REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.42 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.36 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.16 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.34 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.71 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:ドキュメンタリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月13日 20:00 [1234702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2018年12月にエディオン アウトレットで展示処分品を7万円(税込)で購入
デザイン
最近のテレビにありがちな「両端に脚がついている」スタンドではなく昔ながら(?)の「中心からどっしりしたスタンドが出ているタイプ」なのでわりといろんな場所に置けます。
前面についてるスピーカーにさりげなくついてるTOSHIBAロゴは32ZP2の頃と違って上品な感じがして良いと思いますし、円型のインジケーターはデトロイトのアンドロイドみたいで良いと思いました。
操作性
以前から使っていた32ZP2と大差ありません。反応も良く使いやすいと思います。
画質
OLEDには大幅に負けますがYOUTUBE等で4K動画を見ると本当にハッとさせられる美しさです。
HDRは今のところ「凄い」と思えるコンテンツに出会えてないです…HDR対応のゲームで画面がやたら明るくなるぐらいにしか思えません…
音質
完全にあてにせず最初から外部のサウンドシステムを使っているのですが以前使っていた32ZP2と比べると大幅に進化したと言えます。ニュースの声が聞き取りやすく、それなりに音も出ます。32ZP2がこれだったらサウンドシステムを買わなかったと思います。
応答性能
FPS、TPSゲーマーだからこそ操作遅延の少ない本機を選びました。32ZP2と遜色ない快適な低遅延性能です。
機能性
4KHDR、各種VOD、外付けHDD録画、低遅延…4Kチューナー以外の機能はだいたいそろっています。
個人的に良いと思ったのは「サーバー機能」を使ってnasne用にPCに入れていた「PC TV Plus」で録画番組を視聴できたことですね。
サイズ
本当は32インチ4K HDRな液晶テレビが欲しかったのですが32インチどころか40インチが現行機の市場から消えたので慌てて買いました。こなれたサイズとスタンドのおかげで置き場も比較的自由です。
総評
タイトル通りこのサイズで4K HDRでまともな低遅延性能を備えた機種はこれしかありません。今後どうなるかわかりませんが8Kが今の4Kテレビ並みになるまでは頑張ってほしいですね(´・ω・)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月26日 17:14 [1229835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】40インチのみに設定のあるホワイトにしました。ホコリが目立たず綺麗です。
【操作性】リモコンのNetflixボタンはいらないです。せっかくyoutube、Amazonプライムビデオ等があるのだから、設定した動画をダイレクト起動できるボタンだったらよかった。
レスポンスがよく、ほかに不満はありません。
【画質】赤が強い(笑)あざやかモードにすると、テロップ等ぼ赤が真っ赤っかになります。普段は、おすすめモードです。
テレビから2mくらいの距離ならノイズなども気になりません。地上波も綺麗です。以前、PS4(ノーマル)でゲームのほかにBDなども観ていました。画質モードをゲーム以外にすれば4Kにアップコンバートされるので綺麗です。
【音質】ONKYO製のスピーカーを2機搭載しているそうですが、液晶テレビの域は出ないですね。映画やライブをしっかり観るときは光デジタル出力で、ミニコンポにつないで聴いています。出力タイミングを調整して音ズレを修正できるのは嬉しいです。
【応答性能】倍速パネルではないですが、十分です。一方フィルムデジャダー機能があるので、映画の24コマ由来のカクカクした感じをスムーズにしてくれます。低fpsのゲームでも滑らかになるのは驚きました。映像処理の都合で反応が若干遅れますが、アクションゲームでもない限りは気になりません。
【機能性】ネット動画の類は一通り揃っています。みるコレとか、おすすめの番組を紹介、自動録画してくれる機能は使っていません。
USB-HDD(3TB)を接続して録画しています。録画画質の調整、調整等は一切できません。録画するだけです。さっと観て消すだけの人なら必要十分な機能だと思います。
4K放送を観るには別途チューナーをHDMI接続する必要があります。本放送が始まりましたが、興味のある番組がないので結局チューナーは買っていません。必要になればチューナーを買い足そうと思っています。
【サイズ】下部にONKYO製スピーカーが正面向きでついている関係で、パネルの下にさらに5cmくらいの厚みがあります。ベゼルは細いです。
【総評】このモデルの次から4Kチューナーが内蔵されましたが、大した番組がないこともあり、本機で満足しています。各放送局が4K番組に注力し始めたら、買い替えどき?
