iPad Wi-Fi 128GB 2017年春モデル MP2H2J/A [スペースグレイ]
- アップル「iPad」シリーズに属する9.7型タブレット。Wi-Fi専用モデルで、SIMカードスロットは非搭載。
- 「iPad Air 2」の後継モデルで、CPUはA8XからA9に、厚さは6.1mmから7.5mmに、重量は437gから469gに変更。
- 「フルラミネーションディスプレイ」と「反射防止コーティング」は非搭載。そのかわり、販売価格を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Wi-Fi 128GB 2017年春モデル MP2H2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月25日
iPad Wi-Fi 128GB 2017年春モデル MP2H2J/A [スペースグレイ] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.64 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.12 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.63 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.56 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.88 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 17:30 [1674019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
問題なし.
【処理速度】
ゲームはしません.ネットみるだけです.問題ないです.
【入力機能】
なれたらタブレットの入力も問題ないです.
【携帯性】
スマホに比べると思いです.仕事仕様でカバンに入れるのに問題ないですが,妻が出かけるのに持つには重いです.
【バッテリ】
問題なし.2日に1回の充電くらいです.
【画面】
きれい
【付属ソフト】
使っていない.
【コストパフォーマンス】
長く使うなら問題なし.
【総評】
妻様に買いました.当初ノートパソコンがあるから不要と言っていましたが,ネットみるだけなら明らかにノートパソコンより便利です.今はよく見ています.
旅行に持っていくには大きくて重いようです.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 23:22 [1297969-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
きれいなんですが
ケースに入れる予定なので
【処理速度】
2世代前とはいえ
そこらへんの安物〜同価格帯のアンドロイドタブレットとくらべると
早いです
【入力機能】
ストレスなく反応してくれます
【携帯性】
家の中でしか使う予定がないので無評価
【バッテリ】
1日フルにつかっても持ちます(新品に交換済みだった)
【液晶】
きれいです
【付属ソフト】
特に変わったものもないし
使わないものは消すので無評価
【総評】
親がタブレットがほしいということで
扱いやすい入門機としてランクAの中古で3万ほどで購入しました
容量が128GなのはiPhoneで16〜32Gで物足りなかったので
設定等で触ってみて思ったことは(自分も初iPad)
iPhoneと違って画面がでかいのがいいですね
見やすい・作業もしやすい・アクセサリーも豊富等
近いうちに自分用にももう1台買うかもしれません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月31日 10:35 [1170235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
もう既に後継製品のiPad(2018)も登場してから半年以上経過しており、
今更感はありますが購入から1年経過したので、
使用感などのレビューをしていきます。
元々はiPad Air(16GB)を3年以上使用していましたが、
内部ストレージが枯渇してきたこと、
iOSのアップデートで動作速度の低下を感じるようになったことから、
リプレイスの意味で買い換えました。
【デザイン】
デザインや寸法、重量までもがiPad Airとほとんど変わらず、
色もスペースグレイのままなので、新鮮味はないですね。
【処理速度】
iPad Airからチップの性能が2世代分向上(A7→A9)したので、
処理速度自体はキビキビとしています。
【入力機能】
Apple標準のものを使ってますが、相変わらずクセがありますね。
画面のタッチの精度自体は特に大きな問題は感じていません。
【携帯性】
旅行などでカバンに入れておくと意外と重量感は感じます。
が、持ち運びが苦になるほどの重さではありません。
十分許容範囲内です。
【バッテリ】
比較的軽めのゲームをやったりTwitterを見たりする程度ですが、
バッテリー持ちは文句なし。
急激に減ったりすることはほとんどなく、
私の使い方では週に1〜2回ほど満充電する程度です。
特にスタンバイにしているときのバッテリー消費がほぼ0に近いのが素晴らしい。
【液晶】
iPad Airからのリプレイスなので、個人的には可もなく不可もなくという感じですが、
写真や動画は十分キレイに見られます。
【総評】
iPadにスペックや高級感を求めなければ、実用性の高いタブレットとして十分でしょう。
何より値段が安いですし。
今のところペンシル不要なのでこのまま使い倒していきたいと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 17:54 [1154362-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Airから始まりAir2、Proは12.9inch&10.5inch&9.7inch(Proはセルラー版)と持っていますが、iPhoneがあればこのモデルが最高かもしれないと思いました。
Pro&2018版ではApple Pencilが使えるが、逆に何にPencilを何に使うかと言う問題に直面。
絵を描くわけでもなく…
使うときに指紋認証にオープンしてPencilを持ち帰るのが面倒になりました。
Pencilを手にした時は感動しましたが、今では邪魔で仕方ない。
サイズ的にも9.7inchがジャストサイズである。
特にKindleにはモッテコイ!
