け合いです!
なお、当然ですが、本来レシーバーは固定式のため、「携帯性」は期待しないでください。と、言うか無理です!(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年10月31日 16:27 [1170306-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
今まで2台のワイヤレスヘッドホンを 母に買っています(テレビの音をとても大きくしてしまうので)
自分で見る用のテレビと、母用のテレビ2台並べています
私は有線のヘッドホンを使用し 母にはワイヤレスです
今まで2台 他メーカーのワイヤレスを使った母の感想です
フィットは良くしてます
音漏れは横にいても私には聞こえないです(今まで一番)
テレビからの入力が2つあるので私用のテレビにもつないでいて 2人で見る時は
ヘッドホンからの操作で切り替えられます (とても便利今まで買った物にはなかった)
一日中テレビを点けていいる母なので充電を充電コードでしてることはないです
外部で充電した電池が使えるがとても良いです)
電池交換も外側にあるし、蓋が軽くあくので楽です
サラウンドは母は迫力があるといってますが私が試したところはまあまあでした
欠点1 ボリュウームを1つ変える時の音が大きく変わりすぎることです(個人差があるとおもう!)
2 フィットがしっかりしてるせいか少し蒸れれるそうです
3 右側に6つの操作スイッチが有り 母には覚えにくいようです
(1つはID登録用で多分使わないから気にしなくても大丈夫だと思います)
今までのワイヤレスヘッドホンが1年しないで壊れたいるので長く持ってほしいです(^_^)
母は気に入ってます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 18:00 [1130734-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
事前にレビューを読んでヘッドホンの付け根部分がもろいのを承知して取り扱っているので特に問題なし。
音については一聴してサラウンドが利いているのがわかるレベル。ハイビジョンのテレビと同じで慣れれば何でもないかもしれませんが最初はオッと思わせてくれます。
それからヘッドホンの電池は市販の充電池で代替えできるのが何気に嬉しい。
唯一の不満は充電台がないのに合わせて電池の充電状況を知る機能がないので視聴中に突然切れ興ざめさせられるところ。
それ以外は特にこれといった問題があるようには思われません。
購入してよかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 09:03 [1116787-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
音が迷惑になり、リアルスピーカーは設置出来ないが
映画は好き、でもテレビの音では満足できず
少しでも良い音で映画を観たいって方・・・有りだと思います。
私はプレイヤーとしてPS4を使用しております。
私は5,1,2chでスピーカー置いてますが
流石に音のクリアさではリアルスピーカーが上です
サラウンド感など、このヘッドホンでも十分ですよ
更に低音も十分出てます、
低音が不足してると書いてあったりしますが
これで低音不足してるん?というくらいで私的には十分です。
フィット感は、普段ヘッドフォンはしないので
装着時はそれなりに挟まれているという感じがしています。
耐久性に関しては、まだ購入直後ですので?なのですが
そこまで弱い感じは受けません、ただし
持ち上げるときなどには、ハンガ−部分などを持たないように
気を付けています、普段横にして置いてますので
ヘッドバンド部分を持ち、スピーカー部分を支点にして
ヘッドフォンを立ち上げてから持ち上げという感じです。
2017年発売・・・ただ残念なのは光端子ではなく、
HDMIがもう主流だと思いますので
HDMIなら良かったのになと思います。
- 主な用途
- 映画
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月10日 22:56 [1111256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【この製品のいいところ】
乾電池式! これにつきますねw 内蔵電池だと使い捨てにするかメーカーに送り返して修理扱い?でめんどくさいですよね。
まだ使えるのにバッテリーがダメで捨てるのはもったいないです。
で、乾電池式だと自分で交換できるし、電池を何本も用意すればノンストップで何時間もつかえますしね。
デザイン、音質ともにゲームしてアニメ聴くだけの私には問題ない感じでした。
【この製品の駄目な所】
ぽきぽき折れます。壊れます(;´Д`)
他の方の発言にもありますように、気をつけて使っててもおれます。初代のやつも折れてすてたし、今回買った2代目も折れちゃいました。
クレームの声は届いているのでしょうか、お願いします丈夫に作って欲しいです。
【折れたから修理】
困ったな〜と思いつつホームセンターをふらついてたらいいのがありました!