とにかく本機は良い機能が十分まとまっていて、ネット動画やゲームといった自分の使い方にはぴったりです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月18日 19:33 [1167130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ソニーの液晶が時限故障する悪名高い機種からの買い替えです。二回も交換したのにまた壊れました。ソニー最悪。
さておき、77歳になる実家の母の前とおんなじ画面サイズじゃなきゃやだと言う困難な要求でこの機種を選びました。
今どきこのサイズは全く売れ筋じゃないのでほとんど選択肢がありません。しかしながらその少ない選択肢の中でもこの機種は、大き目のスピーカーが前面に向いていると言ういい点がありました。高齢者向けには音声が聴き取り易いと言うのは大切なことです。
結果、音も聴き取り易く希望通りの画面サイズで憎っくきソニー製品を駆逐できました。
しかしながら、技師の進歩でベゼルも奥行きも二回り位小さくなって、なんだか小さくなったわね?と軽いダメ出しを母からもらう羽目になりました。
やっぱり売れ筋の55型位にしちゃえば良かったかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 21:39 [1164884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2010年に購入した東芝32R9000が故障したので買い換えることにしました。 居間用ですが設置場所にあまり余裕がないので、40インチクラスの4Kでダブル録画可能な東芝機種に絞って探し、モデル末期でお買い得な当機に決めました。 購入後1ヶ月ほどですが、一通り理解したところでレポートします。
【デザイン】 ベゼルが細く映像が宙に浮いているように見えるのはいいですね。 脚台がメッキの金属であること、画面下のスピーカー部グリルがグレーのメッシュ風なこと、リング状の電源ランプ、などがお洒落で他との差別化になっています。 左下の「TOSHIBA]と左上の「REGZA]マークは随分遠慮がちですが、老舗の誇りを持って もっとはっきり表示してもいいのではと思います。
【操作性】 本体を操作することはないので、リモコンの操作性についてです。 当機用は黒と銀の2トーンになって安っぽくなり、旧機の黒一色のほうが重厚でよかったです。 また、ネット接続可になったためボタン位置がかなり変わり、いまだにまごつくことがあります。 操作面が広く底面が狭いのは手に持っての操作性を重視したせいでしょうが、置いたまま操作すると不安定で困ります。 操作感は旧機のほうがカチッとした節度感があってよかったです。 とはいっても、慣れれば問題ない範囲です。
【画質】 旧機はフルハイビジョンの半分の1Kだったので、8倍の4Kはどんなに素晴らしいだろうと期待して映像を出したら、思ったほどでなくガックリでした。 5月にこのレビュー欄に投稿された「人生成り行き任せ」さんが ”期待し過ぎないほうがいいよ” と書いておられますが、まさにそのとおりです。 ただ初期設定は映像が少しボケ気味に感じたので「画質補正」の「シャープネス」を少し上げたら かなりクッキリし、遠景や人肌の精細感が旧機より上がったように感じます。 やはり4K放送でないと真価が表われないのでしょうか。 液晶はVAタイプなので中心から45度ほどずれると白っぽくなり、多人数で見るにはIPSタイプのほうがよいです。
【音質】 前面スピーカーなので音がまっすぐ来るのがいいです。 初期設定では高音が少し不快に感じたので、「イコライザー」の高周波音を少々下げて解決です。 「クリア音声」にすると人声が聞き取りやすくなります。 映画やドラマなどで、セリフに比べ効果音や音楽がやたら大きいことがありますが、「オートボリューム」にすると この不均衡が見事に均一化され、技術の進歩を感じます。
【応答性能】 番組表を始め すべての面で旧機より応答速度が向上しています。 ただリモコンの電源を入れて映像が出るまでに7秒もかかり、最初は故障かと思ったくらいですが、ほかに異常はないので当機はこれが普通なのでしょう。
【機能性】 3チューナーでダブル録画できるのが最大のメリットです。 スローやコマ送りができるようになったのも便利です。 編集機能がつき、保存版録画からCMを削除できるのはありがたい機能ですが、1回きりで消去する録画の場合は再生中にCMを飛び越す機能がほしいです。 HDM I 端子が4個というのは豪勢です。 倍速機能がないことを問題にされている向きがありますが、私はほとんど気になりません。 予約ありや録画中を示すランプがないのは不便です。
【サイズ】 32インチから40インチになり、画面の横幅が約18センチ増えたが、ベゼルが細くなったお陰で外寸は約11センチ増ですみ、従来の置き場に十分おさまりました。 画面面積が約1.6倍になったのに、重量と消費電力が旧機と同じなのは驚きです。
