OLED55C7P [55インチ] レビュー・評価

2017年 4月上旬 発売

OLED55C7P [55インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
OLED55C7P [55インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

OLED55C7P [55インチ] の後に発売された製品OLED55C7P [55インチ]とOLED55C8PJA [55インチ]を比較する

OLED55C8PJA [55インチ]

OLED55C8PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 4月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○
 
  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]の店頭購入
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]の店頭購入
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:52人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.96 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.57 4.34 -位
音質 音質の良さ 3.36 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.88 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 3.93 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.73 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLED55C7P [55インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

丸2日同じパンツさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
画質4
音質無評価
応答性能3
機能性3
サイズ5

【デザイン】
薄くてかっこいい。

【操作性】
マジックリモコンは良し悪し。
人によって好き嫌いがあるとおもいます。
うちの場合はブルーレイレコーダー、テレビ、外部スピーカーをソニーの学習リモコン1つにまとめているので操作性に不自由はありません。
ただ、学習リモコンにマジックリモコンを学習させる際にわかったのですが、このマジックリモコンは赤外線とBluetoothの併用となっていて、詳細を言うと電源ボタンは赤外線で、それ以外のボタンはBluetoothで信号を送っているらしく、そのままでは学習リモコンに電源ボタンしか学習させる事ができません。解決するためには赤外線方式の市販LG汎用リモコンを購入し、学習リモコンへ全てのボタンを登録する必要がありました。

【画質】
何を見るかにもよりますが、下手にいじるよりデフォが一番見やすいと感じました。LED液晶からの変更だったので特に不満はなし。

【音質】
カーオーディオに100万近く掛けている自分から言わせていただくと、そもそもこの薄さのテレビに音質を求める事が間違いです。この薄さで、ある程度耳が肥えている人に対して満足できるレベルの音質を出す事は物理的に無理です。薄型テレビは基本的に外部スピーカーを使うべき。恥ずかしながらテレビの外部スピーカーはたいしたもの使ってないですが、それでも使わないのとは全然違います。よって無評価。

【応答性能】
正直よくわかりません。

【機能性】
他のレビューにあるように、テレビの番組表表示はだいぶ遅い。ただ、基本的に外部入力のブルーレイレコーダーBDZ-ZW1500を通じてテレビを見るので、当然番組表もレコーダーの番組表しか使わないし、こっちは表示速度正常なので、まったく問題なし。
ついでに他のレビューにある地デジ画質についても、レコーダーに4Kアップコンバート機能がついてるので、そちらを使ってます。
外部機器なしの環境での視聴を想像すると、たしかにストレスは感じるかもしれないが、上記記載の通り外部機器でフォロー可能なので、機能の拡張性という部分では問題なし。

【サイズ】
有機ELならではの薄さに感動するが、でも有機ELテレビって他社もだいたい同じだと思う。
設置を自分でしたが、デカすぎて作業中に画面をダメにしてしまわないかの不安との戦い。結局一人では無理だった。

【総評】
うちの場合、テレビに繋いでいるのはBDZ ZW1500とApple TV4K、YAMAHAのYAS 108サウンドバー(ARC接続)、ソニーの学習リモコンですが、他レビューにある課題はだいぶクリアできている気がします。特にレコーダーと学習リモコンの機能に救われてる気がします。15万7千円で購入しましたが、買ってよかったという満足しかありません。用途、仕組みおよび接続機器の相性を理解して使う事が出来れば、最高の買い物になると思います。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Nixonsさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
0件
2件
SDメモリーカード
0件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質2
応答性能3
機能性2
サイズ5

【デザイン】
無駄のないデザインでベゼルも小さく、部屋を暗くしてみる映画は映画館で見ているような視聴感。

【操作性】
リモコン自体は使いやすいが、一部

【画質】
表示画質は文句なく抜群です。ただし、テレビ番組などの低画質コンテンツの画像処理は日本の会社に比べ1段落ちる印象。

【音質】
通常利用には問題ないが、せっかくの画質なので別途サラウンド環境を整えるべき。

【応答性能】
有機elにしては遅い。けれどよっぽどシビアなゲームでもしない限り問題ないレベル。
いまのところストレスと感じたことはない。もちろんゲーミングモニターを使った後にこちらでプレイすると、すこしもっさり感はある。
倍速機能は倍速機能が世に出てきたときのような見ていて疲れる感じ。

