X5 3rd gen [32GB Red]
- Androidベースのユーザー・インターフェイスと、タッチパネルを搭載した、ハイレゾ対応オーディオプレーヤー。最大ビット32bitのPCMと5.6MまでのDSDに対応。
- アンバランスの3.5mmステレオヘッドホン出力と、2.5mmのバランスヘッドホン出力の2系統を搭載し、さまざまなヘッドホン・イヤホン関連製品に対応する。
- 「2.4GHz Wi-Fi接続機能」により、音楽ストリーミングアプリや動画配信サイトなどのオンラインのサービスにアクセスできる。また、Bluetoothやapt-Xにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2019年8月22日 23:31 [1173275-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
DP-S1Aを購入しました。
起動、ファイル読み込み、音質、サイズの小ささ、軽さ、電池もち、すべての点でX5 3rdより上。
音質だけは主観になりますけど、他は客観的にS1Aの勝ちです。
操作性のしょぼいFiio Musicとおさらばできるのもありがたい。
X5 3rdの最大の問題点は、android搭載なのに、OS系のマシンスペックや操作ソフト設計がそれに見合っていない点でしょうね。
音質もONKYOと比べると周波数レンジが狭く、モニターライクに音が硬くて金属的です。
まあ、25K未満の激安価格の間は、使い方しだいですけど、音については聴き比べてちょっと驚きました。
以下は、以前のレビュー。
Fiio X5 2ndの操作性にイライラしてたので、こちらを追加購入。
X5 2nd のクリアさを十分残しつつ、すこし音の硬さが和らいだ感があります。
・この機種にして一番よかったのは、バランス出力が使えるようになった点です。
おかげでリケーブル沼にはまりかけてますが。
・Wifiでネットにつながるのも、アップデートなどの際に便利です。
でも、CPU?が貧弱なので、スマホのようにサクサクとは操作できないことは覚悟しないといけません。
・電池もちは、2ndよりはかなり悪いです。充電は1日1回は必要。
スリープタイマーを使うと、ある程度無駄な放電は回避可能。
・Fiio Musicの配列が謎。アルファベットの曲名なども、アルファベット順でない部分があります。
中国語配列?のようで、アルファベットとかな、漢字が混在配列になり、そのルールも理解できません。
なので、フリーで使えるHF Playerをもっぱら愛用しています。
ただし、これもandoroid起動してからのアプリの立ち上がりがいまひとつ。
foobar2000はマルチスロットに対応しておらず、2つ(内蔵加えて3つ)のスロットのうちひとつしか表示できず却下。
結果、2ndの不満点であった操作性の向上という点では「すこしましになった」程度です。
・Android機としてはCPUが脆弱すぎてスマホ的な使い方には向いていません。
ネットからのストリーミング再生は試してませんが、あまり適していないのでは、と推測します。
ネット動画再生も期待はできません。
・電池もちが悪い点とのトレードオフで、バランスとWifi、Bluetoothだけがアドバンテージと考えます。
ただし、使用できるハードがないためBluetoothは使用しておりません。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
参考になった7人(再レビュー後:4人)
2018年11月10日 23:51 [1173275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
Fiio X5 2ndの操作性にイライラしてたので、こちらを追加購入。
X5 2nd のクリアさを十分残しつつ、すこし音の硬さが和らいだ感があります。
・この機種にして一番よかったのは、バランス出力が使えるようになった点です。
おかげでリケーブル沼にはまりかけてますが。
・Wifiでネットにつながるのも、アップデートなどの際に便利です。
でも、CPUが貧弱なので、スマホのようにサクサクとは操作できないことは覚悟しないといけません。
・電池もちは、2ndよりはかなり悪いです。充電は1日1回は必要。
スリープタイマーを使うと、ある程度無駄な放電は回避可能。
・Fiio Musicの配列が謎。アルファベットの曲名なども、アルファベット順でない部分があります。
中国語配列?のようで、アルファベットとかな、漢字が混在配列になり、そのルールも理解できません。
なので、フリーで使えるHF Playerをもっぱら愛用しています。
ただし、これもandoroid起動してからのアプリの立ち上がりがいまひとつ。
foobar2000はマルチスロットに対応しておらず、2つ(内蔵加えて3つ)のスロットのうちひとつしか表示できず却下。
結果、2ndの不満点であった操作性の向上という点では「すこしましになった」程度です。
・Android機としてはCPUが脆弱すぎてスマホ的な使い方には向いていません。
ネットからのストリーミング再生は試してませんが、あまり適していないのでは、と推測します。
ネット動画再生も期待はできません。
・電池もちが悪い点とのトレードオフで、バランスとWifi、Bluetoothだけがアドバンテージと考えます。
ただし、使用できるハードがないためBluetoothは使用しておりません。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
参考になった3人
「X5 3rd gen [32GB Red]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月15日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月22日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月28日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月4日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月29日 01:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月2日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月14日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月30日 14:17 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
