REGZA 49BZ710X [49インチ]
- 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
- オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2018年7月23日 16:23 [1144883-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【購入動機】
2007年12月購入のREGZA 37Z3500の電源部不調からの買替です。
地元のY電機でネットのYウエブコムの価格と揃えてくださいました。
系列で配送、設置まで行ってくれ、量販店で最大5年保証まで(条件付き)あるということで
購入しました。リサイクル引き取り・設置まで丁寧で、到着後一瞬で設定されました。
【操作性】
操作性、メニュー画面は10年前のレグザとほぼ同様で、取扱説明書を読まなければできないことはありませんでした。レグザユーザーなら安心してお使いいただけると思います。
【画質】
画質は、コントラスト高く。色を濃くする方もお見えになるようですが、おそらく他社の色調とに合わせているのでは思います。地デジで見比べた結果は、「おまかせ」のコントラストや、一番自然です。同社からの乗り換えでしたら、出荷時設定で、違和感ありませでんでした。環境に併せてバックパネル明度やコントラストを調整しているようです。
また、いわゆる、応答速度ですが、出荷設定のままで、特に早い動きが気になることはありませんでした。
【メリット】
地デジのチャンネルを変えた際のラグタイム。映像処理いれてこの速度なら納得。
消費電力が大幅に下がったこと、それに伴ってパネルからの発熱が少なくなったことがあります。また、10年前に比べ、額縁が極小になっていて、家具を変えずに入れられました。
昔のモデルに比べ、リサイクル設計を強化していることもありかなり軽くなっています。
【周辺機器】
Fire TV Stickは、側面のHDMI3にうまく入って、正面からは隠れています。
Mini USB電源を抜き差しして、再起動をかけてやれば、テレビのリモコンも使えるようなります。(HDMI連動)
【録画】
HDD録画もスムーズに予約・録画・再生できています。反応がずいぶんと早くなりました。
私の場合は、雑多な情報番組をBSや地上波からもランダムに録画して消すタイプの使用方法ですので、3チューナー・W録画はマストアイテムでした。
【音声】
Bazooka、期待の割には...という意見が多いようですが、他の薄型モデルのスピーカの酷さと比べれば、実用レベルで不満はありません。(SONYのOLED機は抜群でした)
前面下部に中高音部を設けており、音声のクリアネスがいいこと、重低音は「強」にして、イコライザメニューで5領域の下2帯(100hzと
330h)を少し上げる程度で、ボリューム28−30程度で快適な音声を楽しんでいます。
確かに派手さはありませんが、音割れや不自然な強調、こもり音がなく、いい意味でスピーカーの存在を意識していません。(これはとても重要なことです)
【外部スピーカーの利用】
私の音楽用機器は、現在LINN DSM3とB&W CM9のみの大変シンプルな構成です。
音楽はロスレスの2CH再生ですので、音にはシビアな部類に入ると思いますが、
音楽再生用のオーディオにもテレビ端子を入れていますが、ほとんど使っていません。
地上波やBSの音声は256Kbps周辺で、聴き疲れのない、クリアな音質が求められますので、それには、Bazzokaの出音は合っていると思います。
配信映画を見る際には、そういうわけで、「外部スピーカー連動」はさせず、手動でアンプを入れた際に、テレビ、外部スピーカー同時に鳴らして調整しながら好みの音にして聞いています。
オーディオでは基本的なことで申し訳ないですが、Bazookaの音に不満な方は、背後の壁の距離や、周囲に反響物等があるかに依っても変わるので、本体だけの問題でないこともあります。私は30cmから50cm確保できればいいかと思いました。
【添付機能】
みるコレ関係はもう少しデザインを見直していただかないと。触りたくない画面のひとつ。
Fire TVが使いやすいので。AppleTV(第3世代)は繋いではいますが使わなくなりました。
【総評】
画質・機能共に気に入っていた10年前のREGZAの電源部が徐々に不調となり、付いたり消えたりを繰り返すようになったので、仕方なく買い換えました。
テーマは「現状維持」とし、設置スペースや家具など一切触れずに本体だけプラグインで入れ替えましたが、大正解でした。画質・機能・コストともに満足しています。
OLEDのように愕然とはしませんが、地デジのアップスケーリングが美しいです。
最新のテレビをいくつか検討しましたが間違えて購入すると、不満が出かねない機種も散見されましたので、丁寧な機種選定をお勧めします。
【購入価格】
地区でこのサイズ最終在庫。保証・リサイクル料金とオール込で11.5万
(ポイントはつけない購入方法でカード決済)
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった5人
「REGZA 49BZ710X [49インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月5日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月12日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月5日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月20日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 10:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月10日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月3日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月3日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月30日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月23日 16:23 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