【機能性】
設定などの反応は多少重い。アプリなどの拡張性はまったくなく、それぞれの設定も使いにくい。
この辺りの作りこみは国産品のほうがよい。

【サイズ】
無駄がないためすっきり。

【統括】
テレビを見るだけであれば正直こんなもの買うものではない。
この製品のメリットデメリットを理解して買う分には十分に満足できる。
機能性などは後継機のほうがいいのは間違いないが、高解像度のコンテンツを楽しむ分にはこちらで十分。
後継機の価格もこなれてきたので、画像設定などの手間なしで気軽に使える分に+αを払うかどうか。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
その他
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

leklekさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
操作性3
画質2
音質3
応答性能2
機能性4
サイズ5

【デザイン】
有機ELなのでかっこいいです。
【操作性】
マジックリモコンは使いやすいです。
【画質】
黒は綺麗ですが白色が黄ばんでグラデーションのようになっています。パネル交換しましたが治りませんでした。作業員の方は仕様だと仰っていました。
パソコンのモニターがわりに使うと非常に気になります。
均一に白すら映せないのに高画質とは笑えます。

倍速のようなモードがあるのですが、オンにするとスムーズに動きますが、欠陥があります。
1つは、動きの速い部分と遅い部分の境界でノイズが酷いです。
2つ目は、テロップが流れる場面で分かりやすいのですが、数秒間隔でブレます。これも気になります。


【音質】
モニターに比べればかなり良いです。
スピーカーには敵いません。
【応答性能】
倍速モードをオンにしなければ、ゲームもできます。
【機能性】
スマホやパソコンからコンテンツを飛ばせるのは嬉しいですね。
【サイズ】
良い
【総評】
パソコンモニターとして使うには不便なところが多々あります。
発色の綺麗さも大事ですが、動きの強さ、残像のなさのほうが大事だと痛感させられました。
このテレビの倍速もどきはノイズとブレが酷いのでオフの方がいいです。
次は倍速再生があるテレビに買い換えたいと思います。

視聴目的
アニメ
スポーツ
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fluolightさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能3
機能性3
サイズ4

評判通り、黒の表現はくっきりはっきりで良いと思います。
素早いパンや、テロップなどの流動的な表現がデフォの設定では苦手そうな印象を受けます。私はそこまで気になりませんが。

音はまぁそれなりです。

ポインターみたいなリモコンはとても使いやすいと思ってます。

youtubeやAmazonTVなどのアプリも使い勝手が良い。

残念なところは
番組表の更新にいちいちテレビをつけ、そのチャンネルを一定時間視聴しなくてはならないこと。(設定で回避可能?)

録画予約が50件しか登録できないこと。
これはレコーダーなどのアプライアンス機器と違ってあくまでおまけ的なところなのでしょうかね。

視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

november713さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
5件
外付けHDD・ハードディスク
0件
3件
ドライブレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性2
画質4
音質1
応答性能2
機能性3
サイズ3

EQ off 視聴位置 TVより1.5m 画面センター ホワイトノイズ測定

EQ ON 補正した結果です。

EQ の設定値です。10kHzを目いっぱい落としてます。

今年3月末にヤマダにて実質17万円弱で購入しました。やっと調整も落ち着いたのでレビューします。

【デザイン】
シンプルで良いと思います。回転台を使ってますがスタンドが見た目も強度も良いのでぐらつきません。

【操作性】
リモコンボタンが同一面で押しづらいし、ポインターはかなり強く振っても出てこない時があり使いづらいです。WebOS自体の選択メニューとかはまあまあです。基本的にTVですからチャンネル選択ボタンが押しづらいのは駄目です。

【画質】
重視したのは視聴角度による画質変化の少なさです。プラズマからの買換えでOLEDだけが満足できる水準でした。画質自体は正面で見る限り競合する価格帯の液晶タイプに比べてそれほど良いとは感じません。一般の方ならデモ画面や4K画像を比べても違いが判らないでしょう。

タイプの違いより画質調整をきちんとできるか否かでガラリと変わります。標準で用意されているいくつかの設定では駄目だったので他の方のレビューを参考にして調整する必要がありました。