12.9inchでは視線だけではなく、頭を動かさないと画面全体が見えないので論外(重いので長時間の閲覧には不向き)
ストレージ容量も程よくてicloudも、拡張で50GB(月130円)で収まり必要な書類はメモかGoogle Driveを併用しています。
これだけ使えて4万は安い!
下手な泥より使いやすいですし、Wi-Fiの速度も200Mbps以上出ますので、通信作業にはストレスは感じません。
型落ちなので今が狙いメ目かと…
ご参考までに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年3月9日 18:08 [1110933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
始めてのタブレットで、価格的にもお手頃だったこちらを購入しました。
まだ使い始めたばかりですが、とても使いやすく気に入りました。
大きすぎず小さすぎずの何とも言えない絶妙なサイズ感でいろんなところで活躍しそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月9日 00:50 [1103114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ほぼ完成形。
【処理速度】
普通に使う分には全く問題無し。
【入力機能】
マウスが使えない仕様は意外でした。
【携帯性】
もっと軽くなって欲しいですが、昔に比べて軽くなりました。
【バッテリ】
かなり使っても余裕で一日持ちます。
【液晶】
十分に美しいです。
【付属ソフト】
余計なものが全く無し。
【総評】
六年ぶりの買い替えでした。
基本的な機能は当時と変わらない感ですが、薄さと軽さと速さは進化しています。
音楽制作用のアプリを導入し、細々した画面の操作が面倒でマウスを接続してみたところ未認識。
iPadはマウスが基本的に使えない仕様だと今更ながら知りました。これが惜しい部分です。
それ以外はノートと変わらぬ使い勝手かと思っています。
あと、ステレオ出力のスピーカーが意外に良い音でした。重低音とはいきませんが、低音も出ています。
スマホはずっとiPhone派でしたが、Android系が安く十分な性能になり、二年前から浮気しています。
スマホに比べて良心的な価格のiPadに感謝です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 12:16 [1016718-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
半年以上利用していますが、特に不満もなく快適です。
iPadとAndroidタブレットの差が出やすい所は、ブラウザ利用時のレスポンスの速さとネットワークオーディオプレーヤー用のアプリ操作時に大きく差を感じます。
レスポンスの速さに関してはクリックした後の画面遷移や文字入力の際の速さ、認識の正確さなど、利用頻度の高い項目で差が出やすいです。
ネットワークオーディオプレーヤーの操作では、評判が良いと言われている操作アプリを利用しても、操作のレスポンスや画面遷移、フリーズ、読み直しなどについては、iPadの方が優秀です。Androidを利用している人がiPadの変えることで満足を得やすいと思います。プレーヤーにより違いますけど、LINNのプレーヤーの動作ではかなり差が出るのでAndroidを利用してる人は試してみると良いです。
私の用途では特に不満がないです。
最初に購入するタブレットとしても、ある程度の経験がある人でもオススメ出来ます。
格安タブレットを購入して使い物にならなくて置物にする位ならこのiPadを選んだ方が良いでしょうね。
iPadと違いAndroidタブレットはスペックも様々ですし、画面の大きさが最適されていないことも珍しくないです。
そういったことも認識した方が良いですね。
ストレージに関してはAndroidタブレットはSD採用が多いですがアプリの保存先をSDに移せるかはアプリ次第でマチマチなので、本体ストレージが小さい機種は気を付けた方が良いですね。データ入れ過ぎると重くなることもありますし。
最近購入した防水用のAndroidタブレットはかなり快適ですがこの機種と比べるとやや劣ります。
レビューも書いていますので参考にどうぞ。
MediaPad M3 Lite 10 wp
http://review.kakaku.com/review/K0001016848/ReviewCD=1085220/?lid=myp_notice_comm#tab
【前回のレビュー】
この機種を選ぶ人はスペックよりコスパか長期間使うことを重視するとおもいますので、以前に書いたipadmini2のものが参考になると思います。
購入したてはいいのですが、osがバージョンアップする度に、動作が重くなりますので、アップデートはしないが基本になると思います。(同バージョン内のアップデートはしても良いと思います。)
使わない機能は殺す、OSはバージョンアップしないが長く使う基本です。
メモリ解放アプリなどはその場は良くても根本的な解決にはなりません。軽く検索すると同じようなものばかり載っていますが、あまり表示されていない項目をipadmini2でまとめています。将来のために今から設定をオススメします。
