2017年 3月上旬 発売
Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-A
- 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。
- PWM対応の120mm静音ファンや、回転抵抗を低減させた「ハイドロリックベアリング」を採用することにより、高い静音性を実現。
- 台座の裏側にヒートパイプを露出させ、CPUと直接接触させるダイレクトヒートパイプ方式により、熱伝導率を高め優れた冷却性能を実現。
Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-AThermaltake
最安価格(税込):¥2,264
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月上旬

よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 18:22 [1254315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
DEEPCOOLからの乗り換えです
DEEPCOOL GAMMAXX 300からの乗り換えです。冷却性能、静音性共に不満は無かったのですがintel特有の取付ピンが苦手で何か他の方式を、と探してみました。リング状のバックプレート不要の方法に着目して購入してみました。結果は非常に大満足。取り付けやすく、取り付け後もガッチリとして不満はありません。
[冷却性能]
元のDEEPCOOLと、あまり変わりません。最初は添付のグリスを使ってみたのですがアイドリング時に42℃前後をウロウロしている状況です。そこでグリスを熱伝導率の高いTF8に換えてみたら39℃前後に下がりました。約3℃のためにグリス購入というのも微妙ですが、とりおえず満足です。Cinebenchを走らせても大体50℃台で推移しますので、まずまずでしょう。
[静音性]
これは全く問題ありません。ベンチマーク測定時でファンの回転が上がりますが気になりません。
[取付やすさ]
元々、これが目的だったので大満足です。DEEPCOOLの方でもAM4取付金具に換えれば取付できそうです。
[環境]
CPU:Core i5 7500
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「Contac Silent 12 CL-P039-AL12BL-A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月7日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月10日 05:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月12日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月27日 18:22 |
この製品の最安価格を見る

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
