PJ-G3DS
- アサギマダラ蝶の羽根形状を応用し、ムラの少ない風を生み出す「ネイチャーウイング」を採用した、DCモーター搭載「ハイポジション・リビングファン」。
- ムラの少ない滑らかな風と独自のイオン技術「プラズマクラスター7000」の保湿効果で、扇風機の風に長く当たることで感じる「だるさ感」を抑制可能。
- 表示部の明るさを抑え、切タイマーと連動して風量を徐々に下げる「おやすみモード」を備える。

よく投稿するカテゴリ
2018年10月10日 18:49 [1165112-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 5 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 2 |
まずメリットから書くと、
・風量が弱〜強まで自分好みに選べる
・上向きから下向きまで上下にワリと良く首が曲がる
次はデメリットです。
・首を手動で動かす際にバチンバチンと音がやかましい
・色々ゴテゴテいらない機能をつけたせいかやたら重い
・プラズマクラスター部の電極部を必要以上に囲ってあるせいでゴミが溜まりブラシを使っても掃除しきれない
・おやすみタイマーが6時間までって短過ぎる。
ショートスリーパーのみターゲットにしたのか?
4年ほど前に買ったGreen Fanの方が扇風機としてシンプルで優秀でした。
軽いしリモコンも使いやすいしシンプルだからゴミ掃除も楽です。
ただ値段が異常に高くなっているので今は絶対買いませんが。
とりあえずそれなりのお値段で購入したので10年間はもってほしいですね。
10年後にはどこかからシンプルでお手頃価格で気持ちいい風を送ってくれる扇風機が出てくれますように祈っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 14:45 [1130188-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
円筒形デザインは最近の流行ですね。
円錐形はめっきり姿消しました。
古さを感じてしまいます。
【使いやすさ】
樹脂製で軽い。
リモコン付き。
LED表示で見やすいしタッチスイッチだからスマート。
【風量】
DCモーターで微風まで調整可能。
風が柔らかいのは羽の形状もありますね。
家族でも評判がいい今年購入してお気に入りに商品です。
【静音性】
静かです。
そよ風で昼寝してしまい。
モーターのせいかブ〜ンと言う音もしません。
【微風】
売りの微風は優れものです!
【サイズ】
高さも十分ありリビングには最適です。
逆に縮めるとコンパクトになりますから小部屋でも使用可に。
【総評】
今年リビング扇風機を買い替えました。
買って正解でした。
お店に出向き売れている理由がわかりました。
昨年モデルでしたが、本年モデルは割高だし機能も十分なこの機種を購入。
DC扇風機ってこんなに静かなのかと思うほど静かです。
羽の形状も特徴があり周辺に風が行き届き柔らかい風です。
使ってみると違いがすごく分かりました。
お薦めできる1台です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 00:51 [1139252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月10日 09:46 [1052897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
これまでは比較的安価な扇風機を使用してきましたが、弱風にしても風が強く、長時間使用には向かないと感じていました。
この扇風機の微風は極めて穏やかであり、体に優しい心地よい風です。
アマゾンで12000円で購入できたので、ラッキーでした。
プラズマクラスターに関しては、短期間の使用でもあり全く実感できませんが、他社の同クラスの扇風機と同価格なので気休め程度のおまけと思っています。
これまで使用してきた扇風機は故障はしていませんでしたが、早くこの扇風機に買い換えておけばよかったです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月9日 19:25 [1052770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2017年8月8日 23:23 [1052578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 07:07 [1051607-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
1.デザイン 運転・風量の所の青LEDデザインと羽根(ネイチャーウング)が気に入っている。
2.使いやすさ 操作スイッチと動作機能が一対一ではないので、操作がわかりずらい所がある。
おやすみボタン3秒押しで、プラズマクラスター入・切りするが、入・切のランプが無いので入っているのか切れているのかわからない。また、リズム風も同じ操作ボタン3秒押しで行う。更にお休みモードも同じ操作ボタン設定なので、わかりずらい。
3.風量 50m3/min,風速143m/min,風量レベル1−8、風量微調整レベル32と細かく調整可能で良い。