【総評】 東芝テレビを開発・製造している「東芝映像ソリューション梶vは、東芝本体のリストラの一環で中国のハイセンス・グループに売却され、現在は中国資本の会社になっています。 しかしながら、東芝が長年にわたり蓄積した技術と世界的な知名度は、一朝一夕に得られるものではないことをハイセンスは十分承知しているので、買収に際し「東芝REGZAブランド」の使用権こみで購入しています。 少し前に「東芝映像ソリューション」筋から漏れ聞いた話では、旧東芝時代の末期には無理難題を押し付けられ まともに仕事ができる状態ではなかったが、ハイセンスになってからはいい環境で仕事ができているそうです。 これなら、今後も引き続き「東芝REGZA」を応援することができると思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2018年8月9日 18:16 [1149209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
居酒屋の新店オープンの為、40V型4Kテレビを探していたところ「AQUOS LC-40U45」と「REGZA 40M510XW」候補に上がり数日間悩んでおりました。
価格.comの最安値では、はREGZA 40M510XWの方が17,500円程高くAQUOS LC-40U45に決めようかと思っていた矢先に、近所のコジマアウトレットでREGZA 40M510XWの展示品・キズあり商品がたまたま販売しており即決!!
キズは画面に2mm程度ありましたが、気になる程ではありませんでした。
幸いにもREGZA 40M510XWを57,000円税込で購入することが出来ました!!!
壁の色も白だったので、たまたまアウトレット商品がホワイトフレームでよかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月18日 12:41 [1143593-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
家具を白にしたので、白いテレビが合います。 |
ある土曜日に「鎌倉物語Destiny」のDVDを見ているとき、きれいな映像をもっときれいにみたいなと思い立ち、8年使った32型のレグザから4Kテレビへの買い替えを検討。43型と40型で迷いましたが、単身赴任の一人暮らしのリビングなので、40型で十分かなと。また、効果はよくわかりませんがHDRとやらもあったほうがいいのかなと。また、家具を白でそろえたので、テレビも白がいいと思い40M510XWが最有力となりました。近所のケーズデンキにもありましたが、展示品現品75000円くらいの税別。その時の価格コムの最安価格69800円税込。でも、買い替える必要もないかなと迷い始め、一旦は保留。月曜日の昼休みに、ヤマダ電機に行ってみると、保証込みでポイント加味すると、価格コムより買い得とわかるも、北海道に在庫なしとのこと。改めて価格コムみると、在庫わずかの表示となっていたのと、実店舗のあるノジマオンラインで5年保証(7500円程度したが)つけられるので、思い切って購入しました。それがノジマオンラインの最後の在庫のようで、直後に最安価格が上昇しました。結果的にはいいタイミングで買えました。
無事製品が届き、一人で組み立ても簡単にできて、初期不良もなく快適に使えています。専門的なコメントはできませんが、映像がきれいで、スピーカーが前面なので音もいいです。ヘッドフォンを購入しようとしたときに、ブルートゥース機能はないことが判明しました。でも、ブルートゥース発信機とブルートゥースイヤホンを買ったので、迫力ある音響を楽しみたいときはそれを使っています。たまにしか使いませんが。
前に使っていた32型のレグザはハードオフで5000円で引き取ってくれました。数件のリサイクルショップに買取を打診したところ、買取価格は現物見た上でとか、2000〜3000円と言われたところが多い中、ハードオフは3000〜5000円と言ってくれたので一番にもっていったら予想より高くて満足です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 19:02 [1125325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルでよいと思う
【操作性】部屋の隅に置いているので、本体のスイッチ、イヤホンジャックなどが壁際に来て操作しにくいと思う。 AQUOSが上面と全面にあったので。
【画質】1Kから4K故、繊細に見えるようになったと思うが、あまり感じない。 AQUOSに比べて暗いように思う。
【音質】変化を感じない。
【応答性能】変化を感じない
【機能性】問題なし
【サイズ】全体の大きさが依然の32インチと変わらない
【総評】画面が大きくなったのにコンパクトでよかった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2018年3月10日 00:33 [1111029-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