【音質】
かなり悪いです。写真のように8Khzにピークがあり、サ行がとても耳障りです。イコライザを使ってなんとか写真のように補正しましたが競合他社より悪いと思います。

【応答性能】
動画の残像はソースによりますが、プラズマとの差も感じられず原理的にも良い方だと思います。

操作応答性についてはみなさんがおっしゃるとおり特に番組表がひどいです。それ以外のチャンネル切り替え等は普通です。時々「設定」を選ぶと「メモリ不足でアプリを再起動する」ことがあります。ひどい時は「設定」が起動しません。そのような時は電源コードの抜き差しで対応してます。(バグでしょうね)

【機能性】
番組表の遅さもひどいですが、REGZA40V30と比らべて番組検索や外付けHDDの機能及び操作はかなりガッカリするものでした。
一方スマートTVとしての機能は良いと思います。特にローカルネットワーク上のコンテンツへのアクセスやiPhone他との連携のスムーズさなどRegzaLINKよりはるかに上です。

【サイズ】
以前使っていたプラズマ50型とほぼ同じ外寸なので違和感ありません。パネルがここまで薄いと扱いに気を使います。重量が軽くなり消費電力も激減してるのは嬉しいです。

【総評】
上記の視野角、画質以外は同価格帯の国産液晶の方が良いと思います。他の方に勧めるかと言われたらOLEDを安く買いたい方には良いと思いますが、一般の方にはTVとしての基本(番組表、リモコン、外付けHDD)が良くないので勧められません。
この機種を検討している方は上記のようなポイントを確認してから購入することを勧めます。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

矢吹 丈さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性1
画質4
音質無評価
応答性能1
機能性1
サイズ2

画質は綺麗。それだけ
他は最低、機能クソです。10年前のTVよりも劣ります。
w録画も出来ない、追い掛け再生も出来ない、番組表も検索機能ないから録画したい番組探すのも大変。
ヤマハのサウンドバーとps4 PRO と繋いでるが信号受信しないのもしばしば。音声は聴こえてるのにクソです。
買って失敗、買わない方が正解です。

視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミクたん♪みっくみく♪さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:446人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
22件
ゲーム機本体
9件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性4
サイズ5

【デザイン】

細いベゼルにシンプルなスタンド…と、テレビの理想形に近いデザインです。

黒いベゼルには文字やロゴなども無く、”枠”に徹しているあたりが、画質重視なテレビであることをアピールしているような気がします。

スタンドはアルミで出来ていて高級感があり、「LG OLED」とだけ書かれているあたりも好感が持てます(個人的にLGのロゴはあまり好きじゃないので…)

転じて裏面は真っ白なプラスチックで、とても20万円くらいするテレビとは思えない感じですが、テレビの裏面なんて誰も見ないですし、問題ないです笑

【操作性】

リモコンはマジックリモコンというWiiのコントローラーの様なものが付属します。

Wii リモコンとの違いは、”どこに向けても操作できる”という事と”テレビのすぐ前でも操作ができる”という所でしょうか…

実際、マジックリモコンに慣れると、今までのテレビで方向キーを何回もポチポチしていたのがバカらしく感じられます笑

…が、電池の持ちがあまり良くないかもしれないです。
普通はリモコンの電池なんて忘れた頃に切れるくらいだと思いますが、マジックリモコンは明らかに電池残量が早く無くなります。

web OSは多少癖がある?様ですが、まぁ、慣れられるレベルです。

が…番組表は、開くのもページ変遷も遅めなので、国内メーカーのテレビの様な待ち時間ゼロの操作性を期待してはダメです。

【画質】

このテレビ最大の特徴は、パネルが有機ELだという事です。

少し前に、サムスンがRGB方式で有機ELテレビを出しましたが、歩留まりを向上されることが出来なかった様で、すぐ辞めてしまいました。

対して、LGは白色有機ELパネルにカラーフィルタを重ねているタイプ採用しました。

まぁ、色々某所では難癖を含め言われていますが、白だけでやったのは個人的に正解だと思っています。

まず、有機ELの弱点である色別の寿命の差の問題を克服しています。(RGBだと青の寿命が短いので、画面が黄ばんでくる)

