
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 09:28 [1265623-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
サイズ・可搬性 | 3 |
収納力 | 3 |
防護性 | 5 |
カメラバッグらしくないデザインに惹かれて購入しました。
【デザイン】
独特の雰囲気で満足です。
【サイズ・可搬性】
店頭で実物を見て検討したものの、使ってみると意外に大きくかさばるなぁという印象です。
収納力とも関連しますが、サイズの割に物が入らないので余計にそう感じるのだと思います。
【収納力】
クッション材が厚く、中はかなり窮屈です。
ミラーレスとしては大きめのX-H1とF2.8ズーム等を入れて使おうとしたのですが
出し入れで若干引っかかるような感じです。
また、間口が狭いため深い場所のものは取り出しにくいです。
【防護性】
クッション材が厚いため、防護力は相当に高いと思われます。
【総評】
見た目の割に収納力が低めなので、充分に検討されの購入をお勧めします。
個人的には防護性をあまり重視しないので、クッション材は薄いものを採用して欲しかったところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 21:23 [1179241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
サイズ・可搬性 | 5 |
収納力 | 5 |
防護性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
小型レンズながら、計6本のレンズを収納(笑) |
小口径単焦点レンズの取り出しに丁度良い大きさですね♪ |
コンパクトでお洒落で収納力のあるカメラバッグを探していたところ見つけたのがこのカメラバッグです。
PENTAXのリミテッドレンズを持ち運ぶのに丁度良い使い方が出来そうだと確信し、買ってしまいました。
カメラに付いたレンズ含めて6本のレンズを収納できました。
それでも見た目は全然パンパンではなく、デザイン性の高さを維持した状態です。
〜内容物〜
・PENTAX KP
・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
・HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
・HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
・HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
・HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
・smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4
収納した様子の写真が2枚目になりますが、単焦点リミテッドレンズが綺麗に収まって使いやすいですね。
ただ、ちょっと改造というか、仕切りを1枚ハサミで半分に切って2枚に分けて使ってます。
リミテッドレンズは全長が短いので、そのまま入れちゃうとカメラバッグの深い底にあって取り出しにくいのです。
だから2階建構造にして、2階にリミテッド単焦点を3本置いてます。
ただ、1階に入れた55mm F1.4は物凄く取り出しにくくなってますが(汗)
カメラバッグ自体は、マンフロットらしく、しっかりと厚みがあって防護性能は信頼できそうな感じがします。
仕切りも厚みがあってフカフカです。良いと思います。
アクセス性も良いと思います。
開口部も思ってたよりも広く、立ったままレンズ交換をスムーズに行えます。
個人的に思う悪い点は、
カメラバッグ底の素材が汚れに弱いところですかね。
普通の布になってます。
なので、カメラバッグを屋外の地面に置くのは出来ないです。
使うときは、肩にかけたままが良いでしょうね。
三脚は外に付けられるようになってますが、ベルボンのUT-43は長さが短すぎて付けられませんでした。
このバッグを使うときは三脚を持っていかないとき用として使用し、三脚を持っていくときは、ピークデザインのトートバッグを使おうかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 12:25 [1091747-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
サイズ・可搬性 | 4 |
収納力 | 5 |
防護性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
所有の一眼レフ機(EOS 60D)も、レンズを下にして収納できたことから
再レビューになります。
英国王室とゆかりのある「WINDSOR」。
ウインザー城と聞いて、大抵の人は一度は耳にしたことはあるのでは
ないでしょうか?
マンフロットから発売された、この英国調ウインザーコレクションは
男女兼用タイプで、大容量のバッグパック、メッセンジャータイプ(大と小)、
そしてこのショルダータイプと計4種類あり、三脚も取り付けできるのは
バッグパックとこのショルダーの2種類。いずれも三脚はバッグの表面に
横に寝かせて、ベルトでくくりつける方法をとっています。
三脚をつけなくても、革製のベルトが品が良いですし、
三脚をつけるときは、「見せる収納」になっていますので
そこそこ良いものをつけたいところです。
このショルダータイプは、マンフロットの「Befree」タイプが
よく似合いそうで、私は現在アルミタイプの三脚を納品待ちです。
バッグサイズは内寸、26×37×8cmと縦横が充分ながら
厚みは比較的ありません。三脚は折りたたんだ長さが40cm
前後のタイプが良さそうです。
バッグそのものの、収納力は充分過ぎるほどで以前使っていた
ロープロ・メッセンジャー(6L)より、ふたまわりは広いです。
私のフジ・X-E3は、標準レンズを付けた状態で、上方向にさらに
もう一台レンズをつけたまま入るほどの余裕があり、
ミラーレスカメラ2台+標準クラスのレンズなら6本は大丈夫な感じ。
何しろ縦方向が26cmあるので、大抵のレンズは立てて収納出来ます。
実容量は薄いバッグながら、かなりのものです。
使い方を工夫すれば、長財布や折りたたみ傘や日用品を入れる
スペースをパーテーションで区切って使用したくなるほどです。
デザイン性重視のカメラバッグですので、あまり詰め込み過ぎて
バッグが変に膨らんだりしては上質感が失われますので、
前面のファスナー部の収納ポケットは、フィルター程度だけに
留めて、メインポケットの後方にも収納スペースがあるので
そこに小物や、モバイルバッテリーなどを入れています。
バッグ内部はチェック柄で上質なデザイン。
三脚取り付けまで考えられたショルダーは、なかなか無いのが現状。
キャリーケースの上にも乗せられるよう、バッグの裏側にも
通しベルトがあり工夫がされてあります。
一点、ファスナーの開け閉めが勢いよく引こうとすると、
引っかかることもあるのが、ちょっと難点。個体差かもしれません。
表面素材は上質なだけに、ファスナーの耐久性がやや不安てすが
それ以外は、肌触り、風合い、デザイン、収納、軽さなど
満足いくものです。
X-シリーズ、Df、PEN F、・・・すごく似合いそうです。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(カメラバッグ・リュック)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