平昌五輪を目前にした週初め、トリノ五輪の時に買ったAQUOS LC37-GE2 の電源が入らなくなり買い替えを余儀なくされました。AQUOSは購入後すぐに荒川静香さんの金メダルを獲得した演技を見ることができ感動したことが一番の思い出です。数年後に自宅リフォームと同時に有機ELへの買い替えを検討していたので、それまでのリビングでの中継ぎ登板、その後は寝室用へ転用できるサイズ、フルHD以上でフロントスピーカーという条件で当初は32インチ程度で検討していましたが、32インチでは条件に合うものがなく、こちらのサイトや雑誌で再度検討したところ40M510Xが候補に上がりました。
当初4Kパネルは必要ないと思っていたのですが、店頭でV31とテレビ放送で比較確認をしたところ、M510Xの高精細さがはっきり見てとれました。値段差は当然ありますが長く使うことを考えると十分に納得できる範囲だと判断し、税込9万円でビックカメラで購入しました。ちなみに買って二日後に1万円以上値上がりしていました。
12年間で液晶テレビも大きく進化したことをいろんな点で感じます。本体も薄く軽くなりましたし、4Kパネルは本当に綺麗ですね。映画を見るのが楽しみになりました。またYouTubeなどネット動画接続の手軽さもいいですね。子どもはスマホよりもテレビに連携させて動画を見ることが多くなりました。
しかし、唯一残念に感じるのはスピーカーです。前機種のAQUOSに比べると明らかに迫力に欠けます。あくまでも個人的な感想ですが、フロントスピーカーのない機種に比べると良い部類と思いますが、10年程前のフロントスピーカー搭載機種から買い替えられると、物足りなく感じる方が多いのではないでしょうか?特に音楽を聞いた時にそう感じると子どもとも評価が一致し、設置二日後にREGZAサウンドシステムRSS-AZ55を購入しました。標準スピーカー以外は総じて満足しておりコスパの高い機種だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月1日 23:22 [1108659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
10年前のREGZAのH3000、37インチからの買い替えです。同じ場所に設置しましたが、なぜか37インチのものよりも小さく感じます。縁が小さくなったせいもあると思うのですが、思った以上に小さく感じ、結局なんだか納得がいかず50インチの50M510Xに買いなおしました。
操作は使い慣れた10年前のものと同じなのですが、応答性が格段に進化しており、番組表や録画リストの移動がめちゃくちゃ早くなっており快適です。画質ももちろん良くなっています。
結論としては買い替えて大正解でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 11:02 [1094065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
買い替え 予算九万円以下。
AV機器にあまり詳しくないので初心者の感想としてご利用ください
他のテレビは 東芝、ソニーなどを使用。
【デザイン】すっきりしており、店頭で見て気に入った 。
家のテレビは すべて白枠にしている。家が広く見え、置いていて圧迫感が減る。
脚部分もすっきりしてよいデザイン。埃もたまりにくくてよい。
ステレオが手前にあるがよいデザインで悪くない。
後ろにある機種より聞き取りやすくなった。聴力が衰え始める四十代以降、シニアにはよいとおもう。
本体右下の電源ランプがわかりやすい。 品の良い 大きめの リング◯状で、2mぐらい離れていても 見やすい。オンにするとリングが赤から緑になる。
主電源をやたら切りたがる家族がいるため、他の機種では主電源ランプが小さくて、ついてる?ついてない?と探ることが多かったのだが、この機種にするとすぐわかるようになった。とても助かる。
ごく小さめの地震があったが倒れなかった。地震が多い地域なので、壊れても惜しくない値段でよかった。
【操作性】リモコンは、デザイン悪くなく、すっきりして使いやすい。文字が見やすい。
ソニー系にくらべ、ベタだけれど、使いやすい。
少しキーに傾斜や段差をつけており、感覚が鈍ったりカサカサになってきた手でも認識しやすい。
マニュアルを見なくてもひととおり操作しやすい。妙なカタカナ語ではなく、想像のつく日本語で書いてある。押してみようという気になる。
リモコンで電源ボタンが上部中央にあり、赤くて視認性も良い。これがとてもよかった。電源を切るスピードが短縮できた。
ちなみに捨てた東芝テレビの小ぶりなリモコンをとってある。それでもチャンネル操作できる。
二つあるとリビングでこたつの上や頭の横、など とっちらかせてとても良い。
早見早聞きなど今の便利な機能は搭載されており、普通に家庭で使うに十分。
音声切り替え、字幕、時計が 一番下に独立ボタンになっている。米粒大ぽっちり。
映画など番組に集中している際でも気をそらさずにぱっと操作しやすい。よく考えてあるとおもう。
【画質】 これは前の機種との比較なのでお宅によるだろうが、我が家ではたいへん綺麗になった。
線が細かい。豆腐で言えば木綿から絹になった印象。
番組では、自然紀行ものがとても美しい。なんでも鑑定団での掛け軸など、今までどれだけ見えていなかったのかがわかった。
よくつかわれる古い白黒写真は、同じ写真ソースと思えないほど!