そして、価格もRGB方式で製造するより抑えられています。

有機ELの弱点かもしれないですか、低輝度のグレー表示は縞模様?というかザラザラ感があります。

ですが、画質は十分に液晶のフラッグシップモデルを凌駕していると思います。

ソフト的な面では、超解像やフレーム補完機能もありますが、超解像は効果がわかりづらいのでおまじない程度、フレーム補完は効きの具合が映る絵によって変わり、破綻することが多いので使ってはいません。

↑フレーム補完はアニメで強、映画で弱で使うことにしました。

↑超解像やノイズリダクションの効果を確認できました…強設定でも劇的に見た目が変わると言った感じではないですが…

【音質】

普通に価格なりの音質かと思います。

サラウンドやイコライザーもあるので、ある程度は好みにも合わせられると思います。

あと、ドルビーアトモス対応…という事ですが、ソフトが無いので、今の所どんなものか確認は出来ていません…

↑確認しました。

たしかに、音の広がりが多少拡張される感じはあります。まぁ、2つのスピーカーではそんなに効果は感じられないかもです。

↑アトモスよりサラウンドの方はばっちり効果が出ているようです。低音はもともと広がりを感じるのですが、ドルビーサラウンドをオンにすると、中高音の広がりが拡張されますね〜テレビのスタンド付近で鳴ってる音が耳の近くに来る感じですかね

あと、音量を上げているとき(音量調節単位を低にした時に25~くらい?)に低音が鳴ると、筐体からビビリ音が発生します…改善可能なものなのか、LGのサポートに聞いてみようかと思います。

↑購入時に適当に設定したイコライザーのせいだったようです…低音が持ち上げられすぎていたようなので、適切な設定に見直しました。今の所は音量を上げてもビビリ音は発生していません。

【応答性能】

これも凄いです。

4Kの映像が解像感そのままにグワッと動きます。

【機能性】

今流行り?のスマートテレビ…ですが、アプリは全然無いです笑

一応、VODサービスのアプリは一通り揃っていますが(huluは無いです)、それ以外のアプリは本当に無いです。

スマホをリモコンにするアプリもありますが、ペアリングがあまりうまく行きません笑

【サイズ】

デカイです…笑

なんとか部屋に入れました笑

まあ、組み立てと設置が一番きつかったんですけどね…笑

【その他】

焼きつき防止機能である「スクリーンシフト」をオンにすると、画面の左端と下端に非表示領域ができます。

この状態だと、4Kのドットバイドット表示じゃない??

オーバースキャンに不具合あり?

↑このテレビの問題ではありませんでした。

【総評】

このテレビで見る映画とプレイするゲームは最高!!

同サイズの液晶の4Kテレビと比較すると、値段は確かに高いですが、その分の価値は確かにあります。

本当にオススメです!!

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiroshiesakiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ4

価格・性能パフォーマンス 素晴らしいです。 65インチにすればよかったかなと思うほどの コンパクト感

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaku.motuさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
ホームシアター スピーカー
2件
0件
扇風機・サーキュレーター
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能1
機能性3
サイズ3

アンプ使用のため音質は無評価。
立ち上がりがだいぶ遅いです。OSのせいですかね。
その他は気に触るものはないです。
この価格でこれだけのものが買えるとは、凄いです。
とにかく画質はキレイです。(手持ちのAPPLE LG 5Kディスプレイよりは画質は↓でした。)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポイントゼロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

ヤマダで実質14万円で購入(5月初)。この値段でこの画質、機能であれば、文句はない。ただ、店頭での地デジ画質は誤解のもとで、量販店の店員の説明も通り一遍のものが多く、判断を迷わせる。そのため、某量販店でLGから派遣された販売員に詳しく説明を受けて購入を決断(その店は値段が強気だったので買えなかったが)。本機が自宅に届き、実際に地デジ番組を標準設定で見て、その美しさを確認。良い買い物をしたと思う。

【デザイン】
スッキリした見た目で気に入っている。細く黒いベゼルは、部屋の照明を暗くして映画に没入するときなど、非常に良い。スタンドも悪くはない。ただ、安定性がどの程度あるのか不明。これまで使っていた日立のプラズマテレビは、回転するスタンドに乗せてリモコンで向きを変えることができたので、そうした機器が各社にないのは残念。多くの家のリビングでは、いつも真正面から見るばかりではないと思うのだが。

