ExtremeContact DWS06 215/45ZR18 93Y XL
- ドライ・ウェット路面を問わない、乗用車向けオールラウンドスポーティータイヤ。すぐれたライフ性能と低燃費性能を備えている。
- ドライ、ウェット、スノーのコンディションにおけるタイヤの使用限界がわかりやすいように「D」「W」「S」の摩耗インジケーターをトレッド面に設置。
- 「SuportPlus テクノロジー」の採用により、ハンドリング精度とウェット路面や滑りやすい路面でのトラクション向上とすぐれたライフ性能を両立。
ExtremeContact DWS06 215/45ZR18 93Y XLコンチネンタル
最安価格(税込):¥10,500
(前週比:±0 )
登録日:2017年 3月 1日

レビュアー情報「車タイプ:セダン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 18:42 [1131871-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
車はBMアクセラ15STになります。元々ついていたTOYO PROXES T1 Sport との比較になります。
走行性能 : ハンドリングはまったりとしています。クイックなハンドリングが好みの方には向かないと思います。通勤がメインの私にはのんびりと運転出来てちょうどいいです。直進安定性は非常に優れていて、高速道路を安心して走行できます。
乗り心地 : PROXESよりかなりいいです。かと言ってフニャフニャでもなく、しっかりとした乗り心地です。
グリップ性能 : これはPROXESのほうが上だと思います。DWS06も十分グリップするのですが、接地感が乏しくコーナーを攻める気になれません。
雨の日の排水性能は断トツでDWS06のほうが上です。PROXESでは轍の水溜りを通過するとハンドルを取られていましたが、DWS06では何事もなかったかのように通過できます。
静粛性 : PROXESよりいいです。荒れた路面でPROXESではグゥオーっと轟音を上げてましたが、このタイヤではクゥオーっとだいぶ静かになりました。また雨の日なんかはさらに静かです。並走車がザ〜と音を立てながら走っていてもDWS06はほとんど音がしません。振動も少なくなりダッシュボード周辺のビビリ音も減りました。
燃費 : PROXESと同じくらいです。国内基準でCくらいと思います。
その他 : UTQGでTREAD WEAR560と耐久性は国産の倍以上、乗り心地もいい。しかも信頼性のあるコンチネンタルがこの値段で履けるなんて大満足です。
オールシーズンタイヤというと中途半端という声をよく聞きますが、このタイヤは高性能サマータイヤに雪上走破性をプラスしたスーパータイヤと思ったほうがいいと思います。
冬に雪が降ったらまたコメントします。
- 車タイプ
- セダン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
