
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 22:18 [1276366-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
Amazon Music HDでハイレゾを聞きたくて購入しました。
構成は以下のとおりです。
本機
↓
同軸ケーブル(OYAIDE AS808RV20.6)
↓
Pioneer N-70A
↓
RCAケーブル(LUXMAN JPR-100)
↓
DENON PMA-2000
↓
スピーカーケーブル(OYAIDE ACROSS 2000 2m)
↓
JBL 4312A
まず、デザインがオーディオファンを満足してくれるような質感はなく、プラスチックの筐体に、PC機器のようなLEDで、所有欲を満たすようなものではありません。この時点で購入に迷ってましたが、そこまで高い商品ではないので、衝動買いしました。
アプリのセットアップは、iPhoneXSには3.5mmジャックがないので、古いAndroid端末を引っ張り出してきて行いました。あとから気づいたのですが、iPadでできたかもしれません。
本機内蔵DACを直でアンプ接続と、Pioneer N-70Aでは、まったく別の次元の音で、私は圧倒的にN-70Aの方が良質な音に感じました。
また、同軸と光接続を試しましたが、こちらは大きな差は感じず、同軸ケーブルで利用することにしました。
ハイレゾ楽曲は、問題なくデジタル出力されています。
HEOSアプリからAmazon Music HDの操作は、毎回聞きたい項目を検索して再生なので、あまり使い勝手はよくありません。
Spotifyなら、Spotifyアプリ内から本機で再生できました。
ちょっとこれだけのために本機を買うのは、デザイン面や操作性からも、初心者にはオススメできないと思いますが、ガジェット好きな人には面白い商品だと思います。
個人的には、Echo Linkがハイレゾのデジタル出力に対応してくれればよいのになぁと思います。
本機と安いデジアンとスピーカで、安価なシステム構築して楽しむといった用途には向くと思いますが、いかんせんデザインがアレです。
参考になった0人
「HEOS Link」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月26日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月17日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月18日 18:01 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