【操作性】
リモコンは先進的で、使いやすい。本日届いて、すぐに慣れた。YouTubeを音声で検索したところ、「ラフマニノフ」「ショスタコービッチ」「King Crimson」など、わかりにくそうな単語もすぐに認識。音声検索に対応しているアプリであれば、面倒な文字入力よりはるかに早い。

【画質】
詳しくないので、他の方のご意見を参考にされたほうが良いと思うが、非常に綺麗だ。これまで、日立のプラズマテレビWooo(50インチ)を使ってきたが、液晶に買い換えなくて良かったと思う。4K画像が美しいだけでなく、アップコンバートされた画像も美しい。液晶を見慣れた方とは鮮やかさなどで好みが別れると思うが、好きなタイプに調整すれば問題ないだろう。過去の録画番組(1080p)なども、意外なほど鮮明だった。4kの液晶テレビも、地デジ画面のコンバートには限界(課題)があることを理解して、バランスのとれた比較をしたほうがよいように思う。

【音質】
とくに問題なし。自動設定がどのように機能するのかまではチェックできていない。

【応答性能】
とくに問題なし。おそらく他社のアンドロイドTVより良いのだろう。

【機能性】
huluはないが、後から追加されるかもしれない。個人的には、YouTubeやAmazon Prime Videoが簡単に利用できるので助かる。番組欄などは、国産メーカーに劣るが、それほど大きな問題ではない。無線LAN(5G)にも簡単に接続できた。ただ、今後はこうした機器もセキュリティ面がより問われてくるだろう。

【サイズ】
これまでのプラズマの50インチよりも若干左右が小さいくらいか。奥行きもとらない。

【総合】
値段次第だが、有力な選択肢ではないか。ただ、後継のOLED55C8Pが発売されており、GWに値下げしてよく売れたそうだから、在庫は残り少ないだろう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

jtrvsshさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
19件
スピーカー
2件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能4
機能性5
サイズ5

長文になると思いますが、どうかお付き合いください。

当方は仕事が映像に携わっており、普段マスターモニター等の、シビアな環境の中で映像に携わっておりますが、結論としてこのテレビをこの価格なら確実に買いといえます。みなさん買われていますが、ヤマダで実質14万ほどでした(3月末)。ただし、この性能を生かせないと逆の感想になるかもしれません。

まず、この有機ELテレビは4Kで扱ってこそ、本領発揮です。もちろんフルHDのブルーレイでも従来のテレビより大変コントラストが高く綺麗です。私は後期プラズマを使っておりましたが、4Kに関しては確実に抜いてます。フルHDコンテンツ、地デジにおいてはプラズマのほうが自然に見えます。これは解像度の違いで仕方ないです。→自然とは特に細かくいじることなく、違和感がない状態で、本機の場合調整が必要ということです。

まず、4K関しては配信、ultra-hd Blu-ray全ての種類で視聴しております。プレーヤーはDolby Vision(以下DV)対応なので、現存するメディアで一番高画質でかつ本テレビの性能を100%発揮できています。
ゲーム(4K HDR)も、地デジも、配信も、UHDも全て見た上で評価します。

まず、あまり体験者がいないDVの印象はHDR10よりさらに暗部は落ち、ハイは上がるといった印象で、メリハリがくっきりします。プラズマ同様、部屋の照明を落とすと尚効果が発揮しやすいと思います。(ジャスティスリーグ、ウェストワールド(米国版)にて確認。
もともと、DVは本数が少ないですが、これから増えます。DOLBYの公式サイトに今後の発売作品が載っています。映画好きの方でしたら、DVで観たくなると思います。

また、皆様が一番気にされているのは『地デジ』ではないでしょうか?国産より汚いと言われがちではありますが、そもそもが地デジはフルHDの解像度すらないので、そうなるのは当たり前で、LGは良くも悪くもアップコンバート性能が無いに等しく、ノイズがダイレクトに出ますので目立ちやすいです。店頭ではそれに追い打ちをかけるように、性能の悪い補正が入るため、ノイズを補正しているためさらに悪く見えます。逆に国産機は元の画を変えてでも補正します。ただ、悪く変えるのでなく、そのバランスが海外に比べて、やはり長けているのだと思います。

