AP20d
- コンパクトボディながら出力20W+20W(4Ω)のデジタルアンプを搭載した、ハイレゾ対応パワーアンプ。
- 接続用のステレオミニケーブル(0.8m)/ ステレオRCAケーブル(1.5m)やスピーカーケーブル(1.5m)x2本が付属するので、すぐにシステムを構築することが可能。
- フロントパネルのステレオミニ端子に加えてリアパネルにRCAピンを装備。CDプレーヤーなどの入力ソースを常時接続できる。

2021年5月31日 23:10 [1458745-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
飾り気の無いスッキリしたデザインです。
コンパクトで一見するとオモチャみたいです。
【操作性】
基本的にはフロントパネルのボリュームつまみでの音量調整のみです。
左に回しきると電源がオフになります。
オートスタンバイ機能のオンオフ(有効/無効)切り換えが可能ですが、切替スイッチは底面にあります。
有効/無効の切り換えの他に、5min、30minの選択が可能です。
【音質】
小型スピーカーを接続して気軽に音楽を楽しむには十分です。
低音にやや物足りなさを感じた場合は、プリアウトがあるのでサブウーファーを接続して補うことも可能です。
【パワー】
パワーを求めるようなモデルではありません。
【機能性】
オートスタンバイ機能あり(有効/無効の選択も可)。
プリアウトがあるのでパワーアンプとの接続も可能です。
【入出力端子】
入力端子 ステレオ・ミニジャック、RCAピン×2/入力感度:1V
※入力はステレオ・ミニジャックが優先(入力セレクターはありません)。両入力の同時入力はできません。
出力端子(PRE OUT) RCAピン×2
※ボリューム経過後の信号が出力されます。
PHONES端子はありません。意外と不便かも。
スピーカー端子はバネ式です(バナナプラグの使用は不可)。
デジタル入力端子はありません。
PCと接続するには別途USB-DACが必要です。
【サイズ】
外形寸法 108mm(W)×42mm(H)×138mm(D)※突起物含む
質量 520g
十分に手のひらに乗るサイズです。
【総評】
20W+20W のデジタルアンプを採用。
コンパクトなことが大きなウリの一つになっています。
この点、本機にはデジタル入力端子はありません。
PCと接続したい場合は別途USB-DACが必要となり、機器が増えてしまい、コンパクト、省スペース化という本機のメリットと相反してしまいます。
また、テレビと接続したいと思ってもデジタル接続できません。
このように、本機のウリの部分と機能が若干ズレていて上手く噛み合っていないような気もします。
「ハイレゾ対応」を謳っていますが、これは一般社団法人日本オーディオ協会が定める以下のハイレゾの定義、運用に該当するからということだそうです。
「アナログ信号に関わること アンプ高域再生性能: 40kHz以上が可能であること。」
ちょっと紛らわしいですね。
参考になった9人
「AP20d」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月30日 10:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月5日 08:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月3日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月18日 07:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 14:27 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
上位モデルと共通項が多い高コスパ機!
(プリメインアンプ > R-N800A(S) [シルバー])5
鴻池賢三 さん
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