4.清音性 風量レベル1−4までは風切り音はあまり気にならない。6−8は風切り音が聞こえる。
5.微風 風量レベル1−2は寝るとき風の音はほとんどしないので、眠りには微風が非常に良い。
6.サイズ モータ部が大きいので気になる。
7.満足度 4.2
「総評価」
・ネイチャーウングの風は風速の割に風量が大きいので、従来使用の扇風機より体感に優しく感じる。
・プラズマクラスター7000の空気浄化は良くわからない。音はほとんどしない。従来使用の扇風機とどこが違うかわからない。
・モータ部が大きく重いのでスライドパイプを上に伸ばすと安定悪い。本体が5.8kgと重いので、1Fから2Fの移動はしずらい。
・消費電力4.1W−20WでACモータ消費電力の約1/2と良い。待機電力は1.8Wと他社DC扇風機(1W前後)より待機電力量は大きい。
・操作性は操作ボタンと動作が一対一になっていないので使いすら部分あり。首ふり停止も50-70-90度-切りで自分の所で止めるタイミングが難しい。
- 設置場所
- リビング
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 23:43 [1051717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
強いて言うなら、首振りボタンを角度と一緒にするんじゃなくて分けて欲しかったなぁと思ったりします。
首振りを止める動かすだけのボタンがあれば( ̄▽ ̄)
角度ボタンを何回か押さないと、止まるまでたどり着かないしズボラな私からしたらいちいちイラッとしてしまう。(1〜3回押すだけの話なんだけど)
タッチパネルなのが今風で面白いです。
触れたらすぐ反応しちゃうくらい感度がいいですね〜
見た目はまだマシだけどちょっとだけ、なんとなくごつい感じするかな?
スタイリッシュでタッチパネルならすごく良いけど、重さも日立とかよりありました。
色々言いましたが、全体的には満足です。
1万3千円台で買えるんだしね。
ちなみにエディオンでは税込みで18000円くらいでセール売り出ししてました。
ネットも見てもらいましたが、この商品はネットと同額に出来ないらしく、叩き出せても税込み17000円らしいです。(他店はわかりませんが)
4千円の差は大きいのでネットで買いました。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 09:20 [1045986-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 4 |
サイズ | 4 |
量販店の売り場に行くと、1万円以下のDC扇風機はほとんどが設計耐用年数6年と表示してあり、1万〜2万円の物がほとんど10年と表示してありました。丈夫な物を買ったほうが後悔しないと思い購入しました。風量は本体で1段から8段まで調整できて、リモコンでさらにそれぞれ4段階の微調整ができます(全32段階)。眠る時にしか使わないので微風についての評価です。
【良い点】
・ 下向きに10度、20度倒せるので畳にフトンを敷いて寝るのにちょうど良い。
・ 羽根径が32pあるので羽根音が静かで気にならない。
・ プラズマクラスターのジーンという音は本体に耳を近づけると聞こえる程度で全く気にならない。プラズマクラスターをOFFにもできます。
・ 風量1、首振り50度、プラズマクラスターONで使った時の消費電力は7W程度と少ない。コンセントの電力計で測ったので目安です。
・ PJ-B3、PJ-C3、PJ-D3、PJ-E3、PJ-F3、PJ-G3と毎年改良されているので初期製品のレビューにある不良は改善されていると思います。
【悪い点】
・ 本体で調整できる風量1は静かで良いのですが、リモコンでしか微調整できない風量1以下の微風になるとモーターの制御音なのかウィンウィンウィンウィンという音がする。静かな寝室では気になって風量1でしか使う気がしない。
・ 待機電力1.8W(ホームページのQ&Aの数値)は少し大きい気がします。コンセントを抜くと設定した風量、首振り、プラズマクラスターのONとOFF、照明の明暗などが初期設定にリセットされます。
【総評】
風量1以下の微風で使いたかったのですが、風量1でも静かな微風だし2〜3メートルほど離して使うと肌に当たる風も優しいのでおおむね満足しています。風量2でもリモコンで微調整をしなければ眠れる静かさです。
【追記】
後日、デジタル電力計で再測定したら以下の結果になりましたので訂正いたします。失礼しました。
風量1、首振り50度、プラズマクラスターON、照明/明→4.8W
風量2、首振り50度、プラズマクラスターON、照明/明→5.1W
2〜3メートル離しても強く感じる場合は下向きでなく水平とか上向き10度くらいにするとさらに優しくなります。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった28人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
風量豊かで けっこう静か
(扇風機・サーキュレーター > FAN-U177BK)4
関口 寿 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