解決策は、国内メーカーのレコーダーを通せば良いのです。このグレードを狙っている方なら何かしら持っていると思いますので.......私は今だにSONYのAX1000という機種ですが問題ないです。
もちろん、暗部ノイズなどは前機種より目立ちます。

また私はUHDプレーヤーとしてUDP-205を使っていますが、現存最高の機種を使っても無理です。

次にゲームですが、PS4 proにて4K HDR(正確には4Kに近い)、PCにて3840 × 2160にてプレイしていますが、遅延は全く感じられません。画質は素晴らしく、有機ELとの相性は大変良いです。液晶やプラズマをお使いの方はフィルター2枚ほど取れた感じだと思います。ストリートファイター、PUBGなどを本気でやる方は、ゲーミングモニターを使うでしょうし、綺麗ですが、サイズ的に向いてないかもしれません。
入力は4K/60hzまでです。
eスポーツをやらない限りは十分です。

次に自発光の弱点である焼きつきについて。
プラズマ時代は映画のシネスコの黒帯も気にしていましたが、時代は進みました。特にゲームは画面横にミニマップなどが常時表示されるため、焼きつきが気になる方がいるかもしれませんが、よほど出ない限り、焼きつきは起きないと思います。あとで書きますが、焼きつき防止はメーカーもかなり気にしてるようで、無信号時はスクリーンセイバーや、これはレビューでおっしゃられてる方もいましたが、高感度の白が画面の一定の面積をしめると感度が自動で絞られます。
この機能は一見厄介ですが、まずゲームや映画で白が画面いっぱいになるシーンがすくないため全く気になりません。

・Ultra-hd Blu-ray再生時の強制リアルシネマ問題
これはまだこのレビューでも報告がないですが、大変重要な問題です。TV側の補正として、シアルシネマというものがあります。これは24p(23.976)で撮られた作品を可能な限り、元の状態に近いもので表現する機能なのですが、じつは24p再生ができているわけでなく、ブレコマが確認できるので、フレーム補完をしていると思われます。これはBlu-rayではオフにできるのですが、Ultra-hd Blu-rayでは強制的にオンになります。大半の方はわからないと思いますが、わかる人は大変気になると思います。倍速の補完とはちがうので、明らかに不自然な画にはなりませんが、これは致命的です。

最後になりますが、ここまで目を通していただいていましたらありがとうございます。長文本当にすみません。

まとめますと、映画好き、ゲーム好きな方。プラズマをお使いだった方からすると確実に買いです。これはどんなにKUROがどんなに神TVだとしても、フォーマットには対応できません。それにプラズマ特有のG音が無くなるだけでも私はプラズマから乗り換えて大正解でした。ただ、4Kコンテンツを持っていなかったり、それらを再生する予定がなく、あくまでTVメインでしたら、国内メーカーの液晶4K TVのほうが無難です。

また、もちろん韓国産にこの値段を掛けるのに躊躇しますが、国内メーカーの有機ELモデルはパネルは同じですし、macbook、iphoneもパネルはLGです。それで私は割り切りました。それに必ず東京オリンピックの頃には8K有機ELがでます。それ以降は8Kが当たり前になります。それまでの繋ぎとしてはこの値段は安いと思います。買わないとわからないのが、今回のネックですが、よほどのマニアックな方でない限り、確実に満足度は高いと思います。

私は前回のプラズマを買った理由が、スターウォーズのBlu-rayでした。今回STARWARS [ TLJ(内容はどうであれ...)がultra-hd blu-ray DV対応出てます。それに合わせて買っただけなのです。

なので結論は個人差もありますが、、、

買いたい時が買い時です(^ ^)/

参考になった36人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でいらぼっちさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
26件
ゲーム機本体
0件
17件
スマートフォン
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質5
音質4
応答性能5
機能性4
サイズ5
   

寝床が写り込んでいて恥ずかしいです。気にしないで(笑)。

   

新モデルも発売されたので在庫処分価格なのかも知れませんが、今や販売価格が18万円を下回ることも多い本機、真の意味での価格対性能比が半端じゃないです。通常液晶の上位モデルと迷う方も多いと思いますが、私は本機を選んで後悔どころか満足しかありません。もちろんプラス10万円出す気があるのなら国内メーカー製有機ELテレビも画像エンジンが優れていますので良いと思いますが、この価格帯なら一択ではないでしょうか。