また同価格帯のAndroidタブレットに関してもレビューを記載しています。この機種と比べて、まるで機能しなかった機種ですので、少しでも安くという前に思っている機能が使えるレベルなのかということを確認するためのレビューになってます。参考にどうぞ。
ipadmini2
http://review.kakaku.com/review/K0000587944/ReviewCD=650237/#tab
ZENPAD3
http://review.kakaku.com/review/K0000910353/ReviewCD=986599/#tab
【最初のレビュー】
タブレットは
ipad2、ipadmini、ipadmin2、ipadmini4と使っています。
短期間だけAndroidタブレットASUS ZENPAD 3 8.0 Z581KLを利用していました。
現時点で手元にあるのは、ipadmin2とipadmini4です。
ipadmini2が故障しだし、マトモに動かなくなって来たのと、メモリ不足でアプリの読み直しが頻発するようになり、ZENPAD3を家用として購入しましたが、まるで使い物にならなかったので、買い替えということでipadを購入しました。
主な用途は電子書籍、ネット利用、ネットワークオーディオプレーヤーの操作です。
ZENPAD3は全ての項目でipadmini2以下であり、劣化しか感じなかったので、数ヶ月で手放しました。
タイミング良く、値下がりしたipadが発売となったので、購入しました。
初日の評価ですがタブレットはずっと使って来ているので、多少使えば大体は分かります。
ipadmini2との比較は、重さ以外はほぼ向上なので、快適になりました。
ipadmini4との比較だと、大きさ重さ以外はCPUの違いですが、差は高負荷の時に出ました。
電子書籍を大量にダウンロードする際に予約を入れるのですが、数十G程度ダウンロードする際に、予約を入れ過ぎると、強制終了するのですが、ipadmini4と比べると倍以上は普通に予約を入れても平気でした。途中でダウンロードが終了することもあるのですが、それもmini4よりは大分安定しています。
操作アプリに関してはmini4だと電子書籍アプリを開いたままだとたまに読み直しが発生しますが、ipadはその状況でも平気です。
メモリだけでなく、CPUの差も動作安定性には重要だと分かります。
劣化版とも言われているipadですが、性能は十分です。
Androidの3万円程度のタブレットを購入するなら新型ipadを購入した方が幸せになれます。
ipadの良さは操作の快適さと安定感です。
Androidタブレットはみかけのスペックは高くても、ipadほどサクサク動きません。アプリにしてもHPにしても快適さが違います。
SD対応であっても、アプリがSDにデータを保存できるようになっていないと意味はありません。
完成度においてipadとAndroidタブレットはかなりの差があります。価格は高くてもヘビーに使うならipadの方が良いでしょうね。
この価格なら買って損はしないでしょう。
参考になった72人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 04:56 [1087157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
128GBのメモリーサイズでこの価格につられて買ってしまいましたが、正解でした。ipod以外はapple商品は割高感があってこれまでは敬遠してきましたが、apple商品を見直しました。価格以上の満足感アリです。速いし、OSは安定してるし、何よりもアクセサリーのバリエーションがサードパーティーまで含めれば抜群なので、私はサードパーティーのアルミキーボードも購入して、ノートパソコンのような使い方をしています。この製品のおかげでスマホもiphoneに切り替えたくなりました。iphoneの性能と価格を考えたら、この商品がなぜこんな格安で売られているのかが不思議です。appleはipadを買ってもらってそこからiphoneユーザーの拡大を狙っているのかもしれないですね。少なくとも私はこのipadのおかげで次のスマホは絶対にiphoneにするつもりです。androidが最近非常にダサイものに見えてきました。そのくらいにこの商品は私にインパクトを与えてくれました。128GBのメモリーサイズの恩恵で動画をどんなにダウンロードしても全く心配がいりません。wifi環境でダウンロードしておいて、外ではオフラインでどこでも動画が楽しめるのでそこもgoodです。androidではダウンロードしたものを外部メモリーに保存できなかったりするので。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月20日 10:11 [1071561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代ipad→iPad retina(初代)→初代iPad mini(非retina)と切り替えてきて、5年ぶりの買い替えです。最近のiPhoneの画面が大きくなってきたことでminiの存在意義は完全にやられてしまった感じです。