UVライトで固まる液体プラスチック。4秒で固まる。・・・・先日歯医者で治療してくれたのと似てるな〜。あれも4秒ぐらいで終わってたし!
使ってみたらいい感じでひっつきました! 4秒だと心もとないので10秒あてましたけどw
あと、折れるのわかってますから、折れてない方も塗っときました。効果を期待!
折れるところって裏側から見るとハニカム状になってて、その細いところで折れてるんじゃないかと。
で、ハニカム状のマスのところに詰めて固めてみました。
効果でるといいんだけど(;´Д`)
あ、製品名は BONDICです、液体プラスチック。 検索するとすぐ出ると思います。
http://bondic-japan.com/
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月30日 20:21 [1074375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
この辺が壊れやすい |
【デザイン】
ワイヤレスヘッドフォンとしてはオードソックス
【高音の音質】
A-POP(アキバ系POP)、アニメ、美少女PCゲーム等には丁度良いカンジ
「SORROUND」を「MUSIC」「GAME」お好みで設定しましょう
【低音の音質】
「BOOST」を「BASS」に設定すれば、実売1万円台程度の有線ヘッドフォン並みには楽しめます
【フィット感】
個人差があるので一概には言えません。(頭の大きい人は厳しいかも)
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能は搭載していません
【音漏れ防止】
このタイプでは普通
【携帯性】
持ち歩く製品ではないです。据え置き用途。
【総評】
音に関しては、実売1万円程度までの有線ヘッドフォンに匹敵する程度度、高望みしてはイケマセン。
光デジタル2系統入力、アナログ1系統入力と3つの機器で、1つのワイヤレスヘッドフォンとして使える利便性に価値があります。
ヘッドフォンアンプでも、光デジタル2系統入力、アナログ1系統という条件ではなかなかないですよ。
ヘッドフォン必須の用途、PC美少女ゲームとか、夜中にしか使わないとか、そういった人には重宝すると思います。
【デメリット】耐久性はイマイチ
この製品位限らず、安めのヘッドフォン全般に言えることですが、写真で指摘するような部分は、プラ素材で華奢な作りですと、壊れるのが早いです。
写真の部分、乱暴に扱わなくても、壊れてしまった経験をお持ちの方も多いのでは?
前機種 RP-WF7で同様の箇所が壊れ、増設用ヘッドフォンだけ買い直したものの、1年程度でまた壊れ
RP-WF70増設用ヘッドフォンは互換性が無い為、RP-WF70に買い換えたものの、やっぱり壊れ(´・ω・`)
そんなに乱雑に扱ってはいないんですけどね。
元々華奢な部分なので、強力な業務用接着剤で補修しても、再度壊れやすいです。
ですので、本機種を長く使いたい人は、前もって増設用ヘッドフォンを複数買い置きしておく事をお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月7日 20:07 [1068151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
PCでの映画鑑賞やゲームをするために購入しました。
PCの光デジタル端子との動作保証はされていないことを知らずに購入。これは取り扱い説明書には記載されていましたが、メーカーHPに記載があったかは憶えてません。
商品到着後、早速PCの光デジタル端子と接続しましたが・・・・・音が出ない!
