Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-A
- 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。
- PWM対応の120mm静音ファンや、回転抵抗を低減させた「ハイドロリックベアリング」を採用することにより、高い静音性を実現。
- 台座の裏側にヒートパイプを露出させ、CPUと直接接触させるダイレクトヒートパイプ方式により、熱伝導率を高め優れた冷却性能を実現。
Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-AThermaltake
最安価格(税込):¥2,264
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月上旬

よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 14:51 [1307702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
CPUはRyzen2600
マザーボードはBIOSTARのTB350-BTCに取り付けました。
割と値段優先でした。
大抵のクーラーは「Intelが主でAMD系に取り付ける場合は専用のパーツが要る」
と言う場合が多いのですが、この商品は逆でAMD系に取り付ける場合は何も必要が無く、Intel系に付ける場合に付属の金具が要るというモノでした。
デザインは割と普通ですね。特に何か奇をてらってるわけでもなく、ヒートシンクの付いたサイドフロークーラーという印象です。
取り付け方はソケット横にあるパーツの突起に引っかけて取り付けるという最近のリテールクーラーに似た方法でした。(2600付属のモノとは違いますが)
方法自体は簡単ですが、片方を引っかけたあとにもう片方を引っかける際ちょっと堅かったので取り付けやすさの星を1個減らしてあります。
静音性はリテールよりは静かですが、虎徹とかよりは劣ると思います。
それでも値段から考えれば十二分な性能と言えるのではないでしょうか。
温度も問題ないですが、3950Xとか3900X、3800XとかのいわゆるTDP3桁クラスには非力かなあと思います。ある意味当たり前だとは思いますがw
それ未満のCPUなら問題ないでしょう。
値段も含めた総合評価では十分満足の部類です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月7日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月10日 05:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月12日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月27日 18:22 |
この製品の最安価格を見る

CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