【デザイン】
正面から見たとき、本当に有機ELパネルとスタンドしかありませんので、デザイン云々を考える必要もないくらいですが、ベゼルが黒色なのに電源コードが白色なのはいただけません。電源コードが1.5mくらいしかなく、うちでは取り回し上本体の横に少し見えてしまうのですが、テレビ台も黒で統一したので白い電源コードの目立つこと。この電源コードは本体から直接出ているタイプなので交換もできず、延長コードを使うしかないです。ここは本当に残念(添付写真でスピーカーが白いのは廃物利用なのでご勘弁を)。

【操作性】
まだ慣れていないせいもありますが、リモコンが少し使いにくいです。長年パナ・ビエラのリモコンを使ってきたので、勝手があまりにも違いすぎて、入力切替1つするにも、はて、どうやるんだっけと考えてしまいます。

【画質】
4Kコンテンツはもちろんのこと、HDコンテンツも素晴らしい画質です。黒の締り、鮮やかな色等、大変満足しています。今は購入したばかりなので初期状態で楽しんでいますが、今後少しずつ画質調整をして、より好みの画質に追い込んでいきたいです。いろいろ悪く言われることも多い地デジ画質ですが、普通に見る分にはそれほど悪くないという印象です。国内メーカー機との差は、たぶん安定感だと思います。本機はシーンによりやや画質が不安定な面があり、明るい場面はかなり綺麗ですが、暗い場面ではノイズが気になることもあります。またアニメなどでゆっくりパンする場面でじりじりと妙な滲みが発生する場合がありますが、そんなシーンは常時あるわけではないので、余程神経質な人でない限り、それほど気にならないでしょう。DVDは流石に元の画質が低いのでお察しという感じです。

【音質】
設置直後に聞きましたがそれほど悪くないです。平均レベルかな。今はアンプ付き外部スピーカーを接続しています。PC用としては定評のあるONKYOのGX-70Aをつなぎ、そのサブウーファー出力にYAMAHAのYST-SW160をつないでいます。どちらもアナログ全盛時代のもので、長年お蔵入りしていたものを物置から引っ張り出し、十数年ぶりに復活させました(ちゃんと動作したので感動)。

【応答性能】
テレビ内蔵チューナーを使っていないのでよくわかりません。プリインストールされているAmazon Prime Videoアプリはやや応答が鈍い印象。Fire TV持っているなら、そちらを使われた方が良いかもです。私はStickしか持っていないので、4Kを見るときのみ内蔵アプリを使います。

【機能性】
Amazon Prime Videoのほか、内蔵のDTCP-IPクライアント機能でnasneを利用しています。ですが残念ながらこちらはあまり機能性が高いとは言えず、早送りがし辛いし、チャプター機能もありません。PS4をお持ちの方はTorne経由で操作・視聴されることをおすすめします。

【サイズ】
さすがに55インチは大きいと言えば大きいですが、良く言われるようにすぐに慣れますね。IKEAで買った120cm幅のテレビ台がジャストサイズです。恥ずかしながら自室に設置した写真を参考に載せておきます。

【総評】
大型テレビは配送員2人で来ると聞いていましたが、佐川急便の配送員は1人でした。OLED55C7Pは国産メーカーの同クラスと比べて軽いせいですかね。設置場所は2階なのですが残念ながら階上げまではしてくれず、玄関先での受け渡しとなりました。階上げには応援を呼ぶつもりでしたが、持ってみると確かに意外と軽い。これなら行けると判断して、1人で上げてしまいました。階段を1段ずつ慎重に持ち上げていき、案外あっさりと上がってしまいました。画質等の感想は上に書いたとおりですが、価格面も含めて、今回は相対的に大満足の買い物でした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAKAKUPCnoteさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質4
音質4
応答性能5
機能性4
サイズ5

デザイン
 ・非常に薄い
 ・裏面の壁掛け部分がフラットなので、壁掛けの幅が広い。
 ・ベゼルは狭いが、ベゼル自体が黒のプラスチックっぽくて、
  近くで見るとショボい。
 ・台座はなかなか質感が良い、が、重い。