【デザイン】
This is iPad. タブレット端末といえばこのデザインを思い浮かべる人は少なくないはず。それだけ洗練されているのだと思います。
【処理速度】
最近時々無理を感じていた初代mini。それと比べるのはおかしいかもしれませんが、素晴らしい処理速度です。すなわち、何の違和感も無く、何の不満も無い反応速度です。
【入力機能】
可もなく不可もなく。というのが「最高」なんだと思います。
【携帯性】
こちらも問題ありません。これに問題を感じるようならmini4を買っています。
【バッテリ】
長持ちするようになった気がします。miniの電池がへたってきているのかもしれませんが、2日過ごす位は重電無しで行けます。
【液晶】
奇麗です。家や外出時のファミレス等での利用ですが、室内利用においては映り込みとかほとんど感じません。
【付属ソフト】
ほとんどの付属アプリが消せる様になったのと、既にiTunesで購入してきた様々なアプリがあるので何も感じません。初めてのiOSって方にも必要十分なのではないでしょうか。
【総評】
画面の大きさは加齢とともに大正義になってきました。大画面を求めてiphone6+にしたら携帯としての取り回しに不満を感じるようになり、iphone7にしたら画面が小さく感じるようになりました。そこで+にしてから使ってなかったminiを使うと非レティナの画面と処理速度に無理を感じて価格の安くなった本機種を購入することとなりました。
買っても絶対に後悔はしないと思います。
ブラウジングとメール、いくつかの実務用アプリ等の使用に関しては少なくとも必要十分にして最高の使い勝手なんじゃないでしょうか。テザリングも昔より便利になったのでwifiで十分です。iphone7に純正のバッテリーケースでバッテリーを盛ってテザリング機としての能力を上げ、iPadと併用するのが今の私の最高に便利なスタイルとなっています。
- 比較製品
- Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A [ホワイト&シルバー]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 14:09 [1071131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのiPad…と言うより初めてのタブレットPCです。
他の機種との比較が出来ないので、あくまで主観での感想です。
今回iPadを購入したのは、自炊した電子書籍(主に漫画)を読むためでした。
これまではScanSnapで電子化したデータをChainLPなどのフリーソフトを使って最適化し、SonyのReaderで読んでいました。
しかしながら寄る年波で老眼が進み、Readerの小さな画面で漫画を読むのが辛くなってきました。
小説なども自炊の場合は画像として読み込むので、文庫本はともかく単行本は拡大しないと読めません。
AmazonのKindle端末も画面の大きさではSonyのReaderと変わりませんのでタブレットの購入を検討していたところ、タイミングよくiPadの廉価版が出たのでこちらを購入しました。
それでも他のAndroid系タブレットに比べると値段は高めですが、十分その価値はあると思います。
電子書籍リーダーとしての購入ということで一番気になったのが、やはり液晶画面でした。
フルラミネーションディスプレイではなく、反射防止コーティングもないということで最初はProと迷いました。
しかしながらネット閲覧と電子書籍を読むこと以外に使い道は考えていない状態では、Proは明らかにオーバースペックだと感じました。
並べて比較でもしない限り、画面は十分にきれいですし、室外に持ち出す予定もなければ無印で十分だと思います。
反射防止用にフィルムを貼りましたので、これで目の疲れは軽減されています。
ブルーライトカット効果もあるフィルムなので発色はやや落ちましたが、電子書籍を読むには影響ありません。
Android端末でなくiPadを選んだ最大の理由は、液晶画面のアスペクト比(縦横比)でした。
老眼対策のために出来るだけ拡大なしで大きく見たい場合、Androidの縦長画面では上下の余白が多く、いまいち画面の大きさが生かせません。
その点、実際の書籍に近いアスペクト比のiPad画面なら、無駄な余白も少なくて画面を有効に活用できます。
ReaderやKindle端末と違ってカラーページもそのまま表示されますし、見開きページもそのまま読めて満足度は高いです。
電子書籍はスペックの要求も低いせいか、ページ移動もサクサクで全くストレスを感じません。
ストアで購入する可変レイアウトの小説などを除いて、画像の多い本や漫画などを読むには最適と思います。
初めてのiPad、いい買い物をしたと思っています♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月29日 13:50 [1065813-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
Proやair2にくらべれば厚みがあるが気にならない。
【処理速度】
充分速い。自分のCorei3のノートパソコンよりネットを開くのが速い。快適。