いやーこれは失敗したかなと思ったのですが、試行錯誤の上、正常に音が出るようになりました。
PCは自作で、マザボがASUSのPRIME X370-PROというAMD用のマザボです。
半分諦めかけていたのですが、nVIDIAグラボドライバーを入れるときに一緒に入ったサウンドドライバーを削除したのと、ASUSのサウンドドライバーを入れ直したら綺麗に音が出るようになりました。色々やってみるものですね〜。
本品はワイヤレスなのでコードが無い分本当に楽です。音質は他の価格の高い物に比べると若干劣るんでしょうけど、私の余り肥えていない耳では十分です。非常に軽いため装着しているのを忘れるほどです。ただ暑い季節は蒸れるかもしれないです。
7.1chサラウンドはそれなりですが、深夜でも迫力ある音で楽しむことができました。
また、専用バッテリーではなく単四電池2本というのも良いですね。まずへたってくるのは間違いなくバッテリーですから、本品は色々な単四が使えて良いと思います。
価格も比較的リーズナブルですので、ワイヤレスサラウンドヘッドホン入門機にはうってつけかと思います。
長く愛用したいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月21日 13:01 [1047582-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
主にテレビで使うために購入しました。
これまでパナソニック「RP-HT260」を使っていましたが、コードが邪魔なので購入しました。
1,380円で購入した「RP-HT260」と比較して劇的に良くなりました。
音がクリアーで圧倒的な臨場感、価格が約13倍ですので、良くなって当然ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月12日 21:20 [1025500-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
特に良いとは思わず、普通だと思います。
軽いのは良いけど安っぽいです。
ソニーの方が多少重いが重厚感があります。
発売日は多少古いのに負けています。
もうちょい、どうにかならなかったのか?前モデルと同じなんて。
値段を考えると仕方ないのかもしれませんが
ホワイトを出すとか。カラバリだけでも工夫して欲しかった。
【高音の音質】
映像ソフトを何本か観ましたがそれなりの音は出してくれます。ただし、最高に良いとは感じませんでした。
ただ、悪くもないです。
【低音の音質】
これはBOOSTをBASSにしても全然、物足りないです。3段階位に調整出来れば良いのに。
なのでボイスモードにしました。
自分はボイスモードの方がヒットしました。
【フィット感】
良いと思います。
【外音遮断性】
隣のリビングで寝ている嫁のいびきが聞こえました。
【音漏れ防止】
多分、音は漏れてるけどホームシアターの音から比べれば迷惑にはならないと思います。
ホームシアターをガンガン鳴らせる人が羨ましいです。
【携帯性】
持ち歩く人はいないと思います。
【総評】
どんな物か期待を込めて購入しました。
このジャンルは選択肢が少なく、パナを選択してみましたが、値段相応の商品だと思います。過去にソニーのMDR-700DSを持っていたのでそれと比較してしまいますが、ソニーのMDR-700DSと比べると明らかにほとんどの点で劣っています。やはり高いだけあります。予算に余裕があるのならば多少古いですがソニーの方が良いでしょう。
テレビの音よりは断然良いです。
ただ、この商品の良い所はアルカリ電池やエネループが使用出来るので大変便利です。
エネループを使用してますがかなり持ちます。ソニーの1.5倍位持つかも。
充電はヘッドホンを介してする事になりますが、自分はしないと思います。わざわざプロセッサーの裏側に充電ケーブルを差してそれをヘッドホンに繋いでってしますか?面倒いでしょう?たまたま、殆ど使用してないエネループがあったのでそれを使用してます。しかも充電ケーブルが短いので使い物になりません。
多分、付属の充電池はエネループの充電器が使えると思う。同じくパナだし。
ソニーと違いバッテリーの寿命とかは気にしなくても良いです。
あくまでもこの商品はテレビの補助的な物であり、手軽に大音量で映画を観たい人やホームシアターを入れたいけど住宅環境で難しい人やそこそこのサラウンド感で十分と言う人向けだと思います。
当然、映画やテレビ用のサラウンドヘッドホンなので音楽には向いてなさそう。
結局、この製品はWF7のマイナーチェンジ版でしょうか。一応、前モデルは付属の充電池しか使用出来ないみたいですがエネループなら使えると思います。
そう考えると前モデルでも十分かも。
後、前モデルで言われていたスピーカー部分とを繋ぐアーム部分の強度が改善されているかですね。2年位で何もしてないのに折れたと言う報告があるのでちょっと心配です。
でも増設用を買い足せば良いので別に良いかな?その頃には安くなっているしYahoo!ショップではポイント分を差し引いたら1万位だし、2年後に一台買い足すかな?ポイントが貯まっていたらだけど。
最後に毎日、価格が下がっているし2万を切るのも時間の問題だと思います。
その時が買い時でしょうか?それか安い前モデルを買うか。
まぁ、買ったからには末長く使用したいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
滑かな高音質。音楽鑑賞も大満足なスポーツモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > SPORT True Wireless)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