操作性
 ・マジックリモコンは痒い所に手が届くので良い
 ・文字入力等は普通のリモコン操作のが楽。
 ・意外と手首が疲れる。
 ・bluetoothなので、布団や身体を貫通して操作可能。

画質
 ・4K画質の動画を再生させると、非常に綺麗。
 ・グレアだが、店頭で見るほど映り込みは気にならなかった。
 ・地デジのコンバートが所々で怪しい。これは前から言われてる通り。
  だが、地デジ画質と割り切るので一切問題なし。
 ・モード設定で色々と調整が効く+調整が簡単で良い。

音質
 ・割と部屋が狭いほうなので、反響していい感じ。ただしかなり軽め。
 ・テレビユースと割り切るなら十分過ぎ。映画とかガッツリ見るなら駄目。
 ・正面にスピーカー部分がないので、スッキリして良い。

応答性能
 ・ぬるぬる動く。これ見た後実家の倍速無し液晶見ると残像が酷く感じた。
 ・プロ野球中継が好きなので見るが、やはり地デジ画質なので感動は無い。

機能性
 ・ダブル裏録出来ない、タイムシフト等の便利機能が無い。
 ・当たり前だがHDDは別途購入しなければならない。
 ・画面分割は、ブラウザやミラーリングは対象外?
 ・ウェブブラウザの動きは正直遅い。ノートPCのミラーリングの方が良い。
 ・リモコンのマイク機能が良い、ワンプッシュですぐ音声検索できる。

サイズ
 ・リビングダイニング15畳位だが、ギリギリちょうどいいと思う。
 ・これ以上大きいと、目が疲れそう。
 ・壁掛けにしているが、高さを間違えなければ、そう圧迫感は無い。
 ・ベゼルが狭いので、無駄に大きいという事がなくて良い。

総評
 レグ◯の液晶と比較して店舗に置いてあったので見比べましたが、
 液晶は白く色がぼやけてるのがはっきりと分かりました。
 液晶のLED技術もかなり進歩してるようですが、現状では有機ELに
 軍配が上がるようです。
 なお、タイトルにあるように地デジの画質はキレイな時は綺麗ですが、
 時々怪しいコンバートをする時があります。神経質な方は国産をお勧め
 します。それ以外はW裏録出来ないこと意外は非常に満足してます。
 楽天でポイント加味して16万程で購入。液晶もまともな国産だと同じ位なので
 後悔は殆ど無いです。
 あ、結構熱は持つ方だと思います。超長時間は本能的に避けたいかも。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イヮサン☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能4
機能性4
サイズ5

ビデオリサーチの関係で納品後1日明けての設置になりましたが、全て完了しました。
まず地デジBSですが、量販店での視聴よりかなり綺麗に思いますが勘違いでしょうかね?
メインのBDレコダーでの映画鑑賞はブルーレイ購入時に頂いたUltraHD?4KHDRのインデペンデンス・デイを視聴しましたが、実に素晴らしい画質で感動しました。ゲームの画質もBD同様感動物でした。
音質は、ソニーのスピーカーを同時購入の為TV本来の音質は分かりませんが、ソニーのスピーカーの音質は凄く良く低音、高音ともに好みの音質で大満足です
リモコン反応もストレスなしで今回のTV、スピーカー購入は大正解で大満足です。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うらわそだちさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:393人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
107件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
42件
イヤホン・ヘッドホン
6件
30件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
シンプルでいいですね
【操作性】
ポインター式のリモコン、使いやすいです。
【画質】
文句ありません
【音質】
ちょっと聴いただけですが、普通です。普段はavアンプ経由で音出してるんで。
【応答性能】
全く問題ないです。
【機能性】
youtube やprime videoも見れて、良いです。
【サイズ】
46インチからの買い替えですが、そんなに変わりません。
【総評】
有機elやはりいいですね!!
店頭で観るより、家で観る方が、照明のせいか断然綺麗に見えます。
地デジも液晶より断然綺麗です。
この性能で20万円切ってきてるんで、有機elの4kにしない理由はありません!
ちょーおすすめですよ!!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLED55C7P [55インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLED55C7P [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C7P [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED55C7P [55インチ]をお気に入り製品に追加する <924

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意