【入力機能】
特に気にならないが、Androidのほうが変換は優秀。
【携帯性】
思ったより重く感じたが、軽量カバーなど種類が多く、カバー込みだと軽く感じる。
【バッテリ】
優秀。ios11入れた直後は減りが速かったが、しばらくしたら安定した。
【液晶】
Retinaで素晴らしく綺麗だが、自分は液晶の反射と指紋の汚れが付きやすさに耐えられなかったのでパワーサポートのアンチグレアフィルムを貼りました。液晶の綺麗さは1割減だが使い勝手が5割増しといった感じで満足している。ただし日中屋外だと画面が白っぽくなってしまうので(アンチグレアフィルムの限界)室内専用で使ってる。
【付属ソフト】
特に使ってない
【総評】
家では手放せないほど気に入っている。
液晶の反射はよく確認して購入したほうが良いと思います。それさえクリアすればコスパの良い優秀機だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 12:06 [1033688-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】いつものアップルらしい、シンプルで上品なデザインです。
【処理速度】A9なので、サクサクです。
【入力機能】まあまあです。慣れれば問題無しです。
【携帯性】なんとか可能です。
【バッテリ】バッチリ保ちます。
【液晶】綺麗です。
【付属ソフト】iworksが無料です。
【総評】初iPadの方にはオススメします。
コスパ抜群です♪♪
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月22日 09:01 [1037648-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※読みやすいように加筆・修正しました。
※コメントを追加しました。
32GBに続き、128GBを購入しました。保存容量が4倍になるけど価格差は約1万円。ここを安いとみるか高いとみるか、ですがKindleがわりにしていたり、マンガをたくさん読んだりする方なら128GBが正解になると思います。
電子書籍は読みたい本が増えてくると結構容量を使います。あと動画をたくさん撮って楽しみますという方も大きくないとすぐにいっぱいになってしまうと思います。私はAir2が現在16GBしかなくて、すぐに手狭になっていたので、この128GBという容量は大きくてとても快適に思えます。
動画に関して言えば、youtubeなどへすぐにアップロードなどしてしまえば容量がまたすぐに空くのですが、オフライン作業で貯めこんでおくことも多いですし、ちょっとのことで128GBは安心感があります。
ゲームをたくさん入れて遊ばれる方にもこの128GBは積極的におススメしたいです。
- 比較製品
- Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
参考になった22人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:27 [1045360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通。 スマホとかタブレットにデザインとかあるのかな。ただの長方形
【処理速度】
早い!
【入力機能】
パソコンのキーボードに比べたらイラつきますがどれでもこんなものなのでしょう。
今までアンドロイドしか使っていなかったので、「戻る」ボタンが無いのが地味にイラつきます。
ゲームなどで「終了させますか?」表示が出ません。
あと引用入力(マッシュルーム)も出来ないんですね??
ゲームのID切り替えにIDと暗証番号の二つを頻繁に切り替えるので、
アンドロイドみたいに引用入力ができないのは辛いです。
【携帯性】
持ち歩くようなものではないし
【バッテリ】
ゲームなど使いっぱなしだと、1日で50%くらいです。
【液晶】
奇麗だけど、映り込みで鏡みたいに反射して見えにくいです。
反射防止シートを買わないといけないのが面倒。
最初からそれくらいサービスでつけてくれたらいいのに。
コミックを読むのは読みやすいです。
【付属ソフト】
特に使わないソフトばかりがたくさん入っているけど、放置
【総評】
早いし、奇麗だし、買ってよかったです。
アンドロイドに慣れているので多少イラつくこともありますが、時期になれるといいな。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 00:03 [1045038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今までアマゾン系のタブレットを使用していましたが、自分の使用目的に合わなくなったので買い替え。iPhone SEを使用しているので直感的に使用方法が出来て買い替え成功です。ただ、自宅のルーターとの相性なのか、フレッツ光でも時折モッサリし電源やWiFiをOFFにする場面があります。iPhone SEでも時折ある事を考慮すれば、iPad本体よりもルーターに問題かなぁと思ってます。全体的に安くて私は大満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
