ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
- ノートPCとしてもタブレットとしても使える、2in1の12.6型タブレットPC。
- 自然な色合いを保ったまま、眼精疲労の原因となるブルーライトを30%低減する「Eye-care」やシャープネスとコントラストを最適化する独自技術を導入。
- スタンドは無段階で自在に角度を調節でき、ペン入力に最適な170度まで本体を寝かせることが可能。
ASUS TransBook T304UA T304UA-7200ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2017年6月7日 20:38 [1035278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 2 |
Panasonic CF-AX2からの買増で購入しました。
【デザイン】
12.6インチと以前の端末より大きくなったが重量は左程変わらず問題なし。
電源ボタンの位置も上部で指紋認証をするには丁度よい場所である。
【処理速度】
2日間使用している段階では左程問題なし。
以前のi5と左程変わらないように思えます。
動画も問題なく閲覧できております。
【入力機能】
T303UAでレビューでキーボード認識しないとの声があったので心配していましたが問題なく認識しています。
光るキーボードも問題なし。
タッチパネルもスマフォと同じ感覚で操作でき問題なし。
ASUSペンは少々滑るが悪いように思えます。(ペンは初体験なのでこんなものなんでしょうか?)電池が単6との事で少々電池切れになった際予備品確保に戸惑いそう
【携帯性】
以前の端末より大きくなったが左程問題なし。
ASUSペンが携帯しにくい。別々に携帯するしかなく忘れそうです。キーボードにでも付属できるようにしてほしかった。
【バッテリ】
まだまだセットアップ状態ですがCF-AX2よりは短く感じますが充電時間が短縮されているように思えました。
専用ACなので持ち運びが面倒。USB3.1で充電できるようにしてほしかった。
【液晶】
明るく見やすい。ドット抜けなどはなし。
アプリやIEでも文字の大きさなどにも差し支え無し。
【付属ソフト】
スケッチパッドを使用してみた限りで他のソフトは使用していないので無評価です。
【総評】
現段階では問題はありません。
まだまだ手探りではあります。
使用している際長時間の使用で背面が少し暖かくなる事はありますがファンは回らず静かに動いています。
一つ気になったのでスリープ。
ショートカットを作成し使用を試みたのですが、ショートカットでスリープをした際電源ボタンを押しても反応しない事があり戸惑うことがありました。何度か押下していると起動する状態でした。
電源ボタンでのスリープやキーボードを閉めた際は同事象はありませんでした。
以上
参考になった18人
「ASUS TransBook T304UA T304UA-7200」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月17日 02:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月5日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月22日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月4日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月7日 20:38 |
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
(タブレットPC)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