インチについては、視力低下の関係もあり、40インチかつ綺麗なTVにかえてよかった。
番組右上のテロップ、などが見えやすくなった。
時計表示機能が便利。時計なし、小、大と選べる。
【音質】スピーカーが前下部にあるのでとても聞こえやすい。
クリア音声ボタンがあり、これを押すと音量そのままに、はっきりくっきり聞こえる。中高年シニアにおすすめ。
【応答性能】普通に良いとおもう。オンにしたり。チャンネルかえた際、つくまで2秒ほどタイムラグがあるが
これは地デジになってからの仕組み上、仕方ない。どのテレビでも同じ。
またこれもテレビ機種によるが、地デジでは機種ごとに放送に数秒のズレがある。これってどうなんだろう、とはおもう。
家のソニーと東芝本機でも放送タイミングが1秒ほどずれている。
わかりやすい例では、隅田川花火大会の時、窓から見えるリアルの花火と、ソニーと東芝TV二台、全部打ち上げタイミングがずれている笑
【機能性】チャンネルリモコン使いやすい。ソニー機よりは、いろいろな機能を使おうという気になる。
【サイズ】 本体サイズは、フレームの太い旧型機32インチより少し大きくなっただけで済んだ。
我が家では、画面が大きいのが必ずしもいいわけではないと思った。
これよりインチが大きいと画面が一見視野に入らず、目を動かす映画館状態になる。自分には辛いと思った。
またインタビューやニュースで人の顔が大写しになるのは、利点はあまりないと感じた。
きれいな化粧をしたスタジオ芸能人男女ならいいが、一般市民や犯人、ニュースに出る各国トップ、おわびする企業のトップ、スポーツ選手、かなり高齢化してしまった女優俳優陣も大写しでみるのは…ハダブツブツやスダレガミ、大写しばかり見えてしまう。利点は感じない。
ふだんニュースやバラエティばかり見るなら、あまり大きすぎるのもどうかとおもう。
ただし、リビングが三十畳ぐらいあるなら別だし、日曜美術館や鑑定団を見るには大きいのがありがたい。
【総評】前の機種との比較にはなるが、画面がきれいになり、画面のテロップやフリップ文字が見やすく、音も聞こえやすくなったので
とても満足している。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 23:29 [1066585-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 01:40 [1053090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
これを購入する際、こちらで諸先輩方々からいろいろなアドバイスをいただき購入したため、総合的に評価は高いです。
今まで使用していたテレビがアクオスの32型/亀山モデルだったので、全体的な大きさのインパクト(サイズアップ感)があまり得られませんでしたが、それでも画質は良好・音も前面にスピーカーが向いているので音が籠らない。
またクリア・サウンドの選択により声をよりダイレクトに聞き取りやすくなる点もGOOD。 ただ、全体的な音のバランス等はイコライザーで自分好みにする方が良いのかもしれない。
初めての4Kテレビなのでどの程度綺麗に見る事が出来るのかが気になっていたが、今やっている世界陸上を何不自由なくキレイに観る事が出来ているのでほぼ不満も無し!
ただ一点・・・YOUTUBEのサッカー動画を見る際、画質選択にてサッカー/ゴルフにしたが芝のキメがのぺーっとしている点が唯一マイナス点でした。 もっとも元の画質レベルの問題だと思うので、復元力という点です(^_^;
慣れてくると50インチ以上が欲しくなってきたので、次回はサイズアップし今の機種を自分の部屋(6帖)へ移行しようと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